1: 2019/08/31(土) 18:18:18.24
テレビを見ると、毎日のように関西出身の芸人たちが登場している。そこで飛び交う会話を聞いていると、関西弁はもはや第二の標準語のような存在に思えてくる。

とはいえ、関東では通じない関西弁はけっこうあるらしい。

「関東で通じない関西弁」をテーマにした次のようなツイートが、2019年8月20日に投稿され、話題となっている。

【関東で通じない関西弁】

・さら(新品)
・つぶれる(壊れる)
・ほかす(捨てる)
・なおす(片付ける)
・めばちこ(ものもらい)
・カッターシャツ(Yシャツ)
・いきしな(行く途中)
・かえりしな(返る途中)
・しばいたろか(ボコボコにしてやろうか)

それでは、茶しばいてきます~!

このツイートには、関西人にとって日常的に用いる言葉が、関東では通じなかったという例が、いくつか挙げられている。

なおす(片付ける)は、まさにその定番の一つだろう。「これ、なおしといて(片付けて)」と頼んだ物が、「どこも壊れてませんでした」という言葉と共に返って来るという、あるあるネタだ。

めばちこ(ものもらい)、カッターシャツ(Yシャツ)も、よく聞くネタかもしれない。関西人にとってあたりまえの言葉が、ここまで通じないとは……、カルチャーショックを感じる関西人もいるかもしれない。しかし「茶しばいてきます~!」は、さすがに「???」だろうが……。

「関東で通じない関西弁」は他にもいろいろありそうだ。ということで、Jタウンネット編集部は、調べてみた。

■かしわ? モータープール?

Jタウンネット編集部が調べたところによると、関西人が普段使っている言葉で、関東ではあまり通じない言葉として、下記のような言葉が挙げられている。

・いちびる(調子にのる)
・えげつない(ひどい)
・押しピン(画鋲)
・かしわ(鶏肉)
・蚊に噛まれる(刺される)
・さぶいぼ(とりはだ)
・すこい(ズルい)
・だんない(別にいい、問題ない)
・てれこ(交互)
・ほたえる(騒ぐ、あわてる)
・モータープール(駐車場)

「えー、これ通じないのか?」と驚く関西人もいるだろう。なんとなく話の流れの中でスルーされていたのか、会話が成立しているようでも実際は通じてなかったのかも……、と心配になる人もいるかもしれない。

(中略、詳細はソースでご確認下さい)

ほかにも、関西人がほとんど行かないという意味で使う「行けたら行く」、断るときの常套句である「考えとく」。これを、あなたが来るのをギリギリまで待っている人、きっと前向きに考えてくれていると信じている人が、関東には意外にも多いらしい。

とかく言葉というのは難しい。

2019年8月31日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17009631/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6167_1460_ebe08a41e178d49b10c2af119136d706.jpg

★1:2019/08/31(土) 10:10:10.69
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567235314/

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567243098/

2: 2019/08/31(土) 18:19:08.49
>>1
遅いはダボ!
4: 2019/08/31(土) 18:20:05.27
かしわは戒名
5: 2019/08/31(土) 18:20:13.97
いしけぇ奴
6: 2019/08/31(土) 18:21:56.95
「自分、シュッとしとんなー」
7: 2019/08/31(土) 18:23:55.12
テレコは関西の一般人は使うのか?

特定業界では東西関係なく使うと思うが。

52: 2019/08/31(土) 18:51:13.91
>>7
一般人は使わないねえ

電気関係だと東日本の人も使うと思う。
‥使わないとしたらどう表現するのかむしろ聞きたいわ

8: 2019/08/31(土) 18:24:11.75
中国地方だけどほぼ分かる。やっぱり関西よりな地域だからか

ミーコーはもう言わないか

9: 2019/08/31(土) 18:24:54.93
ω・`)…仕事上で てれこ はググったわw
11: 2019/08/31(土) 18:27:26.10
生きてるときが「ニワトリ」で、死んだら戒名が「カシワ」
42: 2019/08/31(土) 18:47:49.16
>>11
戒名てww いいなww
12: 2019/08/31(土) 18:29:55.84
すこい
だんない
てれこ
この辺はあんまり聞かない
13: 2019/08/31(土) 18:31:31.69
関西人に忘れられた関西弁

「さいら」

もう、和歌山の漁師しか使わない。
なお、日本語から伝わって、ロシア語の標準単語になっている。

30: 2019/08/31(土) 18:43:45.85
>>13
たしかにな
口で言う時はさえらと音便化するけどな
48: 2019/08/31(土) 18:49:36.90
>>30
逆に関東では「はまち」が標準語化しつつあり、「いなだ」が消えつつある。

そして、関東の魚業界や寿司屋では、「はまち」=養殖、「いなだ」=天然物、という使い分けが標準化。

これ、ブリの養殖がほとんど瀬戸内海地域で行われている為に生じた事態。

16: 2019/08/31(土) 18:36:35.65
ほかすは教科書に載ってた
通じない方言の話で
17: 2019/08/31(土) 18:36:40.05
かしわが通じないってのは無理あるだろ
かしわ弁当だのかしわ飯だのは各地にあるだろ
ゆとりなら知らんかもだけど
28: 2019/08/31(土) 18:42:15.73
>>17 だからかしわ弁当だとかかしわ飯がないのよ、少なくとも東京にはない。関西から進出してきた店は知らないけど
37: 2019/08/31(土) 18:44:44.15
18: 2019/08/31(土) 18:38:59.66
東京から大阪に転勤してきた社員がヘレカツって何ですか?って聞いてきたことがある。
俺と同じヘレカツ定食頼んだあとに聞いてきたから、かなり変わった奴だなと思ったけど
別に大阪ではヘレカツともヒレカツとも言うけどね、ヘレカツを理解できない子はおらんやろうな

あとめばちこは最近の若い子は使うのかな?

大阪でも方言はだいぶ変わってる
うちの息子は来ない→けーへんとは言わず、こーへん使う

19: 2019/08/31(土) 18:39:59.56
ぼんち揚げ
21: 2019/08/31(土) 18:40:59.57
今丁度婆ちゃんから電話かかってきて
「あくち切れる」って言ってたわ
通じる?
41: 2019/08/31(土) 18:47:36.36
>>21
あくちって口の両端のこと?
鳥に使ったりするけど同じ意味やろか
57: 2019/08/31(土) 18:52:06.93
>>41
そう口角のこと
あくち切れるのは口角炎
鳥用語だったのか勉強になった
59: 2019/08/31(土) 18:52:19.55
>>21
大まかにいえば口内炎のことだと思う
22: 2019/08/31(土) 18:41:29.95
けつねうどん
24: 2019/08/31(土) 18:41:50.48
「帰りしな」はたぶん通じるだろ
でも「行きしな」なんて関西でも言うやついるか?
36: 2019/08/31(土) 18:44:41.90
>>24
わりと普通に使うと思う
なんか略して「いきし」ってよく言ってたわ
25: 2019/08/31(土) 18:41:56.65
かやくごはん
26: 2019/08/31(土) 18:41:58.99
村上の旦さんやおまへんかいな
27: 2019/08/31(土) 18:42:01.33
相手の事を「自分」ってさかさまに言うのに、「今から行く」は「今から来る」とは言わないんだな
29: 2019/08/31(土) 18:42:47.77
>>27
いんでくるとかは言う
ちょっと違うけど
31: 2019/08/31(土) 18:44:04.37
なんで関西その他の地域にいながら、〇〇は通じるだろ、って思い込みで言う人がいるの?まず東京に来て通じなかったエピソード話せよ
33: 2019/08/31(土) 18:44:11.56
関西人に質問
『何さらしけつかんどんねん!』
って、正しい関西弁?

正しいとすれば、どの辺りの言葉?

34: 2019/08/31(土) 18:44:21.88
大阪の人は
何故、秀吉の子の事を
ほかし、ひらいって言わないの?
35: 2019/08/31(土) 18:44:22.98
中央近畿方言の2大種
・大阪弁「けえへん」
・京都弁「きいひん」

これが、標準語「来ない」の影響を受け、80年代に若者の間で
・関西標準語「こえへん」が発生。

そして、「あいつ、こえへんかって」が、標準語の「あいつが来なくて」の影響を受け、2000年代に

関西若者標準語「あいつ、こえへんくて」の表現が発生。

44: 2019/08/31(土) 18:48:18.05
>>35
なんだかよく分からなくなってるな
声変くて?ってなりかねん
38: 2019/08/31(土) 18:45:09.93
「ぎり」は通じんかった。

頭のつむじのことな。

39: 2019/08/31(土) 18:45:11.70
東京に出てきてコンビニで弁当買った時
「ぬくめて」
「はい?」
「ぬくめてください」
「えっ?」
「あ た た め て!」

ってやり取りしたわ

40: 2019/08/31(土) 18:46:22.97
もむない(おいしくない)を知ってるやつはおじいちゃん
45: 2019/08/31(土) 18:49:04.40
ほげたはくなや(._.)
47: 2019/08/31(土) 18:49:27.03
>>1
>Yシャツ

何歳の奴がこの記事を書いたんだよ
ホワイトシャツが転じてワイシャツになったんだから
Yシャツなんて書くのはクリーニング屋のPOPか、Gパンって書くような年寄りだけだぞ

49: 2019/08/31(土) 18:50:18.28
すこい
だんない
ほたえる
民国人だけど聞いた事ない
60: 2019/08/31(土) 18:52:42.76
>>49
坂本龍馬しか言わないイメージだな
ほたえる
で、すぐに死亡
ハンガーを持った状態で
50: 2019/08/31(土) 18:50:55.53
なにいちびってるや(´・ω・`)
51: 2019/08/31(土) 18:51:08.55
おこうこ
さて、何?
55: 2019/08/31(土) 18:51:40.32
>>51
漬物
58: 2019/08/31(土) 18:52:09.97
>>51
きゅうりとかたくわん
63: 2019/08/31(土) 18:53:31.04
>>51
おしんこがわかればおこうこもわかる
53: 2019/08/31(土) 18:51:14.72
すこいは
こすいの間違いでは?

あと素ぅでっていうのも通じなくて驚いたことある

54: 2019/08/31(土) 18:51:15.61
徳島民だが行きしな帰りしな関西でも言うとは知らんかった
ほかすだけかな、通じるけど言わない
ほうる又はほるだわ
56: 2019/08/31(土) 18:51:54.62
いっとくけどかしわってのは方言じゃないからな
第二次世界大戦前の日本の羽が茶色の鶏はかしわといって食用の鶏は普通にかしわと呼ばれていた
東京だからかしわがなんのことか分からないというのは日本の明治大正期の文学を読んだことがない無教養なやつだ
61: 2019/08/31(土) 18:52:44.57
方言だと馬鹿にするものの多くが、実は由緒正しき古語に由来するという
いきしな・帰りしな(いにしな)なんてのはその典型じゃないの?
62: 2019/08/31(土) 18:53:09.91
東京にはかしわがないから分からないっていってたのはやはりゆとりだったか
64: 2019/08/31(土) 18:53:33.06
大阪でもすこい、なんて初耳だぞ。
こすいの間違いだわ。