1:   2019/10/01(火) 17:35:41.715 
 湖北日報は中国のSNSである微信の公式アカウントを通じ27日付で、同省で最高時速600-1000キロの高速リニアモーター実験線が着工される計画があると報じた。大手ニュースサイトの新浪網も29日付で同記事を転載した。
https://this.kiji.is/551513711997125729?c=296807156262126689?c=296807156262126689
https://this.kiji.is/551513711997125729?c=296807156262126689?c=296807156262126689
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1569918941/
2:   2019/10/01(火) 17:36:17.474 
 5年で実験から商用化まで持っていきそう
3:   2019/10/01(火) 17:36:26.652 
 なんで日本はなかなか完成しないの
16:   2019/10/01(火) 17:40:09.786 
 >>3
超電導リニアの技術は実用化出来るレベルに達してるが、建設費負担、ルート選定や駅の建設地等に関する問題で国-都県-市町村で折り合いが全くつかなかった
そこでJR東海が半ばやけくそで建設費全額自己負担を決めて今やっと建設が進んでいるところ
超電導リニアの技術は実用化出来るレベルに達してるが、建設費負担、ルート選定や駅の建設地等に関する問題で国-都県-市町村で折り合いが全くつかなかった
そこでJR東海が半ばやけくそで建設費全額自己負担を決めて今やっと建設が進んでいるところ
26:   2019/10/01(火) 17:43:11.743 
 >>16
財投で3兆円
返済方法もでたらめ
全額自己負担とは名ばかり
財投で3兆円
返済方法もでたらめ
全額自己負担とは名ばかり
27:   2019/10/01(火) 17:43:41.488 
 >>16
やけくその意味がわからん
利益を還元するわけじゃないんだから自費当たり前だろ
やけくその意味がわからん
利益を還元するわけじゃないんだから自費当たり前だろ
33:   2019/10/01(火) 17:45:11.466 
 >>27
JR東海の試算では儲からないとでてる
しかもコースにあるウラン鉱脈の残土処分や埋め立ては現時点でも
ろくに考慮されてない
JR東海の試算では儲からないとでてる
しかもコースにあるウラン鉱脈の残土処分や埋め立ては現時点でも
ろくに考慮されてない
40:   2019/10/01(火) 17:46:56.984 
 >>27
売上だけが利益ではないだろ
リニアの恩恵を受けるのは停車駅のある地方自治体だよ
売上だけが利益ではないだろ
リニアの恩恵を受けるのは停車駅のある地方自治体だよ
51:   2019/10/01(火) 17:52:55.475 
 >>40
なんの関係があるの?
商業をなんだと思ってんの?
デカイ街で利益を得るために駅を作るんでしょ?
それなら田舎に打診してみりゃいいじゃん
負担してくれるだろうよ
利益でなくなるけど
なんの関係があるの?
商業をなんだと思ってんの?
デカイ街で利益を得るために駅を作るんでしょ?
それなら田舎に打診してみりゃいいじゃん
負担してくれるだろうよ
利益でなくなるけど
70:   2019/10/01(火) 17:58:25.400 
 >>51
違うぞ
JRが利益を得るためにリニアを作るんじゃなくて
国の発展のために必要だから作るんやぞ
違うぞ
JRが利益を得るためにリニアを作るんじゃなくて
国の発展のために必要だから作るんやぞ
46:   2019/10/01(火) 17:51:44.645 
 >>27
リニア中央新幹線は全国新幹線整備法案によって建設される
建設費は国が2/3地方自治体が1/3を負担する
JRはそれら税金によって建設された路線を借りる立場になり、毎年貸付料金を支払うようになってるの
リニア中央新幹線は全国新幹線整備法案によって建設される
建設費は国が2/3地方自治体が1/3を負担する
JRはそれら税金によって建設された路線を借りる立場になり、毎年貸付料金を支払うようになってるの
68:   2019/10/01(火) 17:57:30.959 
 >>54
国や地方が税金を出すとなれば、それぞれの意見を集約し各自治体から合意を得なければならないがその気配が全く無い
JR東海は東海道新幹線のバイパスとしてリニアを早急に整備したい
国や地方がぐだぐだ揉めているのを待っていられない
だからJR東海は自己負担でリニア建設に踏み切ったわけ
国や地方が税金を出すとなれば、それぞれの意見を集約し各自治体から合意を得なければならないがその気配が全く無い
JR東海は東海道新幹線のバイパスとしてリニアを早急に整備したい
国や地方がぐだぐだ揉めているのを待っていられない
だからJR東海は自己負担でリニア建設に踏み切ったわけ
79:   2019/10/01(火) 18:00:30.533 
 >>68
だからさ
それが当たり前だろって言ってんの
税金をJRの利益のために出す理由がないのよ
北海道、九州新幹線見ればアホでもわかるだろ
だから今更リニア?で動けない
動きたいなら自費でやるのが当たり前
だからさ
それが当たり前だろって言ってんの
税金をJRの利益のために出す理由がないのよ
北海道、九州新幹線見ればアホでもわかるだろ
だから今更リニア?で動けない
動きたいなら自費でやるのが当たり前
34:   2019/10/01(火) 17:45:52.610 
 >>3
恐怖支配政治の中国は決めたら即日プロジェクトが推進出来る
恐怖支配政治の中国は決めたら即日プロジェクトが推進出来る
日本は、対象土地所有者に説明会開いたりしてから土地を買収して進めていくので年数がかかる。
着工してからも、自然破壊の懸念だの裁判が発生したらプロジェクト止まってしまう事だってある。
中国は土地が最初から国のものだったりするので、邪魔なら「どけ」で済むし、反対しても強制排除する
4:   2019/10/01(火) 17:36:30.804 
 亜音速か大変そう
42:   2019/10/01(火) 17:48:18.097 
 >>4
そう言えば旅客機の巡航速度ってそのくらいか…
今日は向かい風が強いから音速超えないように運転するんで到着遅れますとかあるのか
そう言えば旅客機の巡航速度ってそのくらいか…
今日は向かい風が強いから音速超えないように運転するんで到着遅れますとかあるのか
6:   2019/10/01(火) 17:37:46.556 
 もう中国には勝てんよ
競うだけ無駄
競うだけ無駄
7:   2019/10/01(火) 17:37:57.398 
 1000km/hを出すことじゃなくて維持、運営することが大事
10:   2019/10/01(火) 17:38:46.948 
 事故ったらミンチ
29:   2019/10/01(火) 17:44:35.347 
 >>24
速さ以外頭にないなら飛行機乗れば?
速さ以外頭にないなら飛行機乗れば?
44:   2019/10/01(火) 17:48:35.901 
 >>29
飛行機のほうが早い区間は飛行機使うけど
飛行機のほうが早い区間は飛行機使うけど
11:   2019/10/01(火) 17:38:53.943 
 吹っ飛んだりするだろうけど失敗した経験があるから成長していくんだろうな
日本なら1度失敗したら外野が五月蝿すぎる
日本なら1度失敗したら外野が五月蝿すぎる
12:   2019/10/01(火) 17:39:18.412 
 人が乗るとは言ってない
13:   2019/10/01(火) 17:39:21.453 
 日本のリニアすら危ういのに
14:   2019/10/01(火) 17:39:51.523 
 荒野があると実験楽そうだよな
15:   2019/10/01(火) 17:39:58.801 
 電波統制されてるから制御できないぞ
17:   2019/10/01(火) 17:40:26.765 
 中国にはかてんは
湧き水すら制御できないんだったら中国に変わりにつくってもらえよ
湧き水すら制御できないんだったら中国に変わりにつくってもらえよ
18:   2019/10/01(火) 17:41:14.902 
 あいつら試運転もまともにせずに営業運転して平気でぶっ壊して喜んでるからな
不器用すぎておまえらを見ているよう
不器用すぎておまえらを見ているよう
20:   2019/10/01(火) 17:41:35.698 
 日本じゃリニアやっても恩恵薄いと思うんだよな
中国の沿岸部と内陸都市間で繋ぐのは効果的
中国の沿岸部と内陸都市間で繋ぐのは効果的
30:   2019/10/01(火) 17:44:53.622 
 >>20
そうでもない
超電導リニアは急勾配に向いているから山岳地帯を貫くのには有効
そしてなにより鉄車輪式高速鉄道よりはるかに地震に強いとこも有効
そうでもない
超電導リニアは急勾配に向いているから山岳地帯を貫くのには有効
そしてなにより鉄車輪式高速鉄道よりはるかに地震に強いとこも有効
48:   2019/10/01(火) 17:52:22.160 
 >>30
2つめの理由がよくわからん
磁気浮上してれば個々の電磁石には鉄車輪やレールほどの真直度や平面度みたいな精度は求められないだろうから
多少の変形は許容できたり部分的な補修が素早く出来るってこと?
2つめの理由がよくわからん
磁気浮上してれば個々の電磁石には鉄車輪やレールほどの真直度や平面度みたいな精度は求められないだろうから
多少の変形は許容できたり部分的な補修が素早く出来るってこと?
57:   2019/10/01(火) 17:54:11.218 
75:   2019/10/01(火) 17:59:31.597 
 >>57
そもそも揺れた時に脱線はしにくい、するとしたら橋脚ごと倒れるような時くらいって話か
それなりの地震で異常なく走れても中途半端に地震動が伝わってだいぶ気持ち悪い乗り心地になる事だけは容易に想像が付くな…
そもそも揺れた時に脱線はしにくい、するとしたら橋脚ごと倒れるような時くらいって話か
それなりの地震で異常なく走れても中途半端に地震動が伝わってだいぶ気持ち悪い乗り心地になる事だけは容易に想像が付くな…
21:   2019/10/01(火) 17:41:41.688 
 全部直線なんか?
22:   2019/10/01(火) 17:41:52.671 
 乗用に耐えうる加速ってどんくらいなもんなんだろ
減速も
減速も
23:   2019/10/01(火) 17:42:43.349 
 どうせまた少数民族の土地に強引に敷設すんだろ
28:   2019/10/01(火) 17:43:57.613 
 5年後には完成して10年後にはなかったことになってそう
31:   2019/10/01(火) 17:45:02.675 
 中身を見たら羽を取ったジェット戦闘機だった
32:   2019/10/01(火) 17:45:07.441 
 で先行者はいつ完成すんの?
35:   2019/10/01(火) 17:45:52.704 
 >>32
孫正義がボストン・ダイナミクス買収させてもうすぐ完成しそう
孫正義がボストン・ダイナミクス買収させてもうすぐ完成しそう
36:   2019/10/01(火) 17:45:56.477 
 どうせ事故ったら車両ごと埋めちゃうんだろ?
なかったことにしてw
なかったことにしてw
55:   2019/10/01(火) 17:54:05.799 
 >>36
テスト走行に政敵乗せて事故に見せかけて埋めることも出来るな
テスト走行に政敵乗せて事故に見せかけて埋めることも出来るな
37:   2019/10/01(火) 17:45:56.547 
 すげえな
38:   2019/10/01(火) 17:46:05.714 
 中国と九州をリニアで繋ぐとどうなんの?
半導体強くなるの?
半導体強くなるの?
39:   2019/10/01(火) 17:46:10.461 
 このリニアは何人人を殺すんだ?
41:   2019/10/01(火) 17:47:22.999 
 数百人死んでも誤差だよ誤差って精神と無限の荒野だからその手は強い
日本みたいに山くり抜く必要ないし
日本みたいに山くり抜く必要ないし
43:   2019/10/01(火) 17:48:22.285 
 中国の高速鉄道網
赤が時速300km以上
青が200kmから250km
https://www.chinadiscovery.com/assets/images/Train/maps/china-high-speed-rail-map.jpg
赤が時速300km以上
青が200kmから250km
https://www.chinadiscovery.com/assets/images/Train/maps/china-high-speed-rail-map.jpg
47:   2019/10/01(火) 17:51:49.754 
49:   2019/10/01(火) 17:52:24.896 
 犠牲出しながらガンガン挑戦していく感じは日本の高度経済成長期に似てるかもな
62:   2019/10/01(火) 17:56:02.848 
 >>49
日本より人の命が安いからむちゃが出来る
高速鉄道網構築は反乱防止と部隊の移動があるから
物騒な理由で奥地まで高速鉄道がのびてたりする
日本より人の命が安いからむちゃが出来る
高速鉄道網構築は反乱防止と部隊の移動があるから
物騒な理由で奥地まで高速鉄道がのびてたりする
ウルムチとか奥地にも高速鉄道の駅作った
http://www.people.com.cn/mediafile/pic/GQ/20160628/31/6113410822019890927.jpg
74:   2019/10/01(火) 17:59:17.235 
 >>62
駅が出来てから周りが発展していく感じでA列車で行こうっていうゲーム思い出した
駅が出来てから周りが発展していく感じでA列車で行こうっていうゲーム思い出した
50:   2019/10/01(火) 17:52:50.553 
 日本て1000kmもないだろ
500kmくらいだよ
だから作る技術じゃなくて土地がない
500kmくらいだよ
だから作る技術じゃなくて土地がない
52:   2019/10/01(火) 17:53:11.530 
 また外国の技術継ぎ接ぎして今度はロシア辺りに突っ込むんだろ
53:   2019/10/01(火) 17:53:44.310 
 韓国あたりには2000km/hのリニアの計画を出してほしい
56:   2019/10/01(火) 17:54:07.947 
 地権者がゴネるせいでおいていかれる
協力し合おうという意思がない
協力し合おうという意思がない
58:   2019/10/01(火) 17:54:27.600 
 国力が違いすぎる
59:   2019/10/01(火) 17:54:50.562 
 騒音問題とかガン無視出来るからな
60:   2019/10/01(火) 17:55:06.830 
 IT技術でも既に置いてかれてるしな
中国にスパコンの性能で完全に負けてる現実を直視しろよ
中国にスパコンの性能で完全に負けてる現実を直視しろよ
64:   2019/10/01(火) 17:56:48.867 
 >>60
それって計算速度だけだろ
汎用性だったら確か日本のスパコンが一位じゃなかったっけ
それって計算速度だけだろ
汎用性だったら確か日本のスパコンが一位じゃなかったっけ
66:   2019/10/01(火) 17:57:06.421 
 >>60
電力度外視は笑う
電力度外視は笑う
71:   2019/10/01(火) 17:58:26.395 
 >>66
独自のCPU使った省電力のスパコンも中国上位に食い込んでなかったか?
アメリカが輸出禁止にしてから内製化してた
独自のCPU使った省電力のスパコンも中国上位に食い込んでなかったか?
アメリカが輸出禁止にしてから内製化してた
61:   2019/10/01(火) 17:55:27.248 
 前に埋めた高速鉄道の実がなったのか
69:   2019/10/01(火) 17:57:36.364 
 >>61
あれ富裕層がまじかっ、俺らも助けてくれねえのかって
ざわつき始めて掘り返したw
あれ富裕層がまじかっ、俺らも助けてくれねえのかって
ざわつき始めて掘り返したw
63:   2019/10/01(火) 17:56:28.752 
 そういえばインドネシアのはどうなったんだ?
65:   2019/10/01(火) 17:56:54.373 
 多少の不具合で人が死んでも死んどけで終わりだしな
まして騒音だの耐久性だのどうでもよい
やっぱ共産圏はつええわ
まして騒音だの耐久性だのどうでもよい
やっぱ共産圏はつええわ
72:   2019/10/01(火) 17:58:32.291 
 まあ朗報とか書いてるような嫌儲キチガイの日本叩きスレでまともな議論することは無いぞお前ら
77:   2019/10/01(火) 18:00:08.386 
 乗った奴全員死亡するけどな・
80:   2019/10/01(火) 18:01:21.609 
 正直この小さい島国でクネクネ走らせるより中国とかロシアとか広い国の方が活躍しそうだよな
		





