1:   2021/05/27(木) 19:32:42.61 
 ◆ この冬、電力が足りない 大規模停電や料金急騰の恐れも
この冬、深刻な電力不足が心配されている。経済産業省によると、供給の余力を示す予備率が東京電力管内でマイナスの見通しだ。中部や関西、九州など6電力管内の予備率も3%で、安定供給に最低限必要な水準しかない。経産省は近く対策を示し、大手電力会社に供給力を増やすよう求める。
背景には2016年の電力小売り自由化で経営に余裕のなくなった大手電力が、運転にコストがかさむ古い火力発電所を休廃止していることがある。大手電力が期待するほど原発が再稼働していないことも要因だ。供給不足になれば、暮らしや企業の活動に影響を与えるだけに、大手電力は対応が求められる。
全国の需給調整役を担う「電力広域的運営推進機関」の4月末時点のまとめによると、来年2月の需要ピーク時の予備率は、東電管内でマイナス0・3%。マイナスの見通しは、東日本大震災後に電力不足に陥った12年夏の北海道、関西、九州の各電力管内以来だ。
予備率は需要が大きくふくらんだ場合に、どのくらい供給の余力があるかを示すものだ。マイナス見通しでも、実際に電気が足らない状況になると、節電要請など様々な対応をとるので停電は起こりにくい。
ただ、予想外の気候の悪化や発電所のトラブルなどが重なれば、大規模停電が起きる恐れもある。
一部の電気料金が急騰する懸念もある。昨年12月~今年1月には想定を上回る寒波に、火力発電の燃料の液化天然ガス(LNG)の不足が重なった。卸電力市場の価格は一時、前年同期の10倍以上に高騰。市場から電気を買っている新規参入の電力会社には打撃となった。市場価格と連動する一部の料金プランでは料金が上がり、契約者の負担増につながった。
経産省は、使用量が増える夏と冬の電力需給を、大手電力の管内ごとに検証している。梶山弘志経産相は14日の会見で「夏は安定供給に必要な供給力はかろうじて確保できるが、冬は現時点で東京電力管内で必要な供給力が確保できない」と述べた。
経産省は近く、火力発電所の修繕時期をずらして冬のピーク時に稼働させるなど、供給力の確保策を示す。特に需給が厳しい東電には、自前の電源を持つ事業者や、電気の使用を控える事業者を早めに探しておくことも求める方針だ。家庭や企業には省エネを促し、本格的な節電要請は今後の状況を見て検討する。
■ 減る石油火力、5年間で原発10基分
大手電力には需要に基づいて…
▽続きは有料記事なので、無料記事のみ引用しました
https://www.asahi.com/articles/ASP5R6QK7P5QULFA006.html
 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622111562/
37:   2021/05/27(木) 19:39:52.44 
 >>1
新しい原発を建設して国内全ての火力発電所を停止したらいいだけやろ
しかも火力発電所を全て停止したら環境破壊国じゃなくなるし
日本や中国は環境破壊国家だから各国から批判される
 
43:   2021/05/27(木) 19:41:11.67 
 >>37
今から原発作っても間に合わない。
唯一間に合うのが、停止中の原発の再稼働
 
59:   2021/05/27(木) 19:45:03.03 
 >>1
何このスレ
電通だらけw
計画的犯行だよな
福一事故で経産省の担当者を有罪にしかなったからこうなる
 
62:   2021/05/27(木) 19:45:47.87 
 >>1
>この冬、深刻な電力不足が心配されている
いつの冬か説明しろ
2:   2021/05/27(木) 19:33:10.42 
 原発どんどん稼働させよう
3:   2021/05/27(木) 19:33:24.05 
 誰のせいで、こうなった?
6:   2021/05/27(木) 19:33:49.91 
 >>3
民主党政権
47:   2021/05/27(木) 19:43:10.27 
 >>3
経産省と禿鷹
4:   2021/05/27(木) 19:33:26.70 
 メガソーラー(わらい)
5:   2021/05/27(木) 19:33:41.59 
 ワイが自家発電したるわ
7:   2021/05/27(木) 19:34:03.29 
 またはじまって
8:   2021/05/27(木) 19:34:31.51 
 電力屋のワガママが始まったか!
9:   2021/05/27(木) 19:34:46.67 
 太陽光発電だって安い中華製を使うとエネルギーを中共に依存することになる
10:   2021/05/27(木) 19:35:08.26 
 やはり政権交代が必要だな
自民は失政の罪を償え
11:   2021/05/27(木) 19:35:14.46 
 計画通りなんだろ
原発稼動させるために
12:   2021/05/27(木) 19:35:19.80 
 大正時代に戻ります
16:   2021/05/27(木) 19:36:17.70 
 >>12
ガス灯ええなぁ
13:   2021/05/27(木) 19:35:41.73 
 途上国だって定期的に停電するだろ?
衰退国も同じだぞ
14:   2021/05/27(木) 19:35:52.64 
 んで、車全部電気自動車にするの?アホなんちゃん
15:   2021/05/27(木) 19:35:58.35 
 わかってるのに、なぜ廃止する
17:   2021/05/27(木) 19:36:22.84 
 マスゴミに煽られた脱原発B層のせい。
北海道で死者が大量にでるな。
18:   2021/05/27(木) 19:36:54.21 
 今年の2月はやばかったな
東京停電寸前
やむをえず埼玉を切り捨てた
19:   2021/05/27(木) 19:37:10.84 
 北海道のブラックアウトが冬じゃなくて
「運が」よかったな。
20:   2021/05/27(木) 19:37:21.59 
 イランは停電が頻発してビットコインを禁止したそうだが
21:   2021/05/27(木) 19:37:38.61 
 とりあえず冬はパチンコへの電力供給停止な
22:   2021/05/27(木) 19:37:45.76 
 安くなるって言われて某電気に変えたけど
むしろ高くなった
元に戻したい
23:   2021/05/27(木) 19:37:47.62 
 小泉進次郎よ!こういう時に何か皆が納得する事を言えよ!
24:   2021/05/27(木) 19:37:52.12 
 原子力しかないだよねぇ
25:   2021/05/27(木) 19:38:06.39 
 まずは「たかが電気」とか言ってた連中の家から優先して供給を停めろ
26:   2021/05/27(木) 19:38:11.30 
 今こそ灯油ストーブの出番だ (´・ω・`)
27:   2021/05/27(木) 19:38:31.01 
 EV(笑)
28:   2021/05/27(木) 19:38:45.65 
 パヨクの勝利w
29:   2021/05/27(木) 19:39:00.77 
 そんなに原発動かしたいの?
核武装するならいいよ
30:   2021/05/27(木) 19:39:02.65 
 JRや私鉄や東西NTTや郵便だけじゃなく、電力会社も全部公営にしなきゃあな
31:   2021/05/27(木) 19:39:11.14 
 ev車普及推進
32:   2021/05/27(木) 19:39:15.62 
 3.11のときの計画停電はまだ寒い時期で、石油ストーブでしのいでいたのを思い出す
33:   2021/05/27(木) 19:39:26.33 
 このままEVも死んで自動車業界も後進国になるんだろうね
34:   2021/05/27(木) 19:39:31.39 
 停電させて原発稼働させる計画ですね
35:   2021/05/27(木) 19:39:39.72 
 オール電化涙目?(・へ・)
36:   2021/05/27(木) 19:39:48.44 
 原発反対派の電気止めたれ
38:   2021/05/27(木) 19:40:03.78 
 飲食店を3分の1に減らせば
39:   2021/05/27(木) 19:40:16.29 
 電力会社変えただけで安くなるなんてまやかしだったというわけだ
40:   2021/05/27(木) 19:40:25.22 
 こんなんじゃEVなんて普及しない
41:   2021/05/27(木) 19:40:33.48 
 ロスが停電して
わかってんのに、自由化してたらこうなるだろ
42:   2021/05/27(木) 19:40:59.09 
 計画停電すればいいだろ
なかなか楽しかったし
44:   2021/05/27(木) 19:41:26.17 
 原子力再稼動でええやん
45:   2021/05/27(木) 19:41:41.27 
 ええやん
電力会社以外と電気契約している人はそのリスクも込みで契約してるやろ
電力会社との契約者だけは守ればいい
46:   2021/05/27(木) 19:42:42.59 
 >>45
いや、電力会社も足りないから、計画停電あるよ・・・
48:   2021/05/27(木) 19:43:11.06 
 家電とかエアコンとか、省エネタイプのものが続々販売されてるのに不足するんだね
49:   2021/05/27(木) 19:43:23.43 
 厚着でいいじゃん
50:   2021/05/27(木) 19:43:23.79 
 さっさと停めてる原発を全部再稼働させろよな。
51:   2021/05/27(木) 19:43:25.29 
 はよ原発再稼働しないと、設備が老朽化して変なトラブル続発するぞ
52:   2021/05/27(木) 19:43:26.22 
 こんなんで電気自動車推進しようとしてんのかwwww
53:   2021/05/27(木) 19:43:26.41 
 もうダメだねこの国
54:   2021/05/27(木) 19:43:36.76 
 みんな原発を望んでないから、停電でもいいよ
それか、電気料金5倍でもいい
みんなで助け合おうぜ
55:   2021/05/27(木) 19:43:42.20 
 電力不足させとけば自由化で買電してるところが高値で買わないといけなくなる
そして他社乗り換えしてた奴が損してまた電力会社に戻る
このループを作るためには電力不足が必要
 
56:   2021/05/27(木) 19:44:02.86 
 先のない火力に投資するわけにもいかんからね
頑張って太陽光発電所ばかり建てて、夕方以降は停電していればいいんじゃないかな
57:   2021/05/27(木) 19:44:21.74 
 石炭ストーブ復活!
71:   2021/05/27(木) 19:47:13.20 
 >>57
日本最大の太平洋炭鉱を抱える釧路でさえ、石炭もコークスも過去の物になっとるよ
58:   2021/05/27(木) 19:44:47.32 
 福島沖の風力発電の実用試験なんか
風が強く吹いているときも、わざと止めていた
有効な出力を出している証拠を残さないために
李晋三政権から証拠隠滅は霞が関の慣習になっている
 
60:   2021/05/27(木) 19:45:08.97 
 進次郎のせいだな
61:   2021/05/27(木) 19:45:35.34 
 みんなEV買ってねw
63:   2021/05/27(木) 19:46:06.46 
 冬はヒーター止めてマイニングするから
許して
64:   2021/05/27(木) 19:46:12.02 
 マイニングのせいか
65:   2021/05/27(木) 19:46:23.53 
 なんか日本政府のやることって全部裏目だな
66:   2021/05/27(木) 19:46:31.38 
 ワクチンの冷蔵・冷凍、大丈夫か?
67:   2021/05/27(木) 19:46:55.09 
 原発賛成
都民だが都に誘致してくれ
できれば俺ん家かすめてほしい
68:   2021/05/27(木) 19:46:56.62 
 今までもったのになんで次の冬がもたないんだ?
家電はどんどん消費電力減ってるのに
69:   2021/05/27(木) 19:47:04.93 
 禿バンクの言うこと聞いたらダメだとわかったろ
70:   2021/05/27(木) 19:47:10.77 
 電力不足、電力不安定、電力高コストなどが繰り返し報道される裏の目的は
原発再稼働の加速、原発部分更新(実際にはほぼ新設)、堂々と原発新設
騙されてはいけない
72:   2021/05/27(木) 19:47:26.19 
 自由化って実は売国だったんじゃない?
自由主事民主党って実は売国民主党じゃないの?
73:   2021/05/27(木) 19:47:27.22 
 震災以降、毎年言ってるよね
74:   2021/05/27(木) 19:47:34.65 
 農地解放と同じになるかな?
75:   2021/05/27(木) 19:47:38.64 
 環境問題対策の為に強制省エネw