1:   2020/05/19(火) 00:15:31.61 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589814931/
2:   2020/05/19(火) 00:16:09.37 
  院生も含めてあげて欲しい
3:   2020/05/19(火) 00:16:29.92 
  もう辞めちゃった人いるだろな …
4:   2020/05/19(火) 00:16:58.26 
  今年から中大通信に入学した年収600万円の中年おばさんも対象ですか?
10:   2020/05/19(火) 00:17:53.77 
  >>4
年収600はもらえないんじゃない
5:   2020/05/19(火) 00:16:59.61 
  やはり蓮舫の主張が正しかった
蓮舫を叩いていた奴らは反省しろよ
14:   2020/05/19(火) 00:18:58.08 
  >>5
確かにこれは蓮舫のおかげだね
6:   2020/05/19(火) 00:17:26.19 
  10万+20万ってことけ?
ウハウハやん
8:   2020/05/19(火) 00:17:41.44 
  困ってるおっさんは助けてくれないだね
自民党さん
11:   2020/05/19(火) 00:18:01.28 
  自粛で大変だったのは全国民なのになぁ
12:   2020/05/19(火) 00:18:09.46 
  他人の世話してる看護や介護もあげたれよ
13:   2020/05/19(火) 00:18:52.32 
  飲食のバイトができず宅配始めて頑張ってたのにこの仕打ち働いたら負けやな
15:   2020/05/19(火) 00:18:59.07 
  F蘭私学で構わんから、バカ息子アホ娘を大学に行かせたれ
400万円程だろ。世知辛い世の中に誕生させといてモラトリアム満喫させないとか鬼畜かよ
F蘭卒で、当時は基本ボッチだったけど、のらくらしてた経験も良かったと想っている
親には感謝している(´・ω・`)
 
28:   2020/05/19(火) 00:23:11.46 
  >>15
オラは氷河期世代で大卒(母校は今はFラン扱い)だけど大学生やっといて良かったよ
何か気持ちに余裕とか遊び心みたいのが持てた気がする
46:   2020/05/19(火) 00:27:26.90 
  >>28
行かなかったら卑屈未練になってたと思う
自分は勉強が心底好かないって納得出来た
16:   2020/05/19(火) 00:19:28.46 
  このボケ内閣は、もっと支持率が下がるまで現実を理解しないようだなw
18:   2020/05/19(火) 00:20:17.33 
  「大」学生とは書いてないが、どうなんだ
19:   2020/05/19(火) 00:20:22.54 
  生活が厳しいの定義は何?
Fランで遊び歩いてる文系も入るの?
39:   2020/05/19(火) 00:26:49.67 
  >>19
自己申告でしょ
20:   2020/05/19(火) 00:20:48.36 
  マジかよちょっと明光義塾行ってくるわ
21:   2020/05/19(火) 00:20:50.75 
  これは決まりだな。学生大勝利w
30万貰ってこの夏をエンジョイしてくださいw
22:   2020/05/19(火) 00:20:57.49 
  困窮の判断はどうするの?
休業にならずに働いていた子は損なのでは?
26:   2020/05/19(火) 00:22:47.37 
  >>22
働いてたのなら収入あるって事だから
それでいいじゃん
32:   2020/05/19(火) 00:24:21.56 
  >>26
宿題とかオンライン授業はあるらしかったから
バイトしてる子はしてない子より心身削ってると思うよ
23:   2020/05/19(火) 00:22:04.71 
  死活問題だからバイトを変えて働いてた一人も働き損なのでは?
24:   2020/05/19(火) 00:22:16.97 
  Fランでも支給?
役に立たない大学を、先に潰してからやれよ
27:   2020/05/19(火) 00:22:47.82 
  氷河期世代は親世代なんやぞ
子供が給付金入ってきたら嬉しいやろが
あっ独身はどんまいやで。
 
30:   2020/05/19(火) 00:23:40.76 
  税金を投入するなら上位の大学で、かつ、勉強を頑張っている成績優秀者のみにしろ
バカは親に負担させるのみ。無理なら辞めていい。バカは税金で救済するほど価値はない
31:   2020/05/19(火) 00:24:08.79 
  こんなやつらに配るくらいなら無職に30万配れよ
殺すぞ
43:   2020/05/19(火) 00:27:21.30 
  >>31
働けよ
33:   2020/05/19(火) 00:24:42.44 
  学生の金銭感覚がおかしくなるから止めた方がいい
34:   2020/05/19(火) 00:24:50.85 
  学生の勝利
もらえない大人は働いてたり
働けばいい
49:   2020/05/19(火) 00:28:05.90 
  >>34
コロナだから仕事するなと言ってるのが安倍。
そこまではいいんだけど、安倍は通貨発行権を持ってるんだから
働けない人たちに所得補償をしなければならない。
それをほとんどやろうとしないから安倍はクソなんだよ。
おまえは働けば金が生まれると思ってるようだが、そうじゃないから。
金は政府(日銀)が発行してるんだよB層さん。
 
35:   2020/05/19(火) 00:25:31.21 
  >>1
留学生ウハウハ。
36:   2020/05/19(火) 00:26:10.52 
  個人事業主、中小企業は持続化給付金100万、200万と特定給付金10万
学生さんは20万と特定給付金10万
非課税世帯は特定給付金10万のみ
37:   2020/05/19(火) 00:26:12.34 
  氷河期世代には2000万配るべき
38:   2020/05/19(火) 00:26:15.65 
  年収八百万の社会人博士はもらえますか?
51:   2020/05/19(火) 00:28:23.46 
  >>38
もらえるやろ多分
40:   2020/05/19(火) 00:26:53.80 
  学生はこれでいいけど、高卒で頑張っている人々にも
なにがしかの給付をあたえてほしいわ。
それが一律10万なんだろうけど。
 
41:   2020/05/19(火) 00:27:07.24 
  麻生なら『バイトすりゃいいだろ?そんなに楽して金欲しいの?そんなんじゃロクな大人にならないねwww』
ぐらいの事言いそうだ
42:   2020/05/19(火) 00:27:17.73 
  優秀な中国人の方が大事
日本語が上手過ぎる中国人女性に独占インタビュー
://youtu.be/UNhClthp82E
 
44:   2020/05/19(火) 00:27:22.97 
  一律給付か年齢・身分に関わらない困窮者対象の給付を受け付けた方が良いのでは
どういう思考でどういう基準と審査にするのかいまいち理解できない
 
45:   2020/05/19(火) 00:27:26.29 
  過去にも30万円が無いから自動車免許や振り袖や院進諦めた大学生はいただろうに。ちょうど入学金ぐらいの金額だからさ。
47:   2020/05/19(火) 00:27:40.33 
48:   2020/05/19(火) 00:27:58.49 
  国立大の理系だけでいいだろ
50:   2020/05/19(火) 00:28:07.88 
  青田買いってヤツだね
これで自民党は30年は安泰だな
52:   2020/05/19(火) 00:28:41.83 
  自民党をゆるさない!学生に20万円やって、なぜ社会人にはあげないんだ!?
53:   2020/05/19(火) 00:28:46.37 
  人生は学び
生涯学習の下に俺も実質学生
54:   2020/05/19(火) 00:28:52.12 
  >>1
同じ金額を給付する場合でもお国柄によってフィーリングがビミョーに違うからなー