1: 2021/05/03(月) 07:03:29.06 _USER9
 一塁へのヘッドスライディングをめぐる判定が、大きな反響を呼んだプロ野球の試合があった。

2021年4月25日の巨人―広島戦(東京ドーム)。2-8の劣勢から8回に巨人打線が打者一巡の猛攻で一挙6点を奪って同点に。さらに2死三塁と勝ち越しの好機で松原聖弥の叩きつけたゴロの打球は遊撃へ飛んだ。

松原は快足を飛ばし、一塁ベースにヘッドスライディングを敢行したが塁審の判定はアウト。原監督はリクエストを球審に求めたが、判定は変わらず、巨人の攻撃は同点どまり。チームは続く9回表に勝ち越しを許し、8-9のスコアで敗れた。

■「駆け抜けたらセーフだったと思います」

「松原は責められませんが、そのまま一塁ベースを駆け抜けたらセーフだったと思います」実は昭和のプロ野球選手を見ると、ヘッドスライディングはほとんど見られませんでした。高校野球はチームのモチベーションを上げる側面でやっていましたけどね。

プロでも多く見られるようになったのは平成に入った30年ほど前からですかね。ただ、イチローはやっていませんでした。ケガのリスクもあるし駆け抜けた方が速い。今はリクエストで映像を見て審判も確認するのでメリットが少ないと思います」(スポーツ紙デスク)

ヘッドスライディングでベースを指に強打するなどしてケガするケースは後を絶たない。巨人・吉川尚輝は18年8月1日のDeNA戦(横浜)で一塁にヘッドスライディングした際に左手を負傷して途中交代。試合中に病院に向かい、「左手骨折」と診断されて戦線離脱した。

吉川は2年後の20年7月30日のDeNA戦(東京ドーム)でも0-0の6回2死三塁で一塁にヘッドスライディングを再び敢行。内野安打をもぎとり、「魂のヘッドスライディング」と称賛された。

「禁止令」を出す学校も
一方で、アマチュア球界では一塁へのヘッドスライディングを禁止する学校もあるという。

ある高校野球の指導者はこう証言する。

「私たちが高校時代の40年前はユニフォームを真っ黒にするのが美徳とされ、微妙なタイミングで頭から滑り込んだら審判もセーフにしてくれるという思いがありましたが、時代が違います。

今の子供たちはメジャーリーグをテレビで見ているので。メジャーは一塁にヘッドスライディングするシーンが皆無に近い。練習中に一塁にヘッドスライディングした選手に、他の選手が『ケガするからやめとけ』と注意していました。ウチの学校は禁止令を出していませんが、やる選手はいないですね」

日本のプロ野球でヘッドスライディングは消えていくのか、それとも次世代に継承されていくのか。

球場は盛り上がるプレーだが、ケガのリスクが高まるだけに判断が難しい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/88303c66d3f7fb3474b5adecec30cd5b28a8b525

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619993009/

23: 2021/05/03(月) 07:17:18.42
>>1
合理的なプレーが出来ない時点で
プロ失格。

試合退場でいい。

2: 2021/05/03(月) 07:05:50.26
10・9の立浪のヘッドスライディングは今でも覚えてる
3: 2021/05/03(月) 07:06:02.65
欠陥だらけの競技
ルールが複雑すぎて訳分からん
60: 2021/05/03(月) 07:38:01.68
>>3ルールがガバガバ過ぎて八百長の宝庫のアレww
5: 2021/05/03(月) 07:06:47.15
高校野球はまず坊主強制をやめるべき
6: 2021/05/03(月) 07:07:18.09
スポーツが時代遅れ
若者が興味ないのは世界的な流れ
7: 2021/05/03(月) 07:07:41.41
内野安打なんて狙うなら長打を狙えよ
右投左打とかパワー下がるだけで逆効果
だから日本の野手はゴミばっかなんだよな
8: 2021/05/03(月) 07:08:28.72
高校野球の実況がつまらなくなるだろ、タコ
9: 2021/05/03(月) 07:08:43.06
服汚したいだけだろとは前から思ってた
10: 2021/05/03(月) 07:08:55.60
no title

どんどんやった方がいい

11: 2021/05/03(月) 07:10:00.71
17年にDeNAのエース・山口俊、18年にセ・リーグの本塁打王・中日ゲレーロ、19年は5年連続負け越し中の広島から主軸・丸佳浩、今年に至っては唯一勝ち越せなかったDeNAから2名・梶谷井納…毎年のようにライバルチームの中心選手を獲得してきた巨人。
「巨人は自分の弱点を補うというより、ライバルチームの戦力を削ぐことが目的になっています。
有力選手を削ぐことができれば、例え巨人で活躍できなくても他チームの戦力は確実に落ちる。結果としてセ・リーグ全体の劣化に繋がっています。
パ・リーグの各チームは、補強もしますが育成もしっかりしています。セに比べ戦力が拮抗しているので、各チームに競争力がありリーグ全体のレベルが高められている。
最近、交流戦や日本シリーズで圧倒的にパが優勢なのは、育成し切磋琢磨するでもなくカネにものを言わせライバルチームをひたすら削ぎ続ける巨人という特異な球団の存在が大きな要因であるといえます。」
12: 2021/05/03(月) 07:11:17.45
ピートローズ「・・・」
13: 2021/05/03(月) 07:11:19.13
亀山が悪い
14: 2021/05/03(月) 07:12:47.19
一塁はフォースアウトだからスライディングする意味ねーしな
他の塁ならタッチを避ける意味があるけど
15: 2021/05/03(月) 07:13:56.12
効率拗らせてやるやらないは自由だと思うが禁止までは何か気持ち悪い同調圧力みたいなのを感じるな
16: 2021/05/03(月) 07:14:30.67
去年の日本シリーズだっけ
ソフトバンクの選手がヘッスラしてたの
ああいう魂のこもった奴ならいいけど、学生のとりあえずヘッスラしとけみたいな奴はいらないね
24: 2021/05/03(月) 07:17:25.11
>>16
余裕でアウトの思い出ヘッスラは悪ふざけにすら見えるしな
17: 2021/05/03(月) 07:15:09.15
雨の日に中止になってパフォーマンスでスライディングしてくれる外国人の魅力
18: 2021/05/03(月) 07:15:31.22
イチローが大嫌いなヘッドスライディングと一塁へのヘッドスライディング
19: 2021/05/03(月) 07:15:50.51
駆け抜けた方が早いから馬鹿のやること
33: 2021/05/03(月) 07:20:45.14
>>19
ヘッスラの方が早いに決まってるだろバカか
20: 2021/05/03(月) 07:15:53.36
物理チャンネルでもヘッスラより駆け抜けた方が速いという結論が出ていた

でも実戦では早く一塁に到達したい気持ちが
足の回転に影響することがある

その結果駆け抜けるよりヘッスラの方が速くなることはないけど
ヘッスラより駆け抜けた方が遅くなる事はある

ヘッスラはしてるのではなく
早く一塁に到達したいという気持ちが影響して
足を上手く運べなくなりヘッスラしてしまうんだよ

21: 2021/05/03(月) 07:15:58.35
精神論ヘッスラはばかげているが、
一塁手の足を蹴る今の高校野球も終わってる
22: 2021/05/03(月) 07:17:11.23
トーナメントの9回ツーアウトからだけは様式美として認めてもいい。
他でやるのはバカ。
25: 2021/05/03(月) 07:17:42.04
やきうあほやからやめるわけない
26: 2021/05/03(月) 07:17:46.92
高校やきうはスポーツじゃなくて神事とか伝統芸能のカテゴリーだから一塁ヘッスラはどんどんやるべき
そうじゃないと見てるジジイどもが納得しない
52: 2021/05/03(月) 07:33:32.73
>>26
8月の高校総体サッカーの炎天下で7日間で決勝まで行けば
6日間も試合こなす恒例の過密日程も伝統芸能のカテゴリー
だからやめないのだろうな
27: 2021/05/03(月) 07:18:37.14
興行って考えるとやりたい人はやればいい
いわゆる熱血スポ根みたいなのをステレオタイプに悪にされがちだけど
一発勝負のトーナメントとかだと中南米とかもそんな感じになってプラスに働いてるんだよな
28: 2021/05/03(月) 07:18:38.58
俺こんなにがんばってますよ見ててください!
チームのために怪我も恐れませんよ!
レギュラーにしてください!
29: 2021/05/03(月) 07:18:39.30
高校野球は気持ち悪いよな
悪癖悪習ばかりでバカ親の食い物にされてる
やめちゃえばいいのに
30: 2021/05/03(月) 07:19:34.84
でもスライディングした方が確実にベースタッチできるんだよな
駆け抜けだとベース踏み越したり歩幅タイミング合わなくて最悪転んだりするし
31: 2021/05/03(月) 07:19:46.74
ヘルメットあるからヘディング脳よりマシだな
32: 2021/05/03(月) 07:20:44.82
今までやってたのを急に禁止とか極端なことしかできん国だなほんと日本は
34: 2021/05/03(月) 07:21:38.47
やらないと朝日新聞大明神から天罰がくだり不作になる
35: 2021/05/03(月) 07:22:06.65
去年の日本シリーズの長谷川のヘッスラみたいにチームの士気が上がるケースもある
36: 2021/05/03(月) 07:23:11.68
一塁ヘッスラやるタイプの選手同じ説
37: 2021/05/03(月) 07:24:09.99
昔なら勢いでセーフになってたけど、今はビデオ判定があるしな

ヘッスラ禁止もいいけど、ソフトボールみたいに一塁ベースをダブルベースにしたらいいのに

38: 2021/05/03(月) 07:26:06.78
もし送球がそれた場合起き上がって次の塁を狙うってなると駆け抜けより遅くなる。ようするにヘッスラの方が進塁意識高そうに見えるけど実は駆け抜けの方が次の塁にどん欲なのだ。
43: 2021/05/03(月) 07:30:20.55
>>38
その場合でも勢いついて駆け抜けるよりヘッスラから切り替える方がどう考えても早い
ちょっと考えればわかるだろバカ
39: 2021/05/03(月) 07:27:48.26
確かに完全アウトのタイミングでヘッスラする高校生とか逆に野球を舐めてる観客を舐めてるように見えるな
48: 2021/05/03(月) 07:31:21.60
>>39
それはやめた方がいいね
40: 2021/05/03(月) 07:28:12.45
子供に野球教えてるお父さんは川崎宗則のYouTube見た方がいい
41: 2021/05/03(月) 07:28:22.38
やきう…
最高や。
42: 2021/05/03(月) 07:29:28.99
昔阪神に亀山という1塁ヘッスラ職人がいた
44: 2021/05/03(月) 07:30:27.65
昔は9回裏2アウトでゴロ打ったときだけのお約束だったよ
それ以外は駆け抜けてたろ
45: 2021/05/03(月) 07:30:32.03
10.8決戦の立浪のを見せてやればいい
46: 2021/05/03(月) 07:30:48.87
ヘッドスライディングでユニフォームが真っ黒になるのが美しい。

清く正しく美しい高校球児っぽいからやって欲しい。

47: 2021/05/03(月) 07:31:04.26
普段から一塁へのヘッスラとか練習してるわけないから、ほとんどの場合ベースの手前で減速してるよなあ
際どいタイミングの時に駆け抜けてればセーフになってるようなケースもよく見る
49: 2021/05/03(月) 07:32:09.03
これもキャッチャーにタックルやゴロは胸で止めろと同じで根性論の一種。怪我せず早く駆け抜けましょうが過剰になりすぎてこうなったとしか
確かに走れるけど怪我リスク考えたらやるべきではないな
50: 2021/05/03(月) 07:32:54.33
完璧なヘッスラをしようとしても恐怖心でセーブがかかるのがまともな人間の性
51: 2021/05/03(月) 07:32:57.93
合理的戦術やテクニック、物理や化学などよりもいかにユニフォーム汚し、汗水垂らしてプレーしたかが評価されるジャップクソ野球に言っても無駄
53: 2021/05/03(月) 07:33:51.19
うまくやるとスライディングの方が早いとかじゃなかったけ?
誤差みたいなもんなんだろうけど
58: 2021/05/03(月) 07:37:13.75
>>53
走り抜けを超えるには踏切の位置がまあまあシビア
近すぎても遠すぎてもダメだったはず
59: 2021/05/03(月) 07:37:35.25
>>53
物理的にヘッスラが早くなる理由がわからない
74: 2021/05/03(月) 07:44:12.32
>>59
地面をすべると遅くなるから飛ぶ感覚じゃね
ただそれも高くなるとダメだから高度10㎝ぐらいの超低空飛行という感じで
61: 2021/05/03(月) 07:38:24.98
>>53
でも実際はほとんど減速するからなあ
あとやっぱり怪我のリスクが大きすぎる
少なくとも高校生以下はやらない方がいいと思うよ
54: 2021/05/03(月) 07:34:44.94
ワンバン送球の方が速いとかも同じ類いだろうな
メジャー見るようになってそんな送球する選手なんていない事に気付いた
63: 2021/05/03(月) 07:40:50.18
>>54
白人黒人とはフィジカルが違う

彼らのフィジカルなら体勢を崩しながら送球しても
肩と肘の力でボールを制御出来るけど
日本人のフィジカルでは送球が上ずって暴投してしまうリスクがある

それを防ぐためのワンバウンド送球

55: 2021/05/03(月) 07:34:57.74
長谷川のヘッドスライディングは感動したなぁ
56: 2021/05/03(月) 07:36:08.21
変なベースの踏みかたして足首痛めるというリスクは減るんじゃ
57: 2021/05/03(月) 07:36:29.49
なんでわざわざ滑るの?かっこつけ?
62: 2021/05/03(月) 07:38:44.71
身長が2mくらいあって手足が長い選手ならヘッスラで倒れ込んだ方がはやそうではある
64: 2021/05/03(月) 07:41:46.52
100メートルとかも無理に胸出すぐらいなら力まず走り抜けたら早いとかなんだろうか
こういうのって忘れた頃にまたスライディングの方が早いとか言い出すのはなんなんだろうな
65: 2021/05/03(月) 07:41:47.95
陸上の100メートルでも誰もヘッドスライディングなんてやらないからな。
もしも速い可能性あるならやってる選手いるだろ。
68: 2021/05/03(月) 07:42:55.90
>>65
手じゃゴールにならんやん
66: 2021/05/03(月) 07:41:54.33
手から行ったらあかん
67: 2021/05/03(月) 07:41:56.96
やってる感の最たるモノ。
ロクな大人にならんぞ。
69: 2021/05/03(月) 07:43:02.23
ビーチフラッグじゃねえんだから飛び込む意味なんかねえよ
70: 2021/05/03(月) 07:43:11.84
どこぞの物理演算だと完璧なヘッスラをすると走り抜けより0.06秒早くなってたな
71: 2021/05/03(月) 07:43:15.62
高校野球の最後のスライディングはなあ
あの時点で諦めてるよな
72: 2021/05/03(月) 07:43:18.00
野球のスライディングの役割って、タッチの回避と飛び出し防止だと思ってたわ
73: 2021/05/03(月) 07:43:50.25
そもそも、ざっくり言うと興行で
見ていて感動するかどうか、だけなんだよ
それが広く時代遅れと認知されて、かっこ悪いものなら
廃れるよ
75: 2021/05/03(月) 07:44:38.14
今年からロッテに来た元メジャーのショートええな
送球はもちろんだがグラブさばきというか打球への反応が日本人と違う