1:   2020/09/30(水) 12:06:59.48 0
  オリコンの年間ストリーミングランキングを見ると、バンドが上位に連なる。
「例えば、バンドマン達なら自分たちで全国ツアーをやればいい。ライブの動員収入も、グッズ売り上げも総計算の収支で黒字ならばOKでしょう。
という意味では、サブスクでもYouTubeでもいいから曲を知ってもらって『気に入ったらライブに来てね!』となる」と自身の経験も踏まえ解説。
「でも、それはバンドだから成立する。もし、曲を作る人がメンバーにいなかったら、作家はどう回収をするのか。Tシャツの売り上げを分配してくれるの?って話になる。
『10曲入りのアルバムうち3曲書いているから、10分の3ね』とか(笑)。そこら辺が見えてこない。作家側への分配スキームがないから、正のスパイラルが成り立っていないんだよね」と持論を展開した。
「例えば、バンドマン達なら自分たちで全国ツアーをやればいい。ライブの動員収入も、グッズ売り上げも総計算の収支で黒字ならばOKでしょう。
という意味では、サブスクでもYouTubeでもいいから曲を知ってもらって『気に入ったらライブに来てね!』となる」と自身の経験も踏まえ解説。
「でも、それはバンドだから成立する。もし、曲を作る人がメンバーにいなかったら、作家はどう回収をするのか。Tシャツの売り上げを分配してくれるの?って話になる。
『10曲入りのアルバムうち3曲書いているから、10分の3ね』とか(笑)。そこら辺が見えてこない。作家側への分配スキームがないから、正のスパイラルが成り立っていないんだよね」と持論を展開した。
さらに「自分が歌手のうちは『ライブで稼げばいいや』と思う。でも、僕みたいに歌えなくなった人間は死活問題。
新曲を書くけど、CDが売れないと印税が入ってこない。サブスクで1億(回)再生して、なんぼ入ってくるのかというのが問題だよね。
中古車も買えないんじゃないかな」と、つんく♂だからこそストレートに“物言い”をしていた。
これからの音楽業界が、どうなるのか予測をしてもらうと「どうやって食っていくんだろうね」と短い言葉を紡ぐ。
https://www.oricon.co.jp/news/2157981/full/
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1601435219/
2:   2020/09/30(水) 12:08:33.71 0
  山木ぃ
3:   2020/09/30(水) 12:09:56.65 0
  配信元以外あれ誰も幸せにならんからな
4:   2020/09/30(水) 12:11:06.04 0
  世界的な規模で再生されんと儲からないんだろ
6:   2020/09/30(水) 12:11:36.25 0
  >>4
解説サンクス
解説サンクス
5:   2020/09/30(水) 12:11:29.06 0
  加賀楓の肩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1601434366/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1601434366/
7:   2020/09/30(水) 12:12:09.96 0
  サブスク儲からないてサカナクションの人も言ってたな
8:   2020/09/30(水) 12:12:12.86 0
  正論
サブスク解禁されない大きな理由分かったな
功労者のつんくや専業作家人をまもるためだよ
サブスク解禁されない大きな理由分かったな
功労者のつんくや専業作家人をまもるためだよ
9:   2020/09/30(水) 12:12:13.59 0
  長文わからんけど
短文で分かったわ
短文で分かったわ
10:   2020/09/30(水) 12:12:56.54 0
  書いてあるように億再生されるような奴以外はただの損
11:   2020/09/30(水) 12:13:07.90 0
  spotifyは特に入ってくる金が少ないらしいね
1回再生で0.1円とかじゃなかったっけ
とはいえサブスクは欲しいんだよ
1回再生で0.1円とかじゃなかったっけ
とはいえサブスクは欲しいんだよ
12:   2020/09/30(水) 12:13:18.24 0
  サカナクション10年間毎日苦しい苦しい言ってるイメージ
55:   2020/09/30(水) 12:24:29.02 0
  >>12
そんなこと言って実は竹内さんみたいな豪邸に住んでんだろ
そんなこと言って実は竹内さんみたいな豪邸に住んでんだろ
13:   2020/09/30(水) 12:13:25.26 0
  つんくが抵抗してるからハロはサブスクやらないのが分かった
14:   2020/09/30(水) 12:14:11.12 0
  ライブ出来てるうちにサブスク解禁しなかった連中は全滅
今からやってももう遅い
今からやってももう遅い
15:   2020/09/30(水) 12:14:30.78 0
  つんく♂久しぶりに重要な発言したなw
16:   2020/09/30(水) 12:14:44.72 0
  そこらへんの金勘定にうるさいのは山ちゃんだよ
17:   2020/09/30(水) 12:14:51.89 0
  事務所は作家側にちゃんとお金がいくようにしてるのか
18:   2020/09/30(水) 12:14:53.24 0
  老害くせえ
19:   2020/09/30(水) 12:15:19.64 0
  ナンボ
20:   2020/09/30(水) 12:15:25.10 0
  どうせそのうち解禁するぞ
散々渋ってた握手会と同じ
散々渋ってた握手会と同じ
21:   2020/09/30(水) 12:15:30.49 0
  でもサブスク解禁しないとグループが売れないじゃん
22:   2020/09/30(水) 12:16:07.98 0
  海外はCD市場が消滅してしまったのでその穴埋めとしてサブスクが受け入れられてる
消えたCDの売り上げが取り返せるわけじゃなくて
ゼロよりはいいだろうって事
CDで稼いでるアップフロントがサブスクに消極的なのは自然な事
消えたCDの売り上げが取り返せるわけじゃなくて
ゼロよりはいいだろうって事
CDで稼いでるアップフロントがサブスクに消極的なのは自然な事
26:   2020/09/30(水) 12:17:09.50 0
  >>22
CD売り上げなんて全部握手による売り上げなんだから
サブスク解禁しても影響ないじゃん
CD売り上げなんて全部握手による売り上げなんだから
サブスク解禁しても影響ないじゃん
24:   2020/09/30(水) 12:16:56.69 0
  作り手に正当な報酬が回るようにする仕組みを提案するべきなのはサブスク解禁派だな
25:   2020/09/30(水) 12:17:07.17 0
  CDと引き換えに握手券もらってファンもアイドルも作家も事務所もウィンウィンウィンウィン
サブスクなんか必要ない文句言ってる奴らはどうせファンでもなんでもないフェミカス
サブスクなんか必要ない文句言ってる奴らはどうせファンでもなんでもないフェミカス
28:   2020/09/30(水) 12:17:41.49 0
  >>25
意味不明すぎてワロタw
意味不明すぎてワロタw
27:   2020/09/30(水) 12:17:27.91 0
  つんくの理屈だと事務所は問題ないけど
オレは困る!って話になるけど
オレは困る!って話になるけど
29:   2020/09/30(水) 12:17:42.03 0
  少女に握手させないと売れない曲しか作れない奴が稼げないのは当たり前だろ
30:   2020/09/30(水) 12:17:45.88 0
  損して得取れなんだけど
最終的に得になる計算が出来ないんだろ
最終的に得になる計算が出来ないんだろ
31:   2020/09/30(水) 12:18:26.88 0
  そら得になってるとこないからな
32:   2020/09/30(水) 12:18:39.62 0
  サブスクはマーケティングツールでもあるって事を理解してないな
サブスクにないミュージシャンなんて存在しないのと同じになってきてるのに
サブスクにないミュージシャンなんて存在しないのと同じになってきてるのに
33:   2020/09/30(水) 12:18:54.53 0
  ヲタが流れるだけだからな
34:   2020/09/30(水) 12:19:03.25 0
  つんくは山崎あおいやタクイや星部の代弁してるんだろ
作家が曲提供するの止めたらハロプロつまらなくなるよ
作家が曲提供するの止めたらハロプロつまらなくなるよ
35:   2020/09/30(水) 12:19:14.79 0
  CDは握手で売ってるんだから
ストリーミング始めても問題ない
ストリーミング始めても問題ない
36:   2020/09/30(水) 12:19:47.83 0
  むしろ握手売りができるアイドルほどサブスクに積極的になれるはずなんだがなあ
37:   2020/09/30(水) 12:19:53.33 0
  新曲出せばそこそこ売れてるわけだし良いんじゃないの?
過去の曲わざわざ買うような奴そんないるのか
過去の曲わざわざ買うような奴そんないるのか
38:   2020/09/30(水) 12:20:30.96 0
  ストリーミング始めて握手もやめるならダメージあるけど
握手続けるなら関係ないじゃん
握手続けるなら関係ないじゃん
39:   2020/09/30(水) 12:20:57.01 0
  音楽ダウンロードの時と一緒で今後もうサブスクのない時代に戻る事は一章ないのに抵抗するだけ無駄
早く切り替えて新しい収益スキームを探るべきなのに先伸ばししてもなんもいい事ない
糞事務所にそんなことできるわけないしライブもできなくて完全に手詰まり状態
もう滅ぶしかないだろうな
早く切り替えて新しい収益スキームを探るべきなのに先伸ばししてもなんもいい事ない
糞事務所にそんなことできるわけないしライブもできなくて完全に手詰まり状態
もう滅ぶしかないだろうな
41:   2020/09/30(水) 12:21:20.59 0
  ユーチューブで見れるやん
見尽くせないほどに
見尽くせないほどに
42:   2020/09/30(水) 12:21:22.45 0
  いや結局ね
日本だけが「俺ら儲からねえだろw」って業界のオッサンどもが言ってるだけなのよ
そして日本だけが世界から取り残されていくわけ
そしてその代償を背負うのが若い世代なわけ
日本だけが「俺ら儲からねえだろw」って業界のオッサンどもが言ってるだけなのよ
そして日本だけが世界から取り残されていくわけ
そしてその代償を背負うのが若い世代なわけ
45:   2020/09/30(水) 12:21:51.96 0
  >>42
そんなの言ってるのアップフロントだけだが
そんなの言ってるのアップフロントだけだが
43:   2020/09/30(水) 12:21:28.95 0
  サブスクで利益を出そうと思うからおかしい
広告だと思えばいいじゃん
広告だと思えばいいじゃん
44:   2020/09/30(水) 12:21:50.92 0
  時代に乗れない作家なんてゴミ同然じゃないか
46:   2020/09/30(水) 12:22:18.22 0
  損して徳とれね
47:   2020/09/30(水) 12:22:46.73 0
  ハロプロは曲じゃなくて握手を売ってるんだから曲を無料にしたって影響はない
48:   2020/09/30(水) 12:23:13.45 0
  儲からないビッグウェーブに乗る意味あるの?
あるならお前がやれば?
あるならお前がやれば?
ってのが作家たちの意見だろな
49:   2020/09/30(水) 12:23:20.45 0
  寺田順調に老害化
50:   2020/09/30(水) 12:23:38.33 0
  サブスクでの再生に対する印税はJASRAC等の権利管理団体が徴収分配してるんじゃないの?
もしそうならテレビやラジオでの使用やカラオケの利用でも同じことが言えると思う
CDだと販売した枚数に応じていくらって直で入るから納得行くけどJASRACからの分配は信用できないと
もしそうならテレビやラジオでの使用やカラオケの利用でも同じことが言えると思う
CDだと販売した枚数に応じていくらって直で入るから納得行くけどJASRACからの分配は信用できないと
65:   2020/09/30(水) 12:27:02.36 0
  >>50
楽曲の権利者に1再生0.数円入ってきて作詞作曲家の印税いくらになんのよ?って話だろ
1億再生しても中古車も買えないってのは
楽曲の権利者に1再生0.数円入ってきて作詞作曲家の印税いくらになんのよ?って話だろ
1億再生しても中古車も買えないってのは
51:   2020/09/30(水) 12:23:42.18 0
  そもそもシングルはフルでyoutubeにあげてCDは握手で売ってるからな
関係ないわ
関係ないわ
52:   2020/09/30(水) 12:23:51.33 0
  サブスクに乗り遅れたためにオワコン化したミスチル
54:   2020/09/30(水) 12:24:27.40 0
  古い曲はどうせ今更CD売れないからそういうのからサブスク解禁すればいい
56:   2020/09/30(水) 12:24:38.91 0
  関係ないはずなのにアップフロントがそこまでサブスクを嫌がる理由って何なんだろう
57:   2020/09/30(水) 12:25:20.64 0
  ジジイ「サブスク解禁すると握手出来なくなるぞー」
一般人「いや別にいいですけど」
一般人「いや別にいいですけど」
60:   2020/09/30(水) 12:25:59.70 0
  >>57
意味不明
サブスクと握手に何の関係が?
意味不明
サブスクと握手に何の関係が?
58:   2020/09/30(水) 12:25:41.02 0
  ハロプロもサブスク解禁しろとか言ってる連中は自分のことしか考えてない
アーティスト側も収入がなきゃ活動継続できないのにヲタは乞食みたいな要求ばかりする
アーティスト側も収入がなきゃ活動継続できないのにヲタは乞食みたいな要求ばかりする
61:   2020/09/30(水) 12:26:29.14 0
  >>58
いやハロプロは握手でCD売れるから関係ないじゃん
いやハロプロは握手でCD売れるから関係ないじゃん
59:   2020/09/30(水) 12:25:55.72 0
  安売りしたくないからだろ
63:   2020/09/30(水) 12:26:39.19 0
  音楽ごときで儲けられる時代がおかしかった
100年前と比べて庶民が豊かになる中で娯楽の選択肢が少なかったから儲けられただけ
100年前と比べて庶民が豊かになる中で娯楽の選択肢が少なかったから儲けられただけ
64:   2020/09/30(水) 12:26:47.73 0
  ようはサブスクと単品購入との価格差がありすぎるって話だろ
デジタル配信の音楽や漫画やゲームが高すぎるのが問題なだけ
新作や準新作(せいぜい2年前くらいのものまで)は少し高くしてもいいけど
それ以上古いコンテンツは漫画1冊10円音楽アルバム1枚100円ゲーム1本500円
とかにすればいいだけ
デジタル配信の音楽や漫画やゲームが高すぎるのが問題なだけ
新作や準新作(せいぜい2年前くらいのものまで)は少し高くしてもいいけど
それ以上古いコンテンツは漫画1冊10円音楽アルバム1枚100円ゲーム1本500円
とかにすればいいだけ
66:   2020/09/30(水) 12:27:06.05 0
  握手でしか売れないんだから
サブスク解禁すれば単にその分プラスになるじゃん
サブスク解禁すれば単にその分プラスになるじゃん
67:   2020/09/30(水) 12:27:19.16 0
  解散したやつらは解禁したらいいじゃん
68:   2020/09/30(水) 12:27:25.26 0
  シャ乱Qはサブスクやってるのに
70:   2020/09/30(水) 12:27:31.46 0
  橋本慎 「ハロプロはサブスクリプションしません!」
71:   2020/09/30(水) 12:27:39.98 0
  フェミパヨのせいで伝統あるアイドルの握手文化が壊されてしまう
73:   2020/09/30(水) 12:28:22.33 0
  >>71
お前はサブスクが何か分かってないだろw
握手と何の関係があるんだよww
お前はサブスクが何か分かってないだろw
握手と何の関係があるんだよww
72:   2020/09/30(水) 12:27:54.96 0
  アップフロントとかいう弱小が抵抗して流れを変えられると思ってるのかよw
74:   2020/09/30(水) 12:28:23.34 0
  ハロプロって印税買取じゃないの?
だったらサブスクとか関係なくない?w
だったらサブスクとか関係なくない?w
75:   2020/09/30(水) 12:28:24.22 0
  1曲100万ぐらいで事務所に売ればいいじゃん、売れるか知らんが
		




