1: 2019/11/04(月) 11:28:35.98
「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの?」という若い世代の素朴な疑問を投げかけた投稿が話題になっている。 「そりゃあ、手書きで文書を作り、定規で製図をしていたよ」「そろばんはじいて見積書作っていたな」と、アナログ世代は郷愁をそそられている。

話題になっているのは、2019年10月20日に「はてな匿名ダイアリー」という疑問お答えサイトに載った、次の投稿だ。

「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの? 自分の仕事はパソコンのない時代にはそもそもないんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事していたのか想像つかない。効率の悪さがすごそう」

日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。だから、パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということになる。

この投稿には、次のようにしみじみ回顧する回答が寄せられた。

「地方の未知の小都市に出張する時は、昭文社の都道府県地図帳を買って地理を把握して、時刻表で行き方を決めて、図書館で行き先のタウンページを見て適当なビジネスホテルの見当を付けて、電話して宿代確認して予約していましたね」

今はパソコン画面の操作ですべて済むが、出張の準備一つをとってもいろいろと大変だったのだ。

パソコンがない時代の仕事ぶりを、具体的に細かく説明する人もいた。

・直接取引先に行って用件とかの話を聞く。
・そのため移動に費やす時間がやたら多い。
・比較的に簡単な用なら電話で取引先と話をする。
・昭和末期ごろになると連絡にFAXも使用。
・紙の書類に手書きで発注書とか領収書とか会計書とか資料とかを作る。
・顧客情報とかは、個人の手帳やメモに記録されるから共有されない。
・だから『あの案件、あの顧客は××さんじゃないとわからない』というケースが多い。
・メールがないから、連絡→返答→また返答の間隔はすごく時間がかかる。
・上司とも取引先とも直接に話すことが多いから、コミュニケーション力が絶大に要求される。
・このため、声が大きく、上下関係を重んじる体育会系ばかりが重用される」

以下ソースで
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/11/04371426.html

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572834515/

2: 2019/11/04(月) 11:29:24.46
はっ?僕とか今でも公衆電話だけど
3: 2019/11/04(月) 11:29:52.50
パソコンの前はマイコンだった
6: 2019/11/04(月) 11:30:19.19
帳面をまとめられる奴は有能
7: 2019/11/04(月) 11:30:22.44
AIとか言ってるけど医療機関の大半は未だに手書き
8: 2019/11/04(月) 11:30:28.31
ペン、紙、電話、会話
9: 2019/11/04(月) 11:31:01.29
手回し計算機とか?
10: 2019/11/04(月) 11:31:09.30
携帯電話の無い時代に友達同士でどうやって連絡を取り合ってたのかと同じか
11: 2019/11/04(月) 11:31:09.86
さすがにパソコンがない時代に仕事してたようなジジババはここにはおらんだろ
37: 2019/11/04(月) 11:33:17.92
>>11
パソコンどころかテレビもない時代に生きてた人が大勢いるだろ?
12: 2019/11/04(月) 11:31:16.19
今どきの学校はノート使わんのか?
13: 2019/11/04(月) 11:31:20.66
全部基本手書きですわw
パソコン使ったら手書きにせいと言われたりw
14: 2019/11/04(月) 11:31:23.92
OHPくっついちゃってるだろな
15: 2019/11/04(月) 11:31:37.11
ワープロ専用機じゃないのか
富士通OASYSとか
16: 2019/11/04(月) 11:31:39.34
去年の10月頃、東京ラブストーリー(1990年のドラマ)の再放送があったけど職場に1台しかパソコンが無かったような
18: 2019/11/04(月) 11:31:47.34
パソコンがないより携帯電話がないのに
どうやって待ち合わせしてたのかに疑問を持て?
36: 2019/11/04(月) 11:33:17.43
>>18
決まった喫茶店やホテルロビーを確保しておき、遅れるときはそこへ電話だよ
まあそもそも遅れないように必死だがな
46: 2019/11/04(月) 11:34:24.57
>>36
昔の駅には待ち合わせのための掲示板もあったな
57: 2019/11/04(月) 11:35:54.31
>>46
あったね
本当に仕事の待ち合わせの遅れで使ったことがある
42: 2019/11/04(月) 11:34:08.29
>>18
携帯電話がないからこそ東京ラブストーリーの名シーンが生まれた。
20: 2019/11/04(月) 11:31:53.95
鉛筆なめなめで鉛中毒なつかしい
21: 2019/11/04(月) 11:32:03.66
今はいきなり電話するのは失礼とか言う若者世代
22: 2019/11/04(月) 11:32:13.93
>1を読むとパソコンより
ネットやケータイで情報共有ができるようになったのが
大きい印象

パソコンだけじゃどうにもならん

23: 2019/11/04(月) 11:32:15.32
>「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの? 自分の仕事はパソコンのない時代にはそもそもないんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事していたのか想像つかない。効率の悪さがすごそう」
気付いてるか気付いてないか知らんけどその中でどうにもならん粗悪品があるんだが
使うのがソロバンだろうがPCだろうが、何時の時代もそれがネックなんだよ
24: 2019/11/04(月) 11:32:39.09
ここでインド人を右に
48: 2019/11/04(月) 11:34:54.89
>>24
まったくだ兄弟 インド人を右にひねればどんな問題でも片付く
25: 2019/11/04(月) 11:32:45.25
パソコンはなかったけど、管理のシステムはあったやろ
26: 2019/11/04(月) 11:32:48.40
電卓がない時代は、そろばんで計算していた。
28: 2019/11/04(月) 11:32:51.00
簿記も電卓で手計算さ
30: 2019/11/04(月) 11:32:51.97
パソコンが普及したおかげでバカでも仕事してるふりできるようになったからな
実際は仕事の内容がダダ落ち
31: 2019/11/04(月) 11:32:53.10
和文タイプ
32: 2019/11/04(月) 11:33:01.99
図面はドラフター
書類は手書き、正式文書なんかはワープロ
重要図面や書類の保存はフィルム
33: 2019/11/04(月) 11:33:11.98
待ち合わせは携帯ないほうが情緒があってよかった
34: 2019/11/04(月) 11:33:15.95
効率が悪いから人の頭数が重要だった時代
61: 2019/11/04(月) 11:36:26.39
>>34
猫の手も借りたいから多少発達障害だろうがみんな正社員で雇用>お金と賃金が回り上がる
35: 2019/11/04(月) 11:33:15.77
46才だが入社した時はもうパソコンが1人1台デスクに置いてあったし
定年間近のおっさんでさえ普通に使ってたよ
流石にもうパソコン使えない世代は絶えただろうに
41: 2019/11/04(月) 11:33:53.88
>>35
今また増えてるだろ
62: 2019/11/04(月) 11:36:32.84
>>35
そのころだとソフトは一太郎、ロータス123だろ
63: 2019/11/04(月) 11:36:35.95
>>35
俗に言い言うパソコンは使えない人が今多いよ
レポートとかもスマホで作るらしい
まぁそれで足りれば別にいいけどさ
38: 2019/11/04(月) 11:33:19.42
一太郎とマルチプラン
39: 2019/11/04(月) 11:33:52.21
検索とか調べものは圧倒的に今の方が良くなったな
あと紙の量も大幅に減った
ちゃんとバックアップとか記憶媒体の管理しとかないと一瞬で消える恐怖はあるが
40: 2019/11/04(月) 11:33:52.33
電話は3回までで出るとか
58: 2019/11/04(月) 11:36:11.88
>>40
ベルが鳴り始める前のリレーの音で取る!
43: 2019/11/04(月) 11:34:13.57
でも1999年以前は殆どの自治体でまだ淫行の処罰がないから事実上少女とヤるの合法だったんだぜ
昔のオヤジたちは少女とヤり放題
買春法も1999年からだから買い放題
44: 2019/11/04(月) 11:34:19.74
パソコンなんて使ってるのは無能
今日日タブレットで十分
45: 2019/11/04(月) 11:34:20.69
書類と電卓
未だに紙使うのが抜けられんのは多い
47: 2019/11/04(月) 11:34:51.33
ポケベル
49: 2019/11/04(月) 11:35:01.32
パソコンもスマホもなかった時代
効率の悪い仕事ばっかしていた。
持ち家率・自家用自動車保有率も結婚率も出生率も経済成長も高かった。
税率は低かった。

パソコンもスマホ持っていて当たり前の今
IT化のお陰で効率がよくなった。AIでミスも減った。
持ち家率・自家用自動車保有率も結婚率も出生率も経済成長も低くなった。
税率は上がった。
年金は消滅した。

50: 2019/11/04(月) 11:35:04.98
体育館みたいなところで女の子が伝票整理してたな
工場もラインでトッテンカンしてた
今みたいな人減らしなんてしてられる状況じゃなかった
いかに今の企業が大嘘こいてるかわかる
51: 2019/11/04(月) 11:35:14.21
そして情報共有されていないからこそ
個人の知識が重要で、雇用が守られていた印象
52: 2019/11/04(月) 11:35:15.70
ロータス123、一太郎、三四郎、candyとか昔はあってなぁ
54: 2019/11/04(月) 11:35:36.28
日本のGDPはWindows95が発売された頃からほとんど増加しておらず、一人当たりのGDPではむしろ減少している。

つまり日本はIT化に失敗した国であると言える。

http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170101-18.gif

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JAPbuster/20160527/20160527034406.png

55: 2019/11/04(月) 11:35:37.63
俺はシャープの書院使ってたな
富士通のオアシスと迷ってた
56: 2019/11/04(月) 11:35:50.42
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 電話とファックスを使いまくり
書類も図面もすべて手書き
修正液とかテンプレートととか駆使してたな
59: 2019/11/04(月) 11:36:17.42
学校のお知らせなんかは先生が手書きで書いてたな
カーボン紙みたいなのをとがったペンみたいなので引っかいてた
60: 2019/11/04(月) 11:36:24.88
ワープロで印刷
64: 2019/11/04(月) 11:36:37.59
表計算ソフトだと入力した数字がどこを誤入力したか見直せばわかるが
電卓だとどこだかさっぱりで、いっぱい何桁もの足し算するとつらい。
58684を56864とか間違えてるのは表計算ソフトだと一目瞭然だが
電卓だと俺個人の特有の脳みその癖みてえな思い込みもあって気づかなかった
65: 2019/11/04(月) 11:36:46.06
経理とかどうしてたんだろう
67: 2019/11/04(月) 11:37:01.94
サザエさんみりゃ分かるよ
68: 2019/11/04(月) 11:37:10.20
田舎の役所は未だにファックス文化
69: 2019/11/04(月) 11:37:11.58
役所の見学するば解るがなwww
71: 2019/11/04(月) 11:37:21.63
パソコンない時代の方が良かった
勤務時間減ってないしな
73: 2019/11/04(月) 11:37:34.93
電卓で計算して方眼紙に手書きのグラフ
マジやで
74: 2019/11/04(月) 11:37:44.69
逆にうらやましいぞ
75: 2019/11/04(月) 11:37:57.52
パソコンが無い時代の映画やドラマを見ると参考になる
机の上に電話があって、電話をしながらタバコを吸う