1:   2020/09/16(水) 11:59:12.45 
   30分間の皿洗いでなんでも食事代無料――。そんなサービスで、延べ3万人もの学生らの胃袋を満たしてきた「餃子(ギョーザ)の王将出町店」(京都市上京区)が10月末に閉店する。店長の井上定博(さだひろ)さん(70)が「若者に食べ物で困ってほしくない」との思いで続けてきたが、古希となり、後継者もいないため、のれんを下ろす。
井上さんは20歳のとき、周囲に結婚を反対され、駆け落ち同然で家を飛び出した。6畳間のアパートで食費を切り詰め、トラック運転手や食品加工作業員など職を転々。見かねた知人が、井上さん夫婦を夕食に招き、すき焼きをごちそうしてくれた。その時の感謝の気持ちが、無料サービスの原点になった。
「腹が減ってどうしようもないとき、食えたら明日のことを考える力がわく。この一食が大事なんや」
王将社員となり、別の店を任された1982年、学生を対象に無料サービスを始める。95年、京大や同志社大、京都府立医大などに近い出町桝形商店街(京都市上京区)に出町店を構えた後も続けた。
部活動や資格試験の勉強、就職活動などでアルバイトをする時間がないという学生たちが、多いときは1日に10人近く流し台の前に立った。
衛生面の観点から、2年前に学…残り:1063文字/全文:1570文字
2020年9月16日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9J2G66N9HPTIL002.html?iref=comtop_8_01

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26007759/

 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600225152/
42:   2020/09/16(水) 12:16:11.63 
  >>1
良い話しだな
52:   2020/09/16(水) 12:18:53.98 
  >>47
>>1の最初の方に10月末に閉店、って書いてるぞ
61:   2020/09/16(水) 12:20:20.81 
  >>52
ありがとう
2:   2020/09/16(水) 11:59:31.18 
  31歳、1500万到達しました
賞与でメイン口座が1250万に
ジャパンネットと労金で250万あるのでほぼぴったり
達成したからなんだという話はあるが
他人から見たらつまらん不毛な人生でも
就活時にリーマンショックの影響直撃、
奨学金返済500万抱えて自殺を考えてた頃からしたら
自分の中ではよくやった方
よくやった
 
3:   2020/09/16(水) 12:00:19.38 
  三十分て安いなw
値段考えたら一時間半くらいじゃね
10:   2020/09/16(水) 12:02:56.77 
  >>3
学生の貴重な時間も潰さないようにしてたんだろうな。優しい。
4:   2020/09/16(水) 12:00:29.73 
  えー俺が継ぐよ
5:   2020/09/16(水) 12:01:00.11 
  島耕作って京大生だったん?
6:   2020/09/16(水) 12:01:41.29 
  土岡つよし定食を食べておけばよかった
7:   2020/09/16(水) 12:01:42.37 
  おお閉店か
おれが学生の頃の王将は肉体労働系の客が多くて
学生ですら入りにくい店だったよ
23:   2020/09/16(水) 12:07:36.44 
  >>7
京大生ならともかく他の有象無象のバカ私大生の将来の姿だろ
8:   2020/09/16(水) 12:01:46.57 
  後継者が出てこない辺り薄情だよね
9:   2020/09/16(水) 12:02:36.36 
  高校生も入れてやって下さい
11:   2020/09/16(水) 12:03:27.52 
  京都だと最近できた店がしばらくしてなくなったみたいな感じだな
12:   2020/09/16(水) 12:04:11.81 
  国が保護しろよ
13:   2020/09/16(水) 12:04:36.43 
  なるほど
3万人の金欠学生に無駄食いさせた結果ですね^^
 
14:   2020/09/16(水) 12:04:50.45 
  今だったら法律ガーコスパガーユーチャーバーガーって面倒くさい事になりそう
57:   2020/09/16(水) 12:19:44.40 
  >>14
ほんこれ。なんで今こんな世の中になったんだか。不景気でみんなイライラして他人のマナーや行いに敏感な時代かもしれんが今の現代時に足りないのって多少のなあなあ加減だよな
62:   2020/09/16(水) 12:20:50.48 
  >>57
なあなあで仕事されたらたまんねえよ
得する奴と損する奴がでるのはおかしい
73:   2020/09/16(水) 12:23:48.93 
  >>62
別に社会人じゃあなく、学生さん限定ならよくね?君の学生時代って値段気にせず外食して腹がふくれるまで食えたのか?
65:   2020/09/16(水) 12:21:09.44 
  >>14
皿洗いするのにも、多分、「検便」しないとダメとかになりそう
保健所の指導とかコンプライアンスとか言って
15:   2020/09/16(水) 12:05:47.01 
  京都に住んでいたころの思い出の店がどんどん閉店していくのは、やはり寂しいね
16:   2020/09/16(水) 12:05:51.49 
  どんだけ食っても30分?
21:   2020/09/16(水) 12:06:55.57 
  >>16
500円くらいの餃子定食じゃなかったかなあ。
17:   2020/09/16(水) 12:06:01.46 
  何度も取り上げるような話か
労働させてるわけだろ
35:   2020/09/16(水) 12:12:08.34 
  >>17
単価よりずっと安いんだから良いだろうがクズコジキ
 
18:   2020/09/16(水) 12:06:10.19 
  中韓留学生に無返済の給付金を配って受け入れてる方を問題にしろよ
19:   2020/09/16(水) 12:06:19.29 
  今は業務用の食器洗い機に置くだけだろうしな
22:   2020/09/16(水) 12:07:31.64 
  社長が暗殺されてから衰退が続いてるな
24:   2020/09/16(水) 12:08:02.94 
  年金でチートしないとやっていけないから後継者がいない
25:   2020/09/16(水) 12:08:06.09 
  京都の糞学生は世話になっても
その後ド知らん顔
26:   2020/09/16(水) 12:08:09.83 
  30分ってのが人の良さ出てるな
飯食って皿洗って昼休み時間内
27:   2020/09/16(水) 12:08:11.15 
  今更なんですけど餃子の王将と大阪王将って違うんですか
29:   2020/09/16(水) 12:10:21.44 
  >>27
違いますね
36:   2020/09/16(水) 12:12:53.65 
  >>33
看板が違うだけってことか
37:   2020/09/16(水) 12:13:14.83 
  >>27
本家と元祖くらい違う
46:   2020/09/16(水) 12:17:46.78 
  >>27
餃子の王将は餃子売ってる
28:   2020/09/16(水) 12:09:17.53 
  タダ飯食わせてもらった学生で、
出世したやつ何とかしてやれよw
30:   2020/09/16(水) 12:10:57.59 
  学生が通学する日数も減ったし路駐もできないから
あの場所ではもうからないよな
31:   2020/09/16(水) 12:11:22.13 
  とんかつ大王なら新しい店を建ててやるのにな
京都人はケチだな
32:   2020/09/16(水) 12:11:32.27 
  今だと法的にダメなんだろうな
労災どうするの?とか
34:   2020/09/16(水) 12:12:07.68 
  いい店ほど無くなって
ろくでもない店だけが残るんだよな
商売だから仕方ないけど
38:   2020/09/16(水) 12:13:34.43 
  昔の王将はふつうに定食が食える店の中では一番安い部類だったけど
今はそうじゃない
貧乏学生は入りにくいだろう
39:   2020/09/16(水) 12:13:37.19 
  不衛生でないならOK
40:   2020/09/16(水) 12:14:02.01 
  町の中華料理屋って感じだったなー
奥で赤鉛筆と競馬新聞片手にテレビ見てる常連の姿がよかった
41:   2020/09/16(水) 12:14:45.42 
  出町じゃなくて北白川の方の王将に食べに行ったことがあった
苦学生でもなかったので普通にお金払って食べた
普通に美味しかった
43:   2020/09/16(水) 12:16:16.27 
  めっちゃ行ってたけど皿洗いで飯食ってる奴は見たことなかったな
昔の王将は本当に安かった。今は普通の値段だわな
44:   2020/09/16(水) 12:17:24.05 
  その学生が偉くなって家族連れて食べに来なくなったから潰れたん?
51:   2020/09/16(水) 12:18:35.00 
  >>44
歳を取って働くのが辛くなったけど後を継いでくれる人が現れなかったから
53:   2020/09/16(水) 12:19:08.67 
  >>44
京都の学生は、就職で東京を中心に世界中に散らばっていくからね
京都に残るのはアカポスで京大にポストを得るパターン
60:   2020/09/16(水) 12:20:08.36 
  >>44
潰れたんじゃなくて老齢で引退
45:   2020/09/16(水) 12:17:38.99 
  昔の餃子無料券はありがたかった
それだけの利用でもなんの気兼ねもいらなかった
47:   2020/09/16(水) 12:17:47.50 
  いつ閉めるのか誰か記事読んで書いてくれ
皿洗いはしてないが美味かったしお礼に行きたい
48:   2020/09/16(水) 12:17:58.46 
  こういう良心的な店が無くなるのは寂しいな。
49:   2020/09/16(水) 12:18:13.25 
  こういうの嫌い
客は全て平等に扱うべき
金がない奴は食う資格はない
63:   2020/09/16(水) 12:20:53.88 
  >>49
じゃあああああぷwwww
50:   2020/09/16(水) 12:18:31.34 
  貧乏人でも結婚できた時代
54:   2020/09/16(水) 12:19:14.40 
  王将は店によってメニュ-や味が違うから
当たりの店を見つけたときは高級中華と変わらない
から揚げが光っててレモン絞るとパッと弾ける
漫画みたい
67:   2020/09/16(水) 12:21:49.03 
  >>54
そうそう
自分も大学のとき遠い王将まで行ってたわ
近くの王将はいまいち
55:   2020/09/16(水) 12:19:23.14 
  30分皿洗いで?
休憩は?
56:   2020/09/16(水) 12:19:38.07 
  ひとつ前の店長の、川谷拓三似のおっちゃんのときがもっと美味かった
今の店長に引き継ぐときに講習っていうか作り方指導してたの見たよ
ここの王将は回鍋肉とナスビが他にないオンリーワンの味
 
58:   2020/09/16(水) 12:19:52.12 
  出町店は行ったことないな
三条とか河原町にもあってそこも皿洗いすれば定食タダじゃなかった?
59:   2020/09/16(水) 12:20:07.89 
  30分の皿洗いだけやと割りに合わんな
もっと働かせればよかった
便所掃除もさせるとか
肉便器にするとか
64:   2020/09/16(水) 12:21:03.64 
  後継者を育ててこなかったのか
後継者候補をパワハラで次から次へと辞めさせてきたのか
66:   2020/09/16(水) 12:21:10.78 
  有料部分があるから分らんが以前の記事で喧嘩か何か意味深な単語が飛び出した真実は追及されているのか
68:   2020/09/16(水) 12:22:15.54 
  学生のチンポいじった手で食器洗いとかマジ勘弁だわ
69:   2020/09/16(水) 12:23:05.74 
  今はとことん金がなけりゃまかない付きのバイト探すか
スーパーで半額シールあさりをするかだもんな
70:   2020/09/16(水) 12:23:08.88 
  例えば500円稼ぎたいと思ってもすぐに稼げるわけじゃないからね
面接とかシフトとかすっ飛ばして飯代稼げるなら学生は助かるだろうな
71:   2020/09/16(水) 12:23:21.25 
  御園橋の王将も産大の学生向けにやってたな。
あと校門の前でしょっちゅう餃子のタダ券も配ってた。
橋を渡った向かいの今井食堂も少しでもお腹の足しになるようにって定食の味噌汁代わりに煮麺つけてくれたり。
72:   2020/09/16(水) 12:23:44.39 
  めちゃなつい。
ここも閉店しちゃうのかー。
そーはんいーがーこーてるで400円の時代だった。
74:   2020/09/16(水) 12:24:48.53 
  せめて1時間は洗わせろよ
75:   2020/09/16(水) 12:24:51.99 
  まるで昭和の話みたいだね