1:   2019/10/20(日) 21:41:23.71 
 OPPO Reno A 128GB SIMフリー
[OPPO] OPPO Reno A 128GB SIMフリー
質
キャッシュが自動でクリアされる
スレ主スポンジの素さん投稿:3件
2019年10月13日 9:57 最初の投稿
過去の質問等、検索してみましたが、やはり何とかならないものかと。
たぶん夜中から朝にかけてキャッシュデータが自動で削除され、色んなアプリを立ち上げる度に無駄に時間と通信量がかかり困っています。
フォンマネージャーからクリーンアップのチェックを外す、自己診断の頻度をオフしてします。
原因かわからないけど、システムアプリの自動的にクリアするというものがあり、無効にすることもできません。
やはり、この仕様は解決しないのでしょうか?
書込番号:22984977
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22984977/
この他、chmateアプリの設定(NGワード等)が自動で消えてしまう(バグではなく仕様)
 
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571575283/
38:   2019/10/20(日) 21:48:20.15 
 >>1
デマというかフェイクニュースの類かコレ
2:   2019/10/20(日) 21:41:47.80 
 バグじゃないのかよ
3:   2019/10/20(日) 21:41:57.79 
 指原涙のセミヌードくるぞこれ
43:   2019/10/20(日) 21:49:11.69 
 >>3
顔だけは川栄李奈でもいいから、アイコラにしておいてくれ
4:   2019/10/20(日) 21:42:17.27 
 日本に来る前から言われてなかったこれ?
まだ直してないんだ
46:   2019/10/20(日) 21:49:31.07 
 >>4
ソニーも撮影データが自動的に消える。αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/
844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたあ
 
62:   2019/10/20(日) 21:52:08.44 
 >>46
いきなり関係のない話を始めるアレなのが来た…
5:   2019/10/20(日) 21:42:30.78 
 おっぱいなんか買う方がおかしい
第二のファーウェイ
15:   2019/10/20(日) 21:44:19.00 
 >>5
名前で買っちゃったわ…
おっぱいおっぱい
63:   2019/10/20(日) 21:52:20.84 
 >>5
キャッシュ削除の意味わかってないんちゃう?おじさん
72:   2019/10/20(日) 21:53:45.20 
 >>63
>>48
わかってるからこのレスしてんだが
6:   2019/10/20(日) 21:42:33.21 
 独自OS開発するって豪語してたんだからそれ使えばいいじゃん
9:   2019/10/20(日) 21:43:14.62 
 >>6
それはHuawei
7:   2019/10/20(日) 21:42:47.01 
 指原土下座?
8:   2019/10/20(日) 21:42:53.03 
 Huaweiの後釜狙ってるらしいよ
VIVO、OPPO、Oneplusは同じメーカーの別ブランド
10:   2019/10/20(日) 21:43:17.00 
 仕様です😜
11:   2019/10/20(日) 21:43:36.61 
 指原に釣られて買っちゃったんだろうな
12:   2019/10/20(日) 21:43:51.57 
 おっぱいおっぱい
13:   2019/10/20(日) 21:43:54.92 
 こんなの使ってるってそっちの人?
14:   2019/10/20(日) 21:44:01.97 
 愛国心があれば我慢できるはず
16:   2019/10/20(日) 21:44:59.59 
 FeliCa載っててやすいからね
17:   2019/10/20(日) 21:45:33.34 
 データ削除機能www
と思ってスレ見てみたらキャッシュだけかよ…
まぁ俺みたいなのを狙ったスレタイなんだろうけどさ
 
18:   2019/10/20(日) 21:45:34.02 
 OnePlusくらいでないと実用に耐えない
OxygenOSだっけか
19:   2019/10/20(日) 21:45:51.30 
 てことは監視されないじゃん
20:   2019/10/20(日) 21:45:55.08 
 SIMフリーはASUS一択
21:   2019/10/20(日) 21:46:14.92 
 データ削除ってキャッシュか
むしろ、Windowsもそうして欲しいわ
30:   2019/10/20(日) 21:47:23.24 
 >>21
Androidはキャッシュにデータ置いてるアプリが多いのがな
49:   2019/10/20(日) 21:49:44.83 
 >>30
それアプリ制作者の実装ミスだろうになあ
保持したいデータはそれ用の領域があるわけだし
再読み込みで時間がかかるってのはキャッシュを消すoppoのせいだけどchmateの設定が消えるのはアプリが悪い
57:   2019/10/20(日) 21:51:49.87 
 >>49
容量不足になって来たら削除でよくない?
いちいちキャッシュ→削除が頻繁に起こったらストレージの寿命縮むわ
それが狙いかもしれないが
71:   2019/10/20(日) 21:53:33.77 
 >>49
本体メモリ128GBのスマホ買ってキャッシュがいちいち削除されてたらかなわんわ
何のために容量でかいスマホ買ったんだよってなる
33:   2019/10/20(日) 21:47:40.48 
 >>21
消しても問題ありませんって言われてるデータ多すぎるよな
このフォルダデカすぎだろって名前でググると大抵消せる
22:   2019/10/20(日) 21:46:18.07 
 データ削除ってなんだとおもったが
キャッシュか
アプリが糞遅いくらいの話
 
60:   2019/10/20(日) 21:52:05.27 
 >>22
キャッシュ無かったらダウンロードし直すアプリ入れたら悲惨じゃん
23:   2019/10/20(日) 21:46:21.40 
 まあ個人情報さえも消えてしまうなら、
個人情報の漏洩が無くて良いかも知れん
24:   2019/10/20(日) 21:46:30.88 
 OPPOなんて買うからだよ。
25:   2019/10/20(日) 21:46:46.92 
 CM流した途端にこれだよw
ユーザーの悲鳴はオッポゥ…
 
26:   2019/10/20(日) 21:46:47.29 
 中国OSでいいならHuaweiで良いのではと
思うけどOPPOを選ぶ人の理由って何だろ?
58:   2019/10/20(日) 21:52:00.68 
 >>26
安いからと中国のメーカーだと知らなかったとかじゃ?
68:   2019/10/20(日) 21:52:55.58 
 >>26
指原
27:   2019/10/20(日) 21:47:03.88 
 なにが悲しくて中華スマホとか使うの
28:   2019/10/20(日) 21:47:09.39 
 フォンマネ無効にしろ
今のところそれで不具合はない
29:   2019/10/20(日) 21:47:09.89 
 落ち着けお前ら
で指原のおっぱいがどうしたんだ?
31:   2019/10/20(日) 21:47:36.53 
 Reno10zoomなら買った
買ってからほとんど使ってない
32:   2019/10/20(日) 21:47:37.65 
 キャッシュならまあいいか
34:   2019/10/20(日) 21:47:42.69 
 バックドアから情報を流している痕跡も消すんだよ
64:   2019/10/20(日) 21:52:22.18 
 >>34
ああ、やっぱり (´・_・`)
そうだと思ったのよ (´・_・`)
35:   2019/10/20(日) 21:47:51.30 
 キャッシュ削除はなんのため?
44:   2019/10/20(日) 21:49:13.87 
 >>35
致命的なバグ回避じゃね?
36:   2019/10/20(日) 21:48:00.82 
 キャッシュを自動削除って流石
こりゃ腹立つわwww
37:   2019/10/20(日) 21:48:14.09 
 パソコン繋いで開発モードで修正するしかないってのが痛いな
指原に釣られたにわかユーザーどうすんだよ
39:   2019/10/20(日) 21:48:24.22 
 いらん改造してあるとおもったよ
ふつーのandroidでいい
40:   2019/10/20(日) 21:48:35.86 
 指原とかいうのが脱いだところで、な
41:   2019/10/20(日) 21:48:45.88 
 なお、このスマホのデータは10秒後に自動的に消滅する
健闘を祈る!
42:   2019/10/20(日) 21:48:48.42 
 愛国無罪でのりきれよ
45:   2019/10/20(日) 21:49:14.65 
 iPhone の安いのでいいと思うの
(´・ω・`)
47:   2019/10/20(日) 21:49:38.85 
 データ削除機能のついたPCのOSか何かがあったような。
いや、ゲームソフトかな?
48:   2019/10/20(日) 21:49:41.37 
 動作軽くするためだろう
ただキャッシュがなくなると毎回読み込みになる
データ通信量がかなり食われる
よく使うアプリとかだと逆に遅くなる
50:   2019/10/20(日) 21:49:55.49 
 lenovoくらいしかないだろ
51:   2019/10/20(日) 21:49:57.74 
 キャッシュは手動で消しまくってるけどなぁ
自動のが楽だよ、スパホなら通信量なんてどうでもいいし
52:   2019/10/20(日) 21:50:04.71 
 コロースって書いてるし、コロされても仕方ないな
53:   2019/10/20(日) 21:50:39.00 
 まさか知らないで嫌儲に騙されて買ったのか?
泥互換の凶悪なタスクキルOSだぞ
素人が手を出したら痛い目を見るぞ
54:   2019/10/20(日) 21:51:10.09 
 え、こんなのに載せたFeliCa使うのやばくない?
55:   2019/10/20(日) 21:51:32.67 
 ボロスマホだからか、たまにchromeのキャッシュがメモリ食い潰してくれる
56:   2019/10/20(日) 21:51:38.42 
 Huaweiもバックグラウンドアプリを勝手に止めるから駄目
59:   2019/10/20(日) 21:52:04.89 
 OPPO売れてるだろな
出る杭はなんとかって言うし
61:   2019/10/20(日) 21:52:06.83 
 ワームがアクセスしたサーバのブラウザキャッシュ消すんか
流石やるなあ
65:   2019/10/20(日) 21:52:27.90 
 最近だとドラクエウォーク等はキャッシュにダウンロードデータ置いてるから
毎日200MB以上ダウンロードがはじまる
66:   2019/10/20(日) 21:52:37.47 
 >原因かわからないけど
監視プログラムのバグで、アクセス履歴から書き込み内容、メール内容などをチェックする新機能でしょうけどよ
 
67:   2019/10/20(日) 21:52:41.68 
 キャッシュってクッキーやフォーム入力データも消えるのか?
だとしたら面倒だな
69:   2019/10/20(日) 21:53:01.68 
 スペック調べたら、高機能で安いと、
逆に注目を集めるんじゃない、
70:   2019/10/20(日) 21:53:01.77 
 今の時勢で中華製買うのかよ
他に幾らでもあるだろうに
73:   2019/10/20(日) 21:53:49.28 
 >>70
例えば?
74:   2019/10/20(日) 21:53:49.93 
 それでも5年後にはOPPOが世界トップになってるんだよなあ。