1: 2019/11/06(水) 10:38:38.26
「お値段以上」にお手上げ…街の家具店で倒産急増、低価格戦略に太刀打ちできず

■窮地に立たされる「街の家具店」 量販店に太刀打ちできず、倒産は増加傾向で推移
家具店の倒産が増えている。
帝国データバンクの調べでは「家具店」の倒産が2019年10月までに26件発生、既に2018年全体(13件)の2倍の水準に到達した。
東日本大震災が発生した2011年以降で最多となった2017年全体(26件)の水準にも並ぶなど、家具店の倒産増加が目立っている。

経営破綻した家具店の多くは、地元密着で経営を続けてきた「街の家具店」。
品揃えで圧倒する大型量販店の台頭に加え、ニッチな高級家具市場と低価格帯市場の二極化が進行したことで、固定客を中心に従来通りの中価格帯で「家具を売る」ビジネスモデルだけでは太刀打ちできなくなったことが、経営難に陥る背景にあるようだ。

■家具業界に迫る低価格化の波 「お値段以上」についていけない中小家具店
近年の国内ホーム家具市場は、大きく二つの変化が訪れている。
一つ目は大型チェーン家具店などによる市場の寡占化が進んでいることだ。
帝国データバンクの調べでは、2018年の国内家具店の売上高合計は約1兆2300億円。
このうち、売上高100億円超の上位5社が占める割合は約6割に上る。
5年前に比べると、上位5社が占める割合は5.8ポイント上昇した。
総じて中堅・大手企業への集約化が進み、優勝劣敗が目立っている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

帝国データバンク 2019年11月6日 9時39分
https://news.livedoor.com/article/detail/17339447/

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573004318/

11: 2019/11/06(水) 10:41:30.64
>>1
小売業は、どの分野でもそうだけどな。
倒産なんて一部であって、借金とか抱えず見切りをつけて廃業ってのはもっとたくさんあるわけで。
日本終わるよ。
41: 2019/11/06(水) 10:50:19.70
家具屋姫の久美子も月へ逝っちゃったしなあ >>1
47: 2019/11/06(水) 10:51:47.65
>>41
まあ、見た目は綺麗だけど
月が来ないから月に行くのか?
69: 2019/11/06(水) 10:56:32.94
>>1

すでに生き残りの回答は出てるのだけどな。

今の家具店の状況は、30年前の「小売雑貨店」の状況とまったく同じ。
当時、田舎のスミズミにまで大型スーパーや量販店、ショッピングモールが進出し、

それまであった小売店がバタバタ廃業してしまった。
で、最後の起死回生の一手が「24時間営業」だったってことだ。

今、「なぜ、24時間営業が起死回生策なのか」は、説明しないが、
それを最初に始めたセブンイレブンは、あっと言う間に、小売り史上、最高の売り上げを達成してしまった。

「街の家具店」も、まずは、24時間営業を始めて見ることだな。
それと、当然、夜中の注文であっても、家具の配達は速やかに行うこと。

3: 2019/11/06(水) 10:39:48.29
大塚さんは?
27: 2019/11/06(水) 10:47:05.83
>>3
ブランド名のみ中国人に転売されて終わりつつある。
名門、実学の一橋大学を讃えよ。
62: 2019/11/06(水) 10:55:22.17
>>3
親父が新しく匠大塚作ってて順調に
進みつつある
4: 2019/11/06(水) 10:39:59.98
家具運び屋になればいい
5: 2019/11/06(水) 10:40:25.73
カリモクがニトリの4割増くらいの価格で頑張れば、
3年でニトリ潰せると思うがね
7: 2019/11/06(水) 10:40:35.53
家具はぼったくり価格だからじゃね?
8: 2019/11/06(水) 10:40:38.21
イケヤ、ニトリか
9: 2019/11/06(水) 10:40:50.28
年中閉店セールやってる家具屋あるよなw
73: 2019/11/06(水) 10:57:07.51
>>9
地元で何年もそれやってた店が遂に潰れたな
もう20年以上前の話だがw
10: 2019/11/06(水) 10:41:09.47
そういや久美子のとこはどうなったの?
17: 2019/11/06(水) 10:43:43.12
>>10
中国資本に乗っ取られて親父と和解せよってせっつかれてる最中

>>12
お値段異常ですぞ

12: 2019/11/06(水) 10:41:31.81
いまどきお値段以上なんてことがあるわけないんで、
あんなもん単なる言葉のあやですよ
13: 2019/11/06(水) 10:41:37.85
家具は倉庫の保管費が馬鹿にならない
14: 2019/11/06(水) 10:41:45.63
そもそも新しい家具を買う機会が無いという
近所親戚からいらなくなったもんをもらうだけで生活できる
16: 2019/11/06(水) 10:42:23.81
店員にずっと監視されてるのが嫌
家具屋でちょっとだけ働いていたことがあるけど客数に対して多過ぎるんだよ販売員が
18: 2019/11/06(水) 10:43:50.93
どうやっても資本には勝てない、県や市が補助金でも出さないと無理だな。
19: 2019/11/06(水) 10:43:57.25
家具って引越ししないと買い替え必然がないから
ビジネスモデル崩れてるよな
20: 2019/11/06(水) 10:44:39.66
>売上高で他を大きく引き離す首位のニトリと、2位のイケア・ジャパン

ニトリが業界1位だったのかー

26: 2019/11/06(水) 10:46:16.33
>>20
ニトリは日本の運送会社をガンガン利用してのしあがった
IKEAは自分で見に来い持っていけとかやってたんで負けた
まあニトリは数年で使い捨てるのにぴったりだったこともあるけど
21: 2019/11/06(水) 10:45:08.66
お値段以上は社長が商才がある
ユニクロとかあっち系に近い
ただなあ
かなり怪しいんだよね
北海道であれこれ中国人民解放軍のために活動してる
中国から特別割引価格で納入されてるとしか思えない
22: 2019/11/06(水) 10:45:31.17
食・酒・タバコ・眼鏡・時計・本・レコード(懐かしいw)・雑貨・家具は全滅
薬は権利産業だから微妙
介護産業とチェーン店が点在する街角
日本はもともと個性のない街角だったが
無個性を通り越して同型の街が連なる列島だ
23: 2019/11/06(水) 10:45:32.00
重たい家具をつくるな
底ぬけるわ
24: 2019/11/06(水) 10:45:38.39
まず人が減ってるんだから家具自体の需要がないでしょう
なんでも通販出来るか近所で買う必要もないし
28: 2019/11/06(水) 10:47:30.03
バブルが崩壊し 大塚家具が成長した時代にはもう無かったな
29: 2019/11/06(水) 10:47:36.01
街の家具屋が潰れる一番の理由は婚礼家具がなくなったこと
20年ぐらい前までは嫁入り道具として、箪笥・座敷机・茶箪笥等々で数百万の受注が当たり前だった
本家クラスともなれば1千万超えるところも多かった
今はそれが全くといっていいほどなくなっただけ
それとクローゼットの普及で箪笥需要がなくなったのも大きい
36: 2019/11/06(水) 10:49:30.09
>>29
布団もそうだな、地元の老舗布団屋も今年店閉めたわ…
42: 2019/11/06(水) 10:50:34.96
>>29
6人7人に1人の女が独身だからな
式もやらず籍だけ入れる人も増えたし
そりゃ売れなくなるの当然だわ
55: 2019/11/06(水) 10:54:00.44
>>29
地震のことを考えると大きい家具を入れるよりクローゼットや棚を壁に備え付けた方がいいしな
火事になったとき箪笥抱えて逃げるなんてことをやるような時代じゃないし
30: 2019/11/06(水) 10:47:58.95
イケアニトリ以下の物売ってるからだろうが
31: 2019/11/06(水) 10:48:02.19
今の時代家具なんて何代も続くがっしりした奴じゃなく、飽きるまで壊れなければオッケーだからなあ
32: 2019/11/06(水) 10:48:19.43
街の家具屋で伝統家具の実演してたんで見ようとしたら、
店員に体よく追い出されたな
街の家具屋なんか二度と行くかと思ったわ
もうビジネスモデルとして終わってんだよね
44: 2019/11/06(水) 10:51:07.74
>>32

パルシステムに営業の資質は皆無だからなw

33: 2019/11/06(水) 10:48:52.59
ニトリキライや
店員も家具も質が悪すぎる
35: 2019/11/06(水) 10:49:14.81
ベッドを事業でメーカーから買おうとしたら地元の家具屋通せという。
何もしてない地元通したくないんで直接買えるフランスベッドにしたわ
もう15年前の話
今はその家具屋もない
40: 2019/11/06(水) 10:50:06.19
>>35
特約店って奴で、契約上売りたくてもうれなかったんだよ
37: 2019/11/06(水) 10:49:34.22
自分で作ってるならともかく仕入れて売ってんでしょ?
38: 2019/11/06(水) 10:49:39.05
組立式の家具って当たり外れで歪んだりすらからなあ。普通の一軒家に住んでるならちゃんとした家具を買った方がいい。
39: 2019/11/06(水) 10:49:43.38
ニトリ久しぶりに行ったけど、日本人向けらしい大きさや使いやすさはあるんだが、いかんせんチープなんだよな
同じ価格帯のイケアと違って
43: 2019/11/06(水) 10:50:43.92
アトリエ家具屋は無事だろうか
48: 2019/11/06(水) 10:51:56.74
>>43
うん
45: 2019/11/06(水) 10:51:17.66
名古屋は特殊な文化のせいか生き残ってるみたいだな
46: 2019/11/06(水) 10:51:44.91
昔の洋服箪笥って良いよね~扉の開け閉め気持ちいい
でも一回置いたら模様替えも出来ない存在感なので普通の家には向かないんだよね
49: 2019/11/06(水) 10:52:04.74
新築の時造作で作っちゃうからな
収納系は
50: 2019/11/06(水) 10:52:49.30
とぎ屋とか傘屋もほぼ消えたな。
51: 2019/11/06(水) 10:52:55.13
家具なんて暇なんだか DIYで廃材とかで造ればいいじゃん
52: 2019/11/06(水) 10:53:03.89
捨てるのも大変だし
54: 2019/11/06(水) 10:53:40.64
家具ほど邪魔でいらないものは無い。昔の日本人の生活スタイルが最高
家具はまず買うことより捨てることを考えた方がいい
65: 2019/11/06(水) 10:56:01.32
>>54
まあ畳だけあれば何とかなるものね
後あれだなんでヤフオクやら骨董屋でそこそこいい箪笥とか手頃な値段で手に入るのに何故しないんだか
67: 2019/11/06(水) 10:56:27.41
>>54
捨てるなんてとんでもない…
カンデイとかカリモク、天童やら良いものは
何年経ってもそれなりの値段で売れるよ
56: 2019/11/06(水) 10:54:03.88
この頃DIYの方がおもしろい
椅子だってもう自分で作れるようなキット販売でジョイ本田で販売しているし
57: 2019/11/06(水) 10:54:11.77
WICで事足りる人には家具は邪魔なだけなんでしょう
58: 2019/11/06(水) 10:54:13.59
1位ニトリ →使い捨て需要
2位イケア→日本人にはちとデカイ

ニッチなトコ攻めれば上位狙えるで

59: 2019/11/06(水) 10:54:54.53
家具買うならあそこだって長いこと信頼されてた地元の家具屋がこの前見たらつぶれてたがそういうことか…
60: 2019/11/06(水) 10:55:03.57
いくらいい物でもデザインが悪ければ意味ないしな
値段もデザインもまずまずの物を作ればバカ売れすると思うけどなんでそういうとこが出てこないのか
61: 2019/11/06(水) 10:55:12.94
無理だ、製造元とネット通販が直販やってるから安く買える。
63: 2019/11/06(水) 10:55:33.92
>「お値段以上」
以上???
お値段なり、だと思うけどw

結婚する人が減り、婚礼家具が売れない
大地震が続き、置き家具は危険と造り付けが増える
実家終いで大型家具の処理の面倒を知る

安物をマメに買い替えるのが一番→そんな人ほど実は買い替えないw
良い家具を買って修理しながら使っているけど、
修理代で中堅クラスの物が買えちゃったりするから頭が痛い

64: 2019/11/06(水) 10:55:55.31
大塚10年
ニトリは3年
イケアは3ヶ月で飽きる
66: 2019/11/06(水) 10:56:13.83
ちゃぶ台と柳行李で十分でやんす
68: 2019/11/06(水) 10:56:32.89
カラーボックスがいけないのかな
74: 2019/11/06(水) 10:57:39.20
家具屋の娘で名前が姫子だったから家具屋姫と呼ばれた小学校時代のクラスメイトを思い出した
75: 2019/11/06(水) 10:57:43.21
近頃は家建てると収納は大体ビルトインだから家具自体の需要が薄い
ボックス、ケース等の押し入れ収納や小物を揃えた云わばホームセンター要素がないと店舗に客は来ないよ