1: 2019/10/07(月) 12:45:46.21
 海外の風習であっても、保育園児のピアスは駄目なの? 神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に、西アフリカ出身の男性と国際結婚し、1歳の双子の女児を育てる兵庫県西宮市の女性(32)からそんな投稿が寄せられた。夫の母国では、女の子が生まれるとすぐにピアスをつけるという文化的な習慣がある。だが、入園を希望した認可保育園は安全確保を理由に「外さなければ通えない」と受け入れに条件を付けた。双方の主張、立場を取材した。(鈴木久仁子)

双子の娘は、父親と同じイスラム教徒(ムスリム)。女性は仕事に就くために今年4月から2人を保育園に預けることにしたが、入園式目前に園側から呼び出しを受けた。要件は「確認書」への押印。提示されたプリントには計6項目のチェック事項が並び、その一つにこうあった。

「ピアスそのほか装飾品は園外ではずし登園します。(中略)園内ではつけず、子どもが手に持ったり、他児が目につくようにはしません」

他にも、男女混在で着替えやシャワーをすること、豚由来の食べ物や製品に触れる場合もあること-などが記されていた。いずれもムスリムの習慣には反するが、最後には「保育については園の方針に従います」とあり、西宮市長あてに両親の押印を求めていた。

女性によると、夫の母国では、女の子は生後間もないうちにピアスをつける。「生きる証し」や「魔よけ」などの意味があるとされ、親の愛情を表現する大事な慣例という。

女性は園側に「全てこちらの習慣に合わせてほしいと望んでいるわけではない。ただ、ピアスには特別な意味があり、安全性にも問題はない」と訴えたが、受け入れられなかった。

結局、入園は辞退し、今は別の園に通う。そこでは給食の豚肉を取り除くなど一定の配慮はあるが、ピアスに関してはやはり不可。夫は「(ピアスの)穴が開いたままだと、子どもに良くないことが起きるのでは」と悲嘆しているという。

これに対し、西宮市保育事業課は「あくまで子どもの安全が第一。集団保育の中で、小さく、とがったピアスを他の園児が飲み込んでしまっては困る」と説明。海外との文化の違いについては「今後もできる範囲で対応したい」とする。

他の自治体ではどうか。取材を広げてみると、ピアスに関しては加古川市で20年ほど前につけたまま通った例はあったが、それ以外に同様の事例は確認できなかった。

今後、こうしたケースがあった場合の対応については、各担当者とも“安全”と“異文化理解”の間で揺れる。「施設の総合的判断が優先される。両者に配慮する方法を個々に考えることになる」(明石市)との意見もあれば、「安全性に問題がなければ、人権の問題に踏み込むことになる。柔軟な対応が求められるのでは」(姫路市)との見方もあった。

【多言語センターFACIL(神戸市長田区)理事長の吉富志津代・名古屋外国語大教授の話】日本ではルールは絶対という思い込みがある。「ここは日本だから、集団だから守れ」と。協調していく上では大切だが、それが一人一人の多様な考えを公平に聞いてできた、心のこもったルールかどうかが肝心。多数者だけに有利で、それを理由に誰かを排除していないか。常に考え直すプロセスを持つことが、互いに理解し合える成熟した共生社会につながる。

◇   ◇

この記事は神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた情報を基に取材しました。

10/7(月) 9:46
神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000001-kobenext-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191007-00000001-kobenext-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/10/07(月) 10:30:51.33
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570415669/

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570419946/

18: 2019/10/07(月) 12:49:53.62
>>1
>夫の母国では、女の子が生まれるとすぐにピアスをつけるという文化的な習慣がある

ムスリム関係ないしw

3: 2019/10/07(月) 12:46:54.58
郷に入っては郷に従え
こんなの理解されなくて当然だろ
43: 2019/10/07(月) 12:51:57.72
>>3
正にこれだよ
風習だからといってゴリ押しはダメ
4: 2019/10/07(月) 12:47:02.47
日本に来てもらってるんだから、日本側が譲歩しないとダメだろ
40: 2019/10/07(月) 12:51:50.29
>>4
日本の話だからお前らには関係ないよ。
日本では日本のルールに従わなければならない。
少数派が問題提起して多数派が合わせるって流れはもう終わり。
5: 2019/10/07(月) 12:47:42.71
他の子が引っ張って耳が千切れても良いなら入園許可
嫌なら不許可
6: 2019/10/07(月) 12:47:53.75
1歳児が引っ張ったり誤飲したりしないように完璧な教育をすることができるやつがいるらしい
7: 2019/10/07(月) 12:48:07.84
理想論では個々に配慮できたらいいね、だと思うよ
でも現実問題難しいね
8: 2019/10/07(月) 12:48:21.84
怪我したら大変だからな(´・ω・`)
どうせ園のせいにされる
9: 2019/10/07(月) 12:48:22.19
西アフリカやインドの子供は
さぞかし毎日血まみれなんだろうな。
13: 2019/10/07(月) 12:49:22.93
>>9
見慣れてるから触りに行かないんじゃないの?
59: 2019/10/07(月) 12:53:28.66
>>9
日本みたいな集団保育無い
10: 2019/10/07(月) 12:48:27.47
怪我の元だから仕方ない
11: 2019/10/07(月) 12:48:37.56
何かあったら全責任は親持ち、という
誓約書書かせたら良いってことにすれば?
14: 2019/10/07(月) 12:49:31.28
ピアスは男でも女でもしたい奴はしたい
一人だけ特別扱いってのがまずいんだよ
15: 2019/10/07(月) 12:49:34.95
どうしても風習込みで教育したい、となると
母国に帰るか、専門の幼児教育施設を
作るしかないね
16: 2019/10/07(月) 12:49:36.21
当たり前ここは日本 日本のルール気に入らないなら出ていけ
21: 2019/10/07(月) 12:50:02.86
旦那の母国で毛髪や肌を露出させる権利が認められるのか?
22: 2019/10/07(月) 12:50:07.93
母国の風習を主張するくせに
日本の風習は尊重しないのなんで?

ウザすぎない?

23: 2019/10/07(月) 12:50:14.02
結局、契約書に禁止事項で出てくるって事が重要。
説明しても理解しない人が多いのが推測できる。
だから入園時に承認させて排除という対応なのだろう。
24: 2019/10/07(月) 12:50:18.53
どうせいろいろな「力」の後押しで合意にもっていくんだろ
58: 2019/10/07(月) 12:53:26.07
>>24
なんか「人権団体」とかが出てきて屈せざるを得なくされそうとかはあるよな。
25: 2019/10/07(月) 12:50:20.68
家に帰ってからつけてね、はいこの話しは終了!
26: 2019/10/07(月) 12:50:24.79
何でも個性を認めろやら尊重しろやら言う奴らに限って何か起きた時に一番大騒ぎするのにな。。

自分達でムスリム用の施設作りゃどうよ?

27: 2019/10/07(月) 12:50:26.23
ムスリムって、この手の問題をよく起こすけど
他の国では違うのか?
28: 2019/10/07(月) 12:50:37.37
なんでもそうだけど母国の風習は母国でやってね

日本に来たらどこの国の人だろうと畳の上では靴を脱げってのと一緒よ

29: 2019/10/07(月) 12:50:39.24
これだけ小さいネジで簡単に付け外し出来るんだろ?
そりゃダメだよ
30: 2019/10/07(月) 12:50:41.46
無料で譲歩を求めるな
それ相応の対価を支払え
31: 2019/10/07(月) 12:50:52.08
ピアス穴のある囚人は穴がふさがらないようにピアス穴にティッシュ通すそうな

ティッシュ通しとけ

33: 2019/10/07(月) 12:50:57.47
母国でもあかちゃん、傷とかないのかな
普通に爪だけで頬に傷が出来たりスリ傷ができるよ
もし誰かひっかけたら血だらけになりそうだし
外れてほかの園児が口に入れるかも知れない
34: 2019/10/07(月) 12:51:00.79
なんでこっちが配慮しないといけないんですかねぇ?
郷に入っては郷に従えを理解できない害人は排除の方向でエエよ。 少なくとも無視、スルーしよう。
35: 2019/10/07(月) 12:51:07.73
外人と揉めるのが嫌で要求をのみ続けると、在日みたいに付けあがっていくぞ
37: 2019/10/07(月) 12:51:27.79
まさかと思うが…

双子を見分ける為なのか?

38: 2019/10/07(月) 12:51:33.03
何でもかんでも自国の風習だからとゴリ押してくんじゃねーよ糞ムスリムが!
そんなに自国の風習を優先させたいなら自国に帰って好きなだけ満喫すりゃいいだろが
39: 2019/10/07(月) 12:51:33.71
西アフリカか
双子の男の子は割礼やってそうだ
41: 2019/10/07(月) 12:51:54.94
18歳未満の穴あけは児童虐待、って日本から世界にアピールすれば良い。
ただ国際ルールに従うだけではなく、ルールを発信していくことも重要。
42: 2019/10/07(月) 12:51:57.10
お寺の保育園だったから数珠持って敷地内のお寺行ってたな
68: 2019/10/07(月) 12:54:12.00
>>42
お寺の幼稚園だったが、数珠なんて持ってったことないぜよ!
むしろクリスマス会があったよ!
ガチなんだな~
44: 2019/10/07(月) 12:52:13.82
元々髪が茶色ければ黒く染めさせる国を舐めんなよw
45: 2019/10/07(月) 12:52:17.26
そういう園作ればいいよ
ピアスとかなんでもおっけーな
46: 2019/10/07(月) 12:52:27.74
一番引っかかりやすいのはニット製品。
途上国の現地人はニット製品着ないからね。
平織りの衣類が多い。
47: 2019/10/07(月) 12:52:29.11
はい嘘ニュース
48: 2019/10/07(月) 12:52:33.71
女児には皆ピアスを開ける習慣の国は、西アジア、アフリカあたりはとても多いが、イスラームとは全く関係無い習慣。
そういう国では、ムスリムもキリスト教徒もピアスだ。

なんでも宗教に結びつけて書いてるこの新聞記者が馬鹿。
普段からこうしてデマ広げてんだろう。

49: 2019/10/07(月) 12:52:44.78
たいして知りもしない国の保育園に子供預ける親の気が知れない
ハラルじゃないもん食わされたとかアヤつけてきそうで怖いわ
50: 2019/10/07(月) 12:52:47.96
引っ張られて耳切れたとか
落として他の子が食べちゃったとか
他の子が私もやりたいで親御さんから苦情とか
トラブルになるの目に見えてる
リスク回避は当たり前
51: 2019/10/07(月) 12:52:53.36
感染症やらの問題があるからなぁ
衛生観念の高すぎる日本では無理なんじゃね
52: 2019/10/07(月) 12:52:58.31
ピアスに対する偏見ではなく安全上の問題だからしかたないやろ
53: 2019/10/07(月) 12:53:13.11
多様性云々を言うならこの保育園のやり方も許容しないと
54: 2019/10/07(月) 12:53:17.77
子供はそう云うものに興味示すからな
触ろうとして怪我でもさせたらいかんわな

ピアス外せばいいだけなのに風習だからってこだわってたらそりゃ理解得られなくてもしかたないわな

55: 2019/10/07(月) 12:53:18.46
他の子供が外して遊んで怪我する可能性だってあるだろうに
ほんと母国で育てろとしか言えんわ
56: 2019/10/07(月) 12:53:21.01
ピアスはスペインの飛地となってるセウタやメリリャ周辺の国で行われている慣習でイスラム教の教義とは一切関係ないスペインの風習
57: 2019/10/07(月) 12:53:24.13
イスラム教国寺院に女性外国人が参拝する時に、
ノースリーブに短パンとか許されないのと同じ
75: 2019/10/07(月) 12:54:45.27
>>57
タイの仏教寺院でも男女問わずダメだった
60: 2019/10/07(月) 12:53:28.92
郷に入っては郷に従え
だろ
61: 2019/10/07(月) 12:53:29.50
園児なら普通に危ないよ
62: 2019/10/07(月) 12:53:31.31
まあこういうのは普通に即裁判に訴えたほうがいいよな、話し合いの余地ないから。
不合理なルールの押し付けだからさ。
学校の校則とかもそうで。
63: 2019/10/07(月) 12:53:42.28
宗教は世間に隷属して貰わないと困る。
勝手に宗教法ではこうだからなんて鞭打ちとか私刑はじめられでもしたら法治国家としての統制取れないし。
66: 2019/10/07(月) 12:54:08.97
インターナショナルの保育園とかはないの?
ピアス誤飲や引っかかって引き千切れる危険性を考えれば、これ以上先生に負担増やすのは酷だよ。
自分の所の園では、先生も指輪も外して化粧もアレルギーの子に配慮してしてなかったからなぁ。

本当にいい先生達だったわ。

67: 2019/10/07(月) 12:54:10.41
実際安全なのこれ?
69: 2019/10/07(月) 12:54:15.51
ここで言う風習っていうのはひとつの過失を徹底的に追求すること?
71: 2019/10/07(月) 12:54:19.29
気持ちは分からんでもないが
「安全の観点」から無理だろ

何か弾みに取れて赤ちゃんが食べるとかある。
赤ちゃんに魔除けとか分からないし

73: 2019/10/07(月) 12:54:36.66
こうやって他国の文化を破壊して侵略するんだね
74: 2019/10/07(月) 12:54:40.92
困ったものだよね。
ここは日本だよ、サモアの選手は日本の文化に敬意をちゃんと払っている。