1:   2019/09/08(日) 11:29:42.49 
  横浜市の京急線の踏切で快特電車と大型トラックが衝突した事故。立ち往生したトラックに、時速120キロ程度で走る電車が衝突しており、改めて踏切の危険性を突きつけた。京浜急行電鉄の安全システムに異常は認められていないが、手動ブレーキに頼っているため限界も指摘される。
同社によると、事故現場の踏切内の異常を知らせる信号は約340メートル手前にあり、電車の運転士は信号からさらに約260メートル手前で信号を見ることができた。つまり約600メートル手前で確認できた状況で、その時点で急ブレーキをかけていれば、100メートル近く手前で止まることも可能だった。信号は運転席から見えやすい位置にあり、京急は「見落とすことはない」と説明。実際、運転士はその信号の発光を確認し、「急ブレーキをかけた」と説明している。
それでも、電車は止まれなかった。電車が最高時速120キロで走行していたとすれば、1秒間の遅れで約33メートル進む。わずか数秒の遅れで100メートル近く通り過ぎる場合もある。
鉄道事故に詳しい関西大の安部誠治教授(交通政策論)は「時速120キロの高速の電車を停止させるためには、信号の視認とブレーキのタイミングが重要。間に合わなかったのであれば、踏切への進入区間の時速を100キロ以下に落とすなど考えなければいけない。人の能力の弱点を補うため自動ブレーキはあった方が安全だ」と強調する。
内閣府の交通安全白書によると、踏切内での列車事故は平成30年に247件。安部教授は「踏切の状況はそれぞれ異なっており、潜在するリスクも違う。交通量の多い踏切では、立体交差化を地道に進めることが必要だ」と提言する。
2019.9.7 21:37 産経新聞
https://www.sankei.com/affairs/news/190907/afr1909070016-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190907/afr1909070016-p1.jpg
★1が立った時間 2019/09/08(日) 08:59:00.97
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567900740/
 
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567909782/
2:   2019/09/08(日) 11:30:39.37 
 そう、ブレーキをかければね
4:   2019/09/08(日) 11:31:33.91 
 >>2
至極あたりまえでわろた
33:   2019/09/08(日) 11:37:00.20 
 >>22
>>19
>>10
>>2
これ福知山線の事故と同じだよな
・運転手のミスを許さない安全システム
・安全が守れない異常な高速走行
京急の組織的なミス
 
46:   2019/09/08(日) 11:38:35.82 
 信号システムは、ちゃんと作動してると検証結果でてるじゃん
なんで突っ込んできてんだよ
京急の踏切にガソリンタンクを置きたくなってきたわ
京急擁護の多発、おかしいよな、>>33
 
62:   2019/09/08(日) 11:40:54.40 
 >>46
検証結果というかあの燃えてる映像のとこできちんと緊急信号点滅してたよ
30mのとこ、同じ点滅するなら340mもついてたんだろうな
63:   2019/09/08(日) 11:40:55.81 
 >>46
朝日が京急批判をしたから
ネトウヨの低学歴層が
批判を敵と認識した模様
同じネトウヨとして恥ずかしい限り
 
3:   2019/09/08(日) 11:31:04.18 
 ポンピングブレーキを習わなかったのかな
5:   2019/09/08(日) 11:32:08.18 
 若さにはアクセルだけでブレーキはついてない
6:   2019/09/08(日) 11:32:15.54 
 日勤教育が原因だろ
電車遅れるのを恐れた。
7:   2019/09/08(日) 11:32:30.93 
 激突する1~2秒前に緊急ブレーキじゃ間に合う訳がない
8:   2019/09/08(日) 11:32:33.54 
 中の人が大けがしてもいいなら可能だろう
9:   2019/09/08(日) 11:32:49.73 
 手動じゃなくて伝達が問題だというのに
すり替えてるな
10:   2019/09/08(日) 11:33:00.27 
 600mで前ならで、ブレーキをかけてたら、止まれるんでしょ
なぜ、ブレーキしなかったの?
42:   2019/09/08(日) 11:37:54.64 
 >>10
見えないから
340m手前の特殊発光信号機は何故か神奈川新町駅場内信号機の真後ろに設置されてて、この場内信号機が邪魔で直前にならないとはっきり視認できない
子安駅の踏切で見えるタイミングがあるけど、瞬きで見逃す程度の一瞬なのでまぁ無理
11:   2019/09/08(日) 11:33:07.69 
 乗客を考え無い急制動でなのか?
25:   2019/09/08(日) 11:35:47.01 
 >>11
電車の急ブレーキはバスなんかと違ってかかる強さは弱いよ?
車なら100キロからの急ブレーキで客はヤバいとわかるけど
そのバスはどのくらいの距離で止まるのかね?
電車は500メートルくらいかけてのんひをり止まるんやで
 
53:   2019/09/08(日) 11:39:28.62 
 >>25
JRスーパーひたちに乗っていたら踏切手前で急ブレーキかけられたけど
座っても前につんのめりそうな凄い勢いだった
100mくらいで止まったと思う
京急がボロ車両なら仕方ないけどね
 
68:   2019/09/08(日) 11:41:28.07 
 >>53
車の急ブレーキはベルト閉めてないとつんのめるじゃ済まんが
12:   2019/09/08(日) 11:33:15.28 
 原則としては見えないなんてありえない事態だけど、現実的にはこんなもんそこら辺に転がってる事案だからなあ
自動ブレーキに出来るならするべきって話にはなるだろうし、ダメでも直近の目と鼻の先の特発くらい駅の出発信号機と連動させろよ
さすがに出発信号機は見落とさないだろ
 
13:   2019/09/08(日) 11:33:56.28 
 急にしなければならない行為に人は遅れると思うよ
一瞬判断してからブレーキ操作になるからね
14:   2019/09/08(日) 11:34:08.48 
 携帯のナビを操って、前後を車で囲い時間を調節
待ち構えた工作員が線路に誘導
車から降りなかったのは想定外だろう
15:   2019/09/08(日) 11:34:23.87 
 自動運転にしろ! ← 横浜市営地下鉄の事故
無人運転にしろ! ← シーサイドラインの事故
完全手動運転なら ← 京急の事故
横浜が絡むと何をやっても事故が起こるらしい。
 
16:   2019/09/08(日) 11:34:34.93 
 手動にするにしても運転席にパトランプぐらいつければいいのに
17:   2019/09/08(日) 11:34:42.57 
 ブレーキ5回点灯
18:   2019/09/08(日) 11:34:44.61 
 新聞記者は馬鹿でもなれるという典型的な記事だな。
不勉強きわまりない。
45:   2019/09/08(日) 11:38:35.02 
 >>18
不勉強ねえ?
キチガイじみて京急かばってる方がキチガイにしかみえん
事の本質はついてるよ
何より京急自身がとまれるはずといってるんだからw
19:   2019/09/08(日) 11:34:54.28 
 そもそもブレーキかけてないし
20:   2019/09/08(日) 11:35:00.46 
 これ、トラックの運ちゃんだけで済んである意味良かったな
自動ブレーキに切り替えるだろうし
…するよな?
72:   2019/09/08(日) 11:42:02.03 
 >>20
通勤時間帯だったら大惨事だろw
21:   2019/09/08(日) 11:35:01.28 
 訓練してないだろう
35:   2019/09/08(日) 11:37:05.89 
 62:名無しさん@1周年:[sage]:2019/09/07(土) 17:21:39.22 ID:8D5z+HH6O
>>21
当初は子安から入って戻る
↓
当日、子安が工事で封鎖中だったので東神奈川から戻る
↓
交差点でUターン出来なかったので、そのまま右折
↓
直進だと2.8m高さ制限が有るので、右折して細道へ
↓
そして踏切へ…
48:   2019/09/08(日) 11:38:57.76 
 >>35
そして伝説へ…みたいに〆るな
22:   2019/09/08(日) 11:35:08.79 
 運転手が信号を見落としてたんだろ
この仕事向いてないんだよ
24:   2019/09/08(日) 11:35:23.35 
 正解:カーブで信号が見えなかった
26:   2019/09/08(日) 11:35:56.81 
 オララそこのけのけ
27:   2019/09/08(日) 11:36:12.29 
 静岡や愛知のJRみたいに
運転士が客に聞こえるぐらいの声張り上げて
指差確認するぐらいじゃないとダメなんだろうな
システムにかける金ないなら
せめて勤務態度の改善くらいしろよバカ鉄道会社
29:   2019/09/08(日) 11:36:29.16 
 地震だと自動でブレーキなんでしょ。
こういう時も自動でブレーキかければいいんだよ。
40:   2019/09/08(日) 11:37:36.17 
 >>29
地震も無線が流れてそれを聴いた運転士が手動で非常ブレーキをかけるんやで
65:   2019/09/08(日) 11:41:09.63 
 >>40
自動にしろと言いたいわ。
人間よりよっぽど正確でしょ。判断もブレーキのかけ方も。
30:   2019/09/08(日) 11:36:37.73 
 相手が人だったら引くだけで鉄道会社は損害賠償請求という収入が得られるからな
今回はトラックがいたことが誤算だった
乗り越えられる低いホームドアを設置して飛び込みできる余地を残してるのも同じ理由
31:   2019/09/08(日) 11:36:51.04 
 京急の横須賀方面の最前部に乗って、前方を見てると、
猛スピードでくねくねと曲がって、遊園地の絶叫マシン?とカン違いするほど、
スリル満点♪
運転士さんは大変だと思う。
 
32:   2019/09/08(日) 11:36:59.81 
 信号システムは、ちゃんと作動してると検証結果でてるじゃん
なんで突っ込んできてんだよ
京急の踏切にガソリンタンクを置きたくなってきたわ
43:   2019/09/08(日) 11:38:12.84 
 >>32
踏切手前400mにならないとカーブで340m地点の停止信号が見えないんだってさ
67:   2019/09/08(日) 11:41:10.73 
 >>43
近くに来てから見える信号って、そもそもそこが間違いだよな
36:   2019/09/08(日) 11:37:06.42 
 頓挫したかのような山手線の自動運転化が また息を吹き返しそ …
37:   2019/09/08(日) 11:37:09.63 
 信号の見落としがバレたね
どうすんのこれ?
38:   2019/09/08(日) 11:37:17.00 
 自動でブレーキかかるようにすればいいのに
39:   2019/09/08(日) 11:37:25.37 
 ・ブレーキをかければ止まることは可能
・ブレーキはかけた(運転士)
なんでぶつかったの?
49:   2019/09/08(日) 11:39:01.47 
 >>39
・乗客は急減速はなかったと言ってる
嘘をついてるのは誰だろ?
オイラわかんな~い
 
41:   2019/09/08(日) 11:37:44.75 
 登場人物全員がミスってるよな
44:   2019/09/08(日) 11:38:16.69 
 そもそも京急に自動ブレーキ自体がないの?
71:   2019/09/08(日) 11:41:43.91 
 >>44
ない
福知山線の事故のあと多くの鉄道会社は導入したのに
47:   2019/09/08(日) 11:38:51.28 
 乗客1「ブレーキかけてねーし」
乗客2「警笛鳴らしてたし」
運転士「スマホ見てたし」
50:   2019/09/08(日) 11:39:12.78 
 京急は不親切なイメージあるから避けて乗ってない
51:   2019/09/08(日) 11:39:17.59 
 電車による殺人事件では?
52:   2019/09/08(日) 11:39:25.88 
 残念だが京急のシステムは欠陥があるな ブラインドコーナーがあるならATCが必要だよな 完全停止ではなくても 強制的に30、 40キロまで落とさせれば 最悪でも安全に止まれるよな
74:   2019/09/08(日) 11:42:07.59 
 >>52
ATCでなくても、京急のC-ATSなら連続制御式だから、連動改造はそんなに苦でもない。
同じく連続制御式ATSの小田急・西武・阪急が連動できてるし。
54:   2019/09/08(日) 11:39:51.09 
 自動車に比べたらよっぽど自動運転し易そうなのに
55:   2019/09/08(日) 11:39:54.74 
 応対した職員は、ついさっきまで話した人が、いまはもうこの世からいないということにどう思ったろう・・・
73:   2019/09/08(日) 11:42:02.12 
 >>55
と言っても奴らが右折させてあの世に導いたんだろ
56:   2019/09/08(日) 11:39:57.14 
57:   2019/09/08(日) 11:40:03.51 
 怖くないわけない
でも止まんない
58:   2019/09/08(日) 11:40:07.45 
 トラックあとちょっとで線路から抜けられるとこだったんだろ
野次馬とか遮断機上げようとした善意の人がいなくてトラックで遮断機ぶっ飛ばしてたら助かってたのかな
59:   2019/09/08(日) 11:40:08.23 
 自動化すると復旧に時間がかかって
JRなどの振替代がかかるから手動w
で120キロ爆走での安全停止するてドヤ顔でほざいて
京急はいざというとき止まらないのがバレて経営陣真っ青www
64:   2019/09/08(日) 11:41:00.27 
 トラックの運転手が悪いのに電車の運転手を責めるとは何事だ、電車の運転手を責めるとは何事だ、みたいな感情論がヤフコメに根強いけど、そういう感情論抜きに原因を考えないと事故は防止できない。
今回、十分止まれる時間を残して非常ボタンが押されたのに、電車を止めない京急のシステムに問題があるとしか思えない。
火災現場で止まる可能性がある?
じゃあ目の前でタンクローリーが立ち往生してても、京急は突っ込む方がいいって判断してるんだよね?
結局、安全より経営重視の姿勢が招いた事故。裁判では京急側のシステムの不備が糾弾されてしかるべき。
66:   2019/09/08(日) 11:41:10.13 
 踏切発光しても本線上の信号は青のままなんだな
70:   2019/09/08(日) 11:41:38.16 
 車を跳ねる為に時間を調節してスピードを上げたんだろ逃げれないように
さっさと運転手と誘導した工作員を殺人で逮捕しとけ
どうせ何にも喋らんだろ
75:   2019/09/08(日) 11:42:20.57 
 高速道では「車は急に止まれない!」とか言うのに
120km/hの鉄道で340m手前でブレーキしてたらどうのこうのは
マスゴミらしい煽りだわなw