1:   2020/06/03(水) 11:09:08.47 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591150148/
2:   2020/06/03(水) 11:09:43.19 
  店員「袋お分けしますね」
と無駄に3円多く取られそう
23:   2020/06/03(水) 11:13:23.90 
  >>2
7/11もそうなるんだよね
じゃあ商品はnanacoで買って、ビニール袋代円はうちの10万円分くらい溜まった1円玉のうち3枚常時携帯して別会計で払おうっと
商法上、違法ですか?
31:   2020/06/03(水) 11:15:32.54 
  >>23
気に入らないから店員に嫌がらせ
法律できまってるんですかあ?とか今時は小学生でも言わない
気持ち悪い大人だなあ
45:   2020/06/03(水) 11:17:20.14 
  >>23
まず嫌がらせ思いつくって小さくて嫌な奴だな
3:   2020/06/03(水) 11:09:48.69 
  ジーサン、ヤンキー共に、店員が理不尽に罵倒されまくるんやろな・・・可哀そうに・・・
4:   2020/06/03(水) 11:09:57.96 
  消費税のほうが高いのかよ
5:   2020/06/03(水) 11:10:21.83 
  まいばすけっとでは有料化してるしもう慣れちゃった
6:   2020/06/03(水) 11:10:21.85 
  >>1
「エコ」「環境のため」なんて大嘘だよ
日本のプラスチックゴミを国民一人一人が手間と時間かけて分別して
リサイクルされると信じてたのに
それが東南アジアに送られて不法投棄状態だからね
そんなんだったら分別なんかせずに日本国内で焼却炉で全部燃やした方が環境にいいのに
分別やめろとか誰も言わない
日本の焼却炉はダイオキシン出ないから燃やした方がいいのに
 
15:   2020/06/03(水) 11:12:20.67 
  >>6
エコバッグも全然エコじゃないからな
結局エコバッグ作るのにプラスチック使うし
エコバッグ洗濯したらプラスチックの繊維が水に流れ出るし
しかも不潔だからコロナ蔓延する
せめてコロナ対策中はレジ袋無料にしろと言いたい
絶対にレジ袋の方が衛生的で清潔で環境にいい
 
41:   2020/06/03(水) 11:16:51.20 
  >>6
焼却炉にもよるらしいが火力足りないと重油投入するみたいだから意味ないよな
7:   2020/06/03(水) 11:10:28.26 
  誰がこんなアホな法律を作ったのか皆で追及しようぜ
8:   2020/06/03(水) 11:10:37.55 
  レジ袋3円マートとかレジ袋3円ーソンに改名しろ
9:   2020/06/03(水) 11:10:40.32 
  2020年6月31日 弁当500円 消費税40円
2020年7月1日 弁当500円 消費税50円 袋3円
2025年4月1日 弁当500円 消費税100円 袋15円 箸5円
10:   2020/06/03(水) 11:10:53.56 
  セブン行くから
勝手に死ね
(´・_・`)
滅びろ
11:   2020/06/03(水) 11:11:21.92 
  >>10
セブンも有料になるよ、残念でしたーw

 
49:   2020/06/03(水) 11:17:30.65 
  >>11
レジ袋削減を建前にしているのだから
レジ袋購入拒否しても バイト店員嫌な顔するなよ
て感じだなwww
12:   2020/06/03(水) 11:11:52.72 
  安いな、50円くらいならゴミも減るだろうよ。
13:   2020/06/03(水) 11:12:14.87 
  仕入れ値も3円なのか
22:   2020/06/03(水) 11:13:23.04 
  >>13
0.0何円とかだよ
ぼったくりもいいとこ
14:   2020/06/03(水) 11:12:17.09 
  3円なら買う
100円以上にしないと意味ない
でも100円でも無いと困るから買う人いるとおもう
16:   2020/06/03(水) 11:12:44.29 
  もう外国に日本の足引っ張られるのいい加減阻止しろ
17:   2020/06/03(水) 11:13:03.87 
  その3円が出せない人がコンビニ利用
ディスカウントスーパーって選択肢はないのか
32:   2020/06/03(水) 11:15:34.59 
  >>17
コンビニって利便性が一番だから
レジ袋なしならコンビニの意味がなくなる
51:   2020/06/03(水) 11:17:56.31 
  >>17
そもそも数円気にする奴はコンビニ行かない
コンビニは他に行くのが面倒だから行くのであって
数円ぐらいならそのまま利用するよ
18:   2020/06/03(水) 11:13:11.61 
  こいうのはどんどんやるべき
底辺にちゃんと還元しないとね
19:   2020/06/03(水) 11:13:17.42 
  原料のナフサって他に使い道あるん?
しかしコンビニ行くのにわざわざショッピングバッグ持って行かねーよなー
フラっと立ち寄るもんだし
 
20:   2020/06/03(水) 11:13:18.10 
  レジ袋有料化で生産量減っても原料はそのまま燃料になるだけだから同じじゃね?
21:   2020/06/03(水) 11:13:21.23 
  おかねくばってインフレなにもうれしくない
24:   2020/06/03(水) 11:13:25.30 
  買い物を控えて対抗するしかないわ
25:   2020/06/03(水) 11:13:54.21 
  7月からコロナ爆増したら笑う
26:   2020/06/03(水) 11:14:39.96 
  もちろん中身すっからかんのポテトチップスや、嵩上げ箱デカ包装まみれの弁当も廃止だよね?
27:   2020/06/03(水) 11:15:01.97 
  海よく行くけど袋やボトルは多いが何故かマネキンが多い
めっちゃ怖い(´・ω・`)
33:   2020/06/03(水) 11:15:37.13 
  >>27
それマネキンって思うじゃん?
実は
50:   2020/06/03(水) 11:17:49.92 
  >>27
お前にだけ見えててマネキンではない可能性は?
54:   2020/06/03(水) 11:18:29.61 
  >>27
なにそれこわい。
28:   2020/06/03(水) 11:15:15.37 
  セクシーのせいだろ?
29:   2020/06/03(水) 11:15:25.11 
  70リットルサイズか45リットルサイズでお願いします
30:   2020/06/03(水) 11:15:31.41 
  別にいいけどいちいち確認で聞かれるのが面倒くさいんだよ
34:   2020/06/03(水) 11:15:40.21 
  コンビニの数半分くらいにしたほうがエコだよ
35:   2020/06/03(水) 11:16:05.87 
  購入の仕方は?
毎回毎回店員が確認すんのか?
36:   2020/06/03(水) 11:16:14.22 
  なんで急に近所のドンキもスーパーもレジ袋優良化にはじまったの?
46:   2020/06/03(水) 11:17:23.30 
  >>36
今年4月に施行された法律で7月1日以降はレジ袋は有料にするって決まってるから
37:   2020/06/03(水) 11:16:19.27 
  レジ打ち終わってからの問答で間違いなく揉めごと多発する
38:   2020/06/03(水) 11:16:19.98 
  コンビニ終わった。
1000円ぐらい購入したら、スーパーに比べ2~300円高いのを承知だったが、それは黙って袋を出してくれて詰めてくれてたから。
そのアドバンテージがなくなるのならスーパーへ行くわ。
 
39:   2020/06/03(水) 11:16:20.91 
  レジ袋いらなかったら3円引かれるほうが
うれしい
40:   2020/06/03(水) 11:16:33.24 
  あっためた弁当の汁漏れ絶対に無いようにしよろ。
袋要らない代わりに、少しでも漏れたら他のものと交換だからな。
そういうところ浅はか。
 
42:   2020/06/03(水) 11:16:52.10 
  スーパーはまだしもコンビニで有料ならもう買わないから別にいいや
43:   2020/06/03(水) 11:16:57.91 
  ちょいちょいスーパー行くわって書込みあるって事は、本当にスーパーに行かない層が一定居るって事に衝撃を受けている。
スーパーのレジ袋有料は随分昔から広がってるよね?
44:   2020/06/03(水) 11:17:12.90 
  エコバッグはサッカー台に置いて袋詰めするから袋の下面を通してウイルスが伝播していく
たたんで小袋に入れるから下面の汚れが取っ手や袋の内側に移って買った商品にも移る
47:   2020/06/03(水) 11:17:24.30 
  今日利用したローソンは既に有料だった
48:   2020/06/03(水) 11:17:24.98 
  畳んで収納出来るエコバッグええぞベルトループに引っ掛けりゃ手ぶらだし、こないだ無事エコバッグ落としたベルトループに収納袋のみぶら下がってたわ
52:   2020/06/03(水) 11:18:04.56 
  ちっさい袋も大きい袋も同じ値段なんか
大きい袋はゴミ袋に使えるから小さい袋に入る物買っても大きい袋にしてくださいって言えば大きいのにしてくれるんだろうか
53:   2020/06/03(水) 11:18:08.92 
  スーパーはあくまで客が自分でエコバッグに詰めるから成立するんであって
コンビニは店員が詰めるのもサービスのうちなのにどうするんだろ
客に渡された汚ったないエコバッグに詰めて
汚れた手で次の客のホットスナック取り出すとか…
しかも客のエコバッグに全部入らなかったりしてトラブルになりそう
会計終わった後に袋有料で買わないと入らないとか揉めそう
 
55:   2020/06/03(水) 11:18:30.03 
  ドラッグストアとかも普通にこまるわ