■おかわり続出
寝屋川市立第十中学校で10月にあった「温かい給食」の試食会。焼き肉を頬張っていた2年の男子生徒(14)は「今までは残すこともあったけど、温かいとご飯も進む」と笑顔を見せ、おかわりする生徒も相次いだ。
寝屋川では委託業者が作った弁当を配送する「デリバリー方式」で、2012年度に中学校の給食が始まった。ただ、衛生面に配慮し、おかずを冷やして運んでいたため、校内の調理場で作り、出来たてを提供する小学校での食べ残しがほぼ0%なのに対し、中学校では約30%に上っていた。
市は今年度、4400万円をかけ、保温して運搬できる二重食缶などを購入。6月には「給食がおいしくない。(残して)授業中や部活中におなかがすくこともある」と書かれた中学生の手紙が広瀬慶輔市長に届き、メニューの改善にも取り組んだ。
広瀬市長は「多くを食べ残していたら、きちんと栄養価が計算された献立も意味がない。まず育ち盛りの子どもがしっかり食べられるようにしたい」と話す。
■不満の声も
府内では、生徒が急増した高度成長期に学校建設を優先したことや、親の「愛情弁当」が奨励されたことで長年、中学校の給食実施率が全国最低だった。
10年度の文部科学省の調査では、わずか11%。そこで当時の橋下徹知事が「きちんとした食事をとって勉強し、運動することが子どもの発達・発育の最低条件」と給食を導入する市町村への補助制度を創設、急速に実施が広がった。
ただ、初期費用を抑えようと、多くの自治体が採用したのは民間業者の調理場で作って配送するデリバリー方式で、府内では18年度、中学校の7割(全国1割)に上った。このため、「冷たく、おいしくない」という生徒の不満も根強く、大阪市は学校調理方式に切り替えた。寝屋川市のように保温食缶を導入する動きも出ている。
一方、「中学では家庭の弁当が定着している」などの理由から、生徒が弁当持参か給食を選べる自治体もある。だが、申し込みや支払いの手続きが複雑だとして、利用が10%以下にとどまる例も少なくない。
16年度にデリバリー方式の給食を選択制で始めたものの、利用が8%程度という堺市の担当者は「周囲が弁当ばかりだと、多感な年頃では頼みにくい生徒がいるかもしれない」と語る。
■「生きた教材」に
厚生労働省の調査によると、18歳未満の子どもの7人に1人は、平均的な生活レベルより著しく低い水準にある「相対的貧困」の状態とされる。朝食抜きや栄養の偏った食事など食生活の乱れも深刻化する中、給食は「食のセーフティーネット」としての意義も大きく、文部科学省は「生きた教材」と、積極活用を推奨する。
そこで、堺市の永藤英機市長は「だれもがバランスのとれた昼食を食べられるようにする」と、選択制から全員給食への移行を表明した。枚方市も数年以内に切り替える方針で、茨木、八尾市は検討中だ。
「給食の歴史」の著者で京都大の藤原辰史准教授(食の思想史)は「家庭の経済格差を学校に持ち込まず、みんなが同じものを食べるのが給食の原点」と強調し、「貧困問題への対策に加え、食材がどこから来たのかなど社会への理解を深めることにもつながる。自治体は給食本来の目的をどう果たしていくのかについて、より考えていくべきだろう」と指摘する。
2019/12/08 10:16 YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191208-OYT1T50104/
★1が立った時間
※前スレ2019/12/08(日) 10:58:37.94
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575770317/
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575777280/
栄養だけでしかメニューを組んでないから
病院でもありがちなこと
冷蔵でキンキンに冷えてるんだぞ
しかも温め直せないっていうね
そうなのか、弁当の温度かと思った
そのまま食える駅弁てやっぱ金とるだけあるわ。
給食室無理ならせめて給食センター方式にしろよ。業者任せよりましだろ
公立ならある
都立中学は40年前から給食あった
どれだけ不味いのか気になる
お前らも脱脂粉乳さんざん飲まされただろ
あなたお幾つですかw
ミルメークでテンション上がった思い出しかない
在日外国人に手厚い保証するより前にすることがあるだろ
学食作って各170円でいいよな。あとカレーと。
牛丼がないなんて不当だヽ(`Д´)ノ
牛丼は170円では無理w
わーわーヽ(`Д´)ノカツ丼食わせろー
こどおじ乙
少しは大人になれよ
おかわりできることが素晴らしいみたいな記事をのうのうと書けることが異常すぎる。
味や食材は問題になっても、おかわりは話が違う。
一部の人間だけがおかわりできるのは不公平だし、みんながおかわりできるとなると
原価が高くなりすぎる。
おかわりは多少出来たろ(´・ω・`)誰かが休んだ時は冷凍みかんのためにじゃんけん大会だ
きなこの揚げパン余ったときのじゃんけんでの競争率すごかったわ
どんなスラムのような学校にいたんや…。汁物はけっこうおかわりできたろ
1クラス50人とかそういうレベルだった頃はおかわりなんてできなかったな
残り1本の牛乳をじゃんけんでみたいな
休んだ奴がいると、おかわりできたな
希望者が多い場合は、前に出て
ジャンケンした記憶がある
食わせるってことがまずさの要員になってる気がする。
7人に1人が子供の貧困に当てはまるから給食じゃないといけないって、じゃあ6人の問題ない
家庭の子はとばっちりじゃないか
今時マズく作るって余程の事だから怪しいわ
和食は食べないで下さいね
外国人だろうけど
特にわかめごはん、ソフト麺のときは心の中で小躍りしてた
健康に本当にいい食事は薄味でおいしいとはおもわれない。
おいしいいわれるのは添加物たっぷり、砂糖つかいまくり、濃い味。
子供に迎合するばかりがいい食事じゃない。
味はふつうにおいしいって言ってた。
でもスポーツしてる男子だったら、そんなもんじゃ足りんよな
なにそれ俺の3日分のごはんなの?
あれって行政が管理している備蓄品の
期限前に使っただけだと思うけどな
そのまま廃棄したら左まき連中が在庫管理手伝わないのに発狂して
怒り狂うねん
どんな献立も美味かった
食事を作るのも立派な教育だ
監修は平野レミで
休み時間で作れるし
こいつら馬鹿ばかりだな
桜を見る会に今までいくら金かけたんだ。
今まで違ったんかい・・・飯が温かいなんて基本中の基本だろうに
日本の弁当は温めないよ
温かいご飯にこだわるのは中国人
草生えるわw
小学校はあったが中学校は弁当だったな
全然問題ない 問題があるのは母親の腕だけだった
調理場がある学校の給食、学食がマズかった事などないし安かった
普通ならマズくはならない
業者選定と方式が間違い
メニューも融通が利くのでヤンソンサンの誘惑なんて聞いたこともない物が
給食に出たり、中3の最後の給食は好きなメニューだけのバイキング形式だったりするよ。