1: 2019/10/14(月) 09:36:55.93 BE:306759112-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
首都を含む多くの都県に「特別警報」が発令され、身近な河川が氾濫する事態を
「自分の身に起きうること」と予期していた市民は、どれほどいただろうか。
近年、頻発する災害は行政が主導してきた防災対策の限界を示し、市民や企業に発想の転換を迫っている。

2011年の東日本大震災は津波で多数の死傷者を出し、防潮堤などハードに頼る対策の限界を見せつけた。
これを教訓に国や自治体は、注意報や警報を迅速に出して住民の命を守る「ソフト防災」を強めた。
しかし18年の西日本豪雨でその限界も露呈した。気象庁は「命を守る行動を」と呼び掛けたが、逃げ遅れる住民が多かった。

堤防の増強が議論になるだろうが、公共工事の安易な積み増しは慎むべきだ。
台風の強大化や豪雨の頻発は地球温暖化との関連が疑われ、堤防をかさ上げしても水害を防げる保証はない。
人口減少が続くなか、費用対効果の面でも疑問が多い。

西日本豪雨を受け、中央防災会議の有識者会議がまとめた報告は、行政主導の対策はハード・ソフト両面で限界があるとし、
「自らの命は自ら守る意識を持つべきだ」と発想の転換を促した。

南海トラフ地震や首都直下地震に備えるには、津波の危険地域からの事前移転や木造住宅密集地の解消など地域全体での取り組みが欠かせない。
それを進めるにも市民や企業が「わがこと」意識をもつことが大事だ。

個別対策でも同様だ。運輸各社は計画運休により首都圏の公共交通をほぼ全面的に止めた。
災害時にいつ、だれが、何をするか定めた「タイムライン」は被害軽減に役立ち、それが定着し始めたのは一歩前進といえる。

もし上陸が平日だったら企業活動や工場の操業にどんな影響が出たか懸念が残る。
企業がテレワーク(遠隔勤務)などを真剣に考え、経済活動を維持する工夫も欠かせない。
(編集委員 久保田啓介)

「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50958710T11C19A0MM8000/

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571013415/

16: 2019/10/14(月) 09:41:15.58
>>1
おうおまエラのお友達は逃げたぞ

【多摩川決壊】二子玉川の堤防建設に反対する市民団体、ホームページを閉鎖してしまう★2
https://null/test/read.cgi/newsplus/1570971273/

54: 2019/10/14(月) 09:46:23.97
>>16
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/13(日) 20:34:31.24 ID:2wVmEWRn0
「二子玉川の環境と安全を考える会」

今、二子玉川南地区に堤防が造られようとしています。
国土交通省は住民の生命と安全を守るために造るのだと主張していますが、本当にそんな高い堤防が必要なのでしょうか。

この計画について必ずしも正確な情報が皆様に伝わっているとは思えません。
堤防が造られることにより大変貴重な自然環境が破壊されたり、住民の目線が遮られることで無法地帯化され、ゴミの投棄など様々な問題が発生することが考えられます。

本会は、二子玉川南地区の環境と安全を住民の視線にたって考え、
そこに住む人々がよりよい環境で生活するためにはどのようにしたらよいのかを、住民が中心となって考える会です。

https://megalodon.jp/2008-0902-2324-03/www4.ocn.ne.jp/~i_love_t/

71: 2019/10/14(月) 09:49:36.71
>>54
これで多摩川氾濫して自分等の住んでる区のイメージ損ねてるんだから阿呆過ぎるよな
そして逃走とかほんとふざけてる
38: 2019/10/14(月) 09:44:26.97
>>1
今回で言えば、二子玉川の堤防を計画通りに進めておけば、氾濫を防げたんですけど。
反対していたグループ、糾弾するから覚悟しとけよ!
57: 2019/10/14(月) 09:46:46.54
>>1
防げる保証ないから何もするなと?
じゃあ防災対策なんて全部無駄じゃん

津波避けようと木造密集解消しようと
もっとでかい災害きたら死ぬんだが
民間→対策しろ、政府→対策すんなって
どういう基準で言ってるのよ

税金を地方に使わせたくない、
って言ってるようにしか聞こえん

65: 2019/10/14(月) 09:49:04.55
>>1
具体策は一つも提言出来ず文句だけは百人前w
チョン経新聞だけあるわw
2: 2019/10/14(月) 09:37:17.19
じゃあもう税金払う必要ないね
3: 2019/10/14(月) 09:37:22.04
はい
49: 2019/10/14(月) 09:45:40.60
>>4
暗黒のミンス政権が防災費用を削りまくった成果が出てるよな。
5: 2019/10/14(月) 09:37:55.81
両方やれ
7: 2019/10/14(月) 09:38:50.91
家が浮くようにしないとな
8: 2019/10/14(月) 09:38:58.13
こんなの元々両輪だろ
10: 2019/10/14(月) 09:39:23.19
なんで一択なんだよ
11: 2019/10/14(月) 09:39:42.46
川の横に住むメリット皆無だろ
さっさと引っ越せや
14: 2019/10/14(月) 09:40:40.78
>>11
流石災害に備えすぎている静岡さん
こういう時だけ輝くな
79: 2019/10/14(月) 09:51:03.67
>>11
なんで静岡なんてやべー所に住んでんだよ
さっさと引っ越せや
12: 2019/10/14(月) 09:40:21.05
船の上に住めば最強だろ
13: 2019/10/14(月) 09:40:21.43
先進国の中で公共事業費が減ってるのは日本だけなんだが
17: 2019/10/14(月) 09:41:38.83
さすがチュサッパアジビラ日本語版w
18: 2019/10/14(月) 09:41:40.70
具体的に言えよ
19: 2019/10/14(月) 09:41:59.11
土地問題だよな
パヨクを日本から追い出せばその分土地が空くんじゃね?
20: 2019/10/14(月) 09:42:12.46
社会保障に新たに災害保険を組み入れたるから

消費税増税な?

21: 2019/10/14(月) 09:42:16.73
なら税金は払わなくて良いよな
22: 2019/10/14(月) 09:42:19.13
だからって、堤防作るなとかアホか
逃げないやつは自業自得だが、堤防作るなとか頭いってるわ
23: 2019/10/14(月) 09:42:33.83
堤防を高くしても無駄とか馬鹿すぎる
高くすればするほど決壊までに避難する時間稼ぎができるだろ
24: 2019/10/14(月) 09:42:35.79
治水ダムやスーパー堤防建設を総中止した政府があったなぁ
30: 2019/10/14(月) 09:43:28.84
>>24
反対した市民?もいたな
42: 2019/10/14(月) 09:45:08.48
>>24
極端なこと言うな
他は知らんけどスーパー堤防はあきれるような内容だぞw
25: 2019/10/14(月) 09:42:47.37
【台風19号】「波が6階の高さまで」 高潮、道路に砂山 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
台風19号の影響で、三浦半島エリアでは高潮による浸水や道路の崩落などを中心に被害が広がった。

横須賀市久里浜では海岸の砂が県道上に堆積し、一時通行止めになった。
近くの釣具店では店内に海水が流入。商品は高所に移せたが、釣りえさを保管する冷蔵室の室外機が故障した。
男性店長(72)は「店の前の道路が川のようだった」と振り返った。

同市野比では、海沿いの歩道が幅2~3メートルにわたり陥没。浦賀署によると、70代の女性が転落して頭を擦りむく軽傷を負った。
強風でベランダが破損したというパート女性(68)は「台風15号で壊れた屋根や壁を直せないまま、19号が来てしまった。どうしたらいいのか…」と途方に暮れた。

高波による被害は相模湾側でも続出。約90人が避難所に身を寄せた同市佐島では、住民からは「防波堤と衝突した波が、6階の自宅と同じ高さまで上がった」との声が聞こえた。
臨海自然教育園では、遊歩道上に波が運んだ砂が50センチほど堆積。
職員は砂のかき出しに追われた。
鎌倉市稲村ガ崎の国道134号沿いでも、歩道が幅約10メートルにわたり陥没するなどの被害が確認された。

26: 2019/10/14(月) 09:43:00.32
そもそも東京って
国策による治水で作った人工的な都市で
自然に任せたらいずれ海に戻るだけで
人工的にそれを維持する必要があるんだよ
27: 2019/10/14(月) 09:43:03.28
オイ、オイ経団連の広報誌が金回りの悪くなるような事言って良いのか?
28: 2019/10/14(月) 09:43:10.25
29: 2019/10/14(月) 09:43:17.72
堤防作らないことで経団連は何を得るの?
35: 2019/10/14(月) 09:44:05.19
>>29
街が壊れるたびに土建屋が儲かる
51: 2019/10/14(月) 09:45:55.38
>>29
護岸工事のお金を既存道路の掘り起こしと埋め戻しで見積もり上積みして余ったお金を分け分けします
31: 2019/10/14(月) 09:43:30.13
こういう人って物事を二択でしか考えられないのか??
32: 2019/10/14(月) 09:43:37.22
発想の転換をするなら如何にして水を溢れない様にするか、だろ
たとえば堤防の嵩上げじゃなくて、川底を深く掘り下げてみるとか
44: 2019/10/14(月) 09:45:18.12
>>32
まあ堤防の方が簡単だわな
川底掘るとなると
掘る前に別に川をもう一本作らなきゃなくなる
33: 2019/10/14(月) 09:43:52.93
これだけの災害があってまだ安倍は何も動いてないらしい

ほんとにこいつは害悪だよ

34: 2019/10/14(月) 09:44:00.93
大昔から人が住んでるところに家を建てるのが無難
36: 2019/10/14(月) 09:44:08.97
今回ほど堤防の存在を感じたことか
堤防なかったら想像もつかない被害だったろうに
37: 2019/10/14(月) 09:44:22.17
コイツラが住んでる家の周りのインフラを転換して国頼みじゃなくせ話はそれからだ
39: 2019/10/14(月) 09:44:35.99
まずは日経がテレワーク実現してみろよ
40: 2019/10/14(月) 09:45:02.03
堤防建設で儲けるより
洪水で全部流れてくれた方が土建屋が儲かるって事か
41: 2019/10/14(月) 09:45:06.34
必要な時の堤防の弱さは異常
45: 2019/10/14(月) 09:45:25.88
山や河川の近くに住むなよ・・・どんだけ危機感ねーんだよニアニア(´・ω・`)
46: 2019/10/14(月) 09:45:28.50
堤防で守られた地域のほうが圧倒的に多いのに
なんだこの糞記事は。どんな馬鹿が書いたんだ?
47: 2019/10/14(月) 09:45:37.33
河の横に住むアホをなんとかしろよ
48: 2019/10/14(月) 09:45:39.97
堤防なければ、伊勢湾並みの被害出てるだろ
50: 2019/10/14(月) 09:45:53.87
海外企業も公共事業に参加できるようにしたらいい。
中国の建設会社なら低価格で作業員も派遣してくれる。バカ高い人件費払わなくても良いぞ
52: 2019/10/14(月) 09:46:18.62
金かけて人や家屋を救える可能性増やすのは費用対効果が悪い、と
こんなことよく書けるな
53: 2019/10/14(月) 09:46:22.02
要するに、上級や東京都心は税金使って守れ、下級や地方は自分たちでなんとかしろってこったろ
選択と集中だ
66: 2019/10/14(月) 09:49:06.64
>>53
まあ、考え方としては当然のことだよな
すべてをガッチリガードするなんて不可能なんだから
55: 2019/10/14(月) 09:46:41.22
某民主がやった施策に賛成ということですね日経は。
58: 2019/10/14(月) 09:47:20.85
「もう新聞には頼れない。安易な政権批判は慎むべき。韓国頼みの反日から転換を」
59: 2019/10/14(月) 09:47:32.32
え?ノーガードで死ねと?
61: 2019/10/14(月) 09:47:53.27
海は津波、河川は氾濫、山は噴火に土砂崩れ

平野は…竜巻旋風脚

62: 2019/10/14(月) 09:47:57.97
主張してる内容が一つも理解出来ないんだが
敢えて言えば一人一人自己責任で全部やれとアホか
63: 2019/10/14(月) 09:48:20.42
堤防要らんのか?^^
64: 2019/10/14(月) 09:48:48.06
二子玉の氾濫したところって、元々は多摩川の河川敷
そんな場所に家やマンションを建てたのだから、今回のような事が起こるリスクは負うべき

マンションを建てるにしても、しっかり杭を打って、居住区は3階以上とかにするべき

68: 2019/10/14(月) 09:49:12.08
旧民主党のせい

事業仕分けと公共事業費の大幅削減によって仕事が激減して土木、治水に関わる会社と人材が大幅に減少

当たり前だけど治水って2,3年とかそんなんじゃなくて、10年とか長い年月を掛けて進めて行くもんなんだよ
(破損箇所の突貫修復とは違いいっきに進められない)
自民党政権に変わってから何年経つと思ってんだと言われるが激減した予算をいきなり激増出来ないし、そもそも人手が足りません、旧民主党のせいで失業したから

マジで日本を潰す、国力を下げる事しか考えてない

69: 2019/10/14(月) 09:49:20.33
新聞の軽減税辞めたらいい
70: 2019/10/14(月) 09:49:32.26
> 堤防の増強が議論になるだろうが、費用対効果の面でも疑問が多い。
> 「自らの命は自ら守る意識を持つべきだ」

それでも国が堤防を整備しとかんと
被害が激増するだろ、川の氾濫は個人でどうにもならん

この台風で堤防のありがたみがわかったて記事ならともかく
これはないわ

72: 2019/10/14(月) 09:49:37.13
警察がいても犯罪防止には限界があるから、警察縮小して倫理教育に力を入れようぜ
74: 2019/10/14(月) 09:49:55.23
経済学馬鹿ってオカルト狂いと変わらんよな
75: 2019/10/14(月) 09:50:19.74
まあトンキンの一極集中は
もう少しなんとかした方がいいと思うけどな
76: 2019/10/14(月) 09:50:25.03
相変わらず経済三流の経済新聞だな
77: 2019/10/14(月) 09:50:35.62
あー
公共事業を政府でなく民間にそれもグローバル企業にやらせろと
馬鹿か
どこまで日本を売れば気が済むんだよ
全部国が日本人がやらなきゃ技術力すら衰退していくだろうが
売国奴どもめ
78: 2019/10/14(月) 09:50:36.37
これは2つの観点がある

住民:堤防には頼るな(避難しろ)
国や自治体:堤防を整備しろ

これは住民に対する警告であり
国や自治体が堤防を整備するなという事では無い

江戸川区民など、ゼロメートル地帯の住民は堤防があっても安心せずにゼロメートル地帯の外に避難すべきなのだ