@SNORIYE
「即位礼正殿の儀」が始まった途端、雨がやみ、皇居をまたぐように低い虹がかかり、日が差し青空が見え始め 富士山も姿を現して祝砲がとどろく。ご成婚の時もパレードの時には晴れ間が出ましたよね。天照大神の御許、これが日本、代々大切に神事を行ってきた皇室への神々のお礼と祝福なんでしょうね。
午後1:45 · 2019年10月22日·Twitter Web Client
https://twitter.com/snoriye/status/1186503887231913984?s=21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571748318/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571752003/
すぐ天気悪くなったけどな
そう。儀式が終わったらね。それも絶妙のタイミングだったね。
凄えな
>即位礼正殿の儀がはじまったのがPM1:07。 映像は1:08~1:09。
>天皇陛下と皇后陛下がご準備をされてる最中もカラスがずっと鳴いており、
>天照大神の「神の使者・八咫烏・ヤタガラス」では?と吉兆な事だったんですね!
「即位礼正殿の儀」 NHK・LIVE
https://twitter.com/K51worldD/status/1186515964071858177/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今日のタイムライン上で流れてきた情報を纏めると
①天叢雲剣仕様のタイミングで天候は『雨』
②「即位礼正殿の儀」開始のタイミングで天候が『晴れ』
③②の際、神使いである烏(ヤタガラス八咫烏?)の鳴声がしていた
……と共に『皇居周辺に虹』が掛かる
同時刻くらいの奈良橿原市の畝傍山・初代神武天皇を祀った橿原神宮に
雲間から光が漏れる「天使のはしご」が見えた。
残念ながらマルチポストで画像は貼れませんが。
偶然だろうと思うが、ガチで神話の一節みたいになってるな。
今まで祭祀も公務も怠ってた人が
今頃ノコノコ出て来て
おかしい
わがまま好き勝手してる人が
幅きかすのではなく、
苦労努力する人こそ
報われる世の中であってほしい
上皇陛下が30年以上にわたる御ご在位の間、常に国民の幸せと世界の平和を願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その御み心を御自身のお姿でお示しになってきたことに、
改めて深く思いを致し、ここに、国民の幸せと世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います。
国民の叡智えいちとたゆみない努力によって、我が国が一層の発展を遂げ、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします。
鶴と亀が統べた
後ろの正面はキリスト
神風
https://imgur.com/NyboUDw.gif
45 名無しさん@1周年 sage 2019/10/22(火) 16:02:27.13 ID:g8Ec9zVz0
>>5
これ韓国の首相かww
151 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 16:05:55.02 ID:508WEMJl0
>>5
神さまって居るよな
ざまあみろw
615 名無しさん@1周年 2019/10/22(火) 16:22:00.48 ID:wXfULrPm0
>>5
心底おもった、神様っているんだな
こんな偶然あり得るか普通?
日本がバカチョンに汚されることを神がハッキリを嫌がっておられる
天つ風
神風
今まで新皇后さまに思う所が無かったわけではないが
もう認める
違う宗教なのに来てくれるんだなバチカンおっさん
あなたは皇記で自分の生年月日を言えますか?
思い浮かばなければ、むやみに攻撃をしてはなりません
日本が天皇を戴く神の国だということを国内外に決定的に知らしめた即位の礼だった
それは神話から続く歴史があるから
日本万歳!
お前ら今後一切イタコ芸笑うなよ。
■■令和(『万葉集』巻5)
梅花謌卅二首并序
天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、
促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。
詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。
■原文 梅の花の歌32首、並びに、序
天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。
加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。
若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。
請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。
■梅の花の歌32首 序文 現代語訳
天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。
時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。
ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
◆◆梅の歴史◆◆
飛鳥時代に、中国から日本に持ち込まれました。
中国では、寒い季節に凛と花を咲かせる姿から、気高さを象徴する植物として、古来から重んじられてきました。
◆◆日本人と梅◆◆
歌に詠まれている梅の原産は中国で、遣唐使が日本に伝えたとされています。
また、その姿や香りのよさから、古来より日本人に愛されてきた花である梅。万葉集や古今和歌集などの歌集に多くの歌が詠まれていることからも、古来より人々に親しまれていたことが分かります。
はかなさの代名詞となっている桜の花に比べて、梅の花の花期は長いのも特徴。
もうひとつ、梅の特徴といえば、その香り。桜にもほのかな香りはありますが、梅ほど強く訴えかけてはきません。澄み切った冬の空気の中に、馥郁とした甘く清々しい香りが漂ってくると、思わずハッとします。
日本の気候風土に合った梅は、代表的な庭木の一つ。非常に寿命が長く、年月をかけて樹形を自分好みに整えていくことができるため、庭植えや鉢植えのほか、盆栽としても楽しまれています。
■大伴旅人の序文では、梅と蘭(フジバカマ)とともに、鏡前と珮後が対句となっています。
珮(はい)とは、玉(めのうや水晶などの鉱物)や金属で作られた飾りですが、香草の香りをつけたものは香珮と呼ばれます。衣類につけた場合には佩と書きます。
佩蘭と呼ばれるフジバカマは代表的な香草であり、乾かすと桜餅の葉のような香りがします。若葉自体には香はありませんが、乾かしたフジバカマの芳香を念頭に置いて、「珮後の香を薫す」と描写しています。
珮を作るときには、さまざま彫刻が施され、香りつきの玉の彫刻を腰に下げるのはとても風流な習慣でした。
令和よろしくってさ
日本人一人ひとりの努力にかかってる
お天道様は見てるという光景だけで充分
日本国民というと変なやつも入るから言わない
揺るぎようのない事実だから仕方ないよね
こういうおめでたい日にリアルな奇跡を感じれて良かったよ
日本人ならありがたやありがたやで日々の暮らしの活力にすりゃいいんだよ
どう思おうがそれ自体でどうにかなるんじゃないんだから縁起良いわ!と思ってた方が
(なぜか)イライラしてるより精神的に良いわなw
イライラしたら科学的成果や仕事で出せるというならそうすべきだけど
それはまったく別問題だからね
自然現象に意味を見出してしまう人間の本性からは逃げられないよな
明治政府のやり方だったんだろうな
30年で天照大神のパワー落ちすぎw
今回は素戔嗚命もお見えになったからな
俺は糞みてーな仕事だったから見られなかったが
今日やってるインフラ、医療機関以外の会社は反日左翼企業
天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」が22日、行われます。皇位継承に伴う式典関係費は、昨年度予算と今年度予算に計上された費用を合わせて160億円余りで、前回・平成への代替わりの際と比べておよそ30%増えています。
ガチだからもう参った
もうこれで気づかない人は気づかないで良い
万歳とはまさに今日の為の言葉
昨日までは準備期間で今日から本番なんだと思えば令和は良い時代になるかもね
就任する時にこれを越えないとまだなんにもしてないのに日本に負けたと国民からぶっ叩かれてしまうとか
ハードルが高過ぎる
やっぱり王室外交ができる国はいいよ
大統領じゃ花にもならん
陛下有難うございます。
雨上がって虹の橋までかかるとね、さすがね すげぇと感じましたよ (´・ω・`)
って言ってた関西の人達
生きてる?
流石に世界は今日でもう確信したはず
富士山が儀礼中に雲が晴れる
旧古川庭園で雅子様と同名の薔薇が開花
即位礼正殿の儀の日に天叢雲剣を動かして雨が降る
儀式が始まると晴れる
東京に接近してた台風消滅、進路を変更
儀式後皇居付近に五色の雲
静岡浅間神社で木花咲耶姫の名の桜が咲く
儀礼の前後に烏が鳴く
全国で彩雲が見られる
不思議なこともあるもんだ
台風も曲がってきた