引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578195768/
2:   2020/01/05(日) 12:43:22.06 
 インターネット時代に東京とか大阪とかww
21:   2020/01/05(日) 12:57:09.88 
 >>2
教育格差を知らない低学歴丸出しw
教育格差を知らない低学歴丸出しw
41:   2020/01/05(日) 13:03:53.20 
 >>2
楽しみはテレビとネットしかない生活って想像できない
楽しみはテレビとネットしかない生活って想像できない
72:   2020/01/05(日) 13:35:11.98 
 >>41
東京って他に何かあるのか?
東京って他に何かあるのか?
70:   2020/01/05(日) 13:34:37.22 
 >>2
こどおじだろお前
こどおじだろお前
75:   2020/01/05(日) 13:36:42.79 
 >>2
無職のこどおじwwwwwwww
無職のこどおじwwwwwwww
3:   2020/01/05(日) 12:45:19.05 
 札幌の物件はプロパンガスで儲けるから安く見えるだけ
4:   2020/01/05(日) 12:46:12.33 
 世田谷は家賃100万とかするんだろ?
59:   2020/01/05(日) 13:25:57.62 
 >>4
世田谷ってオンボロ木造アパートも多いからな
世田谷ってオンボロ木造アパートも多いからな
5:   2020/01/05(日) 12:46:35.37 
 3畳物件が流行る訳だ
6:   2020/01/05(日) 12:47:44.38 
 日テレのボンビーガール的には江戸川区の葛西駅徒歩15分でいいんでね?
一応は23区だし中国人もインド人もモヒカンも居るぜヒャッハー!
一応は23区だし中国人もインド人もモヒカンも居るぜヒャッハー!
7:   2020/01/05(日) 12:47:55.60 
 放射能あびるYOU
8:   2020/01/05(日) 12:47:59.99 
 川崎市は県外出身者の若者移住に家賃と光熱費10万出すようになる
10:   2020/01/05(日) 12:49:47.67 
 東京に出てきて川崎に住んでま~すぅ
11:   2020/01/05(日) 12:49:54.48 
 高円寺オススメ
19:   2020/01/05(日) 12:54:28.85 
 >>11
まともな物件はふつーに高いぞ?@西荻民
まともな物件はふつーに高いぞ?@西荻民
39:   2020/01/05(日) 13:03:34.06 
 >>11
一昔前ならともかく、今はどうかなあ
ランクを落とせばおススメのもあるけど
一昔前ならともかく、今はどうかなあ
ランクを落とせばおススメのもあるけど
12:   2020/01/05(日) 12:50:13.56 
 俺の友達は田舎には仕事がねーから東京行くとか言って
新卒で東京に出たけど
7年ぶりにあったら、どこかの社員になってて普通に社員寮で結構いい感じの生活してた
オシャレだったし、古着も活用してた、車とか使わないからそんなにコスト掛からないとか言ってた
新卒で東京に出たけど
7年ぶりにあったら、どこかの社員になってて普通に社員寮で結構いい感じの生活してた
オシャレだったし、古着も活用してた、車とか使わないからそんなにコスト掛からないとか言ってた
たしかに俺は車のローンや保険料車検代ガソリン代で結構引かれてるし、女も出来んし
友達は上京してきた女を喰いまくってた、はっきり言って俺も上京すりゃよかったわ
23:   2020/01/05(日) 12:57:38.69 
 >>12
それ上京の問題か?
それ上京の問題か?
13:   2020/01/05(日) 12:50:37.55 
 インターネット時代に東京とは30年前昭和時代ならわかるけど
14:   2020/01/05(日) 12:52:26.67 
 望めば天井知らず
満足を知れば地方都市と遜色ない
満足を知れば地方都市と遜色ない
15:   2020/01/05(日) 12:52:51.93 
 椎名町がオススメ
28:   2020/01/05(日) 12:59:44.78 
 >>15
南口は特に安いな
1Rが5万チョイぐらいであるし寝るだけなら充分
池袋も隣だし10分も歩けば大江戸線も使える
南口は特に安いな
1Rが5万チョイぐらいであるし寝るだけなら充分
池袋も隣だし10分も歩けば大江戸線も使える
73:   2020/01/05(日) 13:35:27.05 
 >>15
椎名町は駅の近くでマジックミラー号が目撃されてたらしい
駅前の肉盛り立ち食いそばが美味い
餃子の満州もあるしな
椎名町は駅の近くでマジックミラー号が目撃されてたらしい
駅前の肉盛り立ち食いそばが美味い
餃子の満州もあるしな
>>38
大山は都心に通う単身者には最強だと思う
餃子の福しんもある
18:   2020/01/05(日) 12:53:57.39 
 田舎の娘は東京に出てきて本能むき出しでズボズボ遊びまくってるよな
疲れたところで地元に帰って結婚すればいいからな
疲れたところで地元に帰って結婚すればいいからな
33:   2020/01/05(日) 13:00:56.46 
 >>18
そういうのはおるやろうな。
そういうのは貴族ごっこやってるだけ。
そんなごっこ遊びができるのは政府が面倒見てるから。
アホらしいて国なんか維持しようとは思えなくなってくる。
そういうのはおるやろうな。
そういうのは貴族ごっこやってるだけ。
そんなごっこ遊びができるのは政府が面倒見てるから。
アホらしいて国なんか維持しようとは思えなくなってくる。
20:   2020/01/05(日) 12:55:26.45 
 金とか女に飢えてる連中が憧れという言葉で美化してるだけだと思ってたけど違うの?
22:   2020/01/05(日) 12:57:32.37 
 確かにド田舎なら女作るの苦労するけど東京は色んな方法で簡単に作れそう。仮に別れても次のチャンスがあるし田舎は女作るのも至難の技だし別れてると次に女と出会うチャンスは少ない。
27:   2020/01/05(日) 12:59:29.86 
 一人暮らしなら都心に近いところでも安いところあるから住めるんだけど
結婚して家庭持ったらほとんど人が無理になって都心から離れてく
結婚して家庭持ったらほとんど人が無理になって都心から離れてく
29:   2020/01/05(日) 12:59:49.14 
 都内でそれなりのマンション借りると1Kで家賃12万ぐらい
30:   2020/01/05(日) 13:00:09.66 
 本当に自分1人なら田舎の家賃がめちゃ安くて広い家に住みたいわw
けど、現場仕事で専門職だから、田舎なら仕事がないだろうな。
けど、現場仕事で専門職だから、田舎なら仕事がないだろうな。
31:   2020/01/05(日) 13:00:25.57 
 世田谷月20万のとこに十年くらいいたけど自営で部屋から出ないし東京じゃなくていいんじゃねってことで北関東の一軒家五万円に移ったよ都内はたまに行けば充分。
32:   2020/01/05(日) 13:00:43.25 
 若い人には 環七~環八 中央線~小田急線で囲んだ地域がお薦め。
都心へのアクセスがそこそこ良くて、買い物も便利なところが多いよ。
34:   2020/01/05(日) 13:02:00.38 
 九州民
子どもが東大受けるんだけどおすすめの安く住めて便利な地名教えて
55:   2020/01/05(日) 13:20:59.42 
 >>34
駒場寮
駒場寮
63:   2020/01/05(日) 13:29:12.26 
 >>55
所得制限にひっかかるかな、と
距離だけでいいなら駒場寮に入れたい
所得制限にひっかかるかな、と
距離だけでいいなら駒場寮に入れたい
67:   2020/01/05(日) 13:31:45.14 
 >>63
もう無いんじゃないかなあ・・
もう無いんじゃないかなあ・・
35:   2020/01/05(日) 13:02:33.75 
 ニューヨークすげえ物価高いのに東京は安いのっておかしくね
税金もっと世界レベルに掛けた方がいい
税金もっと世界レベルに掛けた方がいい
36:   2020/01/05(日) 13:02:55.68 
 >1人暮らし用の部屋でも最低6万円から7万円、人気のエリアでは10万円を軽く超えるのが一般的でしょう
都心1時間圏内の都下や周囲県ならロフト付き4~5万くらいだぞ
7万なんて2Kクラスか23区の中でも目黒世田谷とかそういう場所だな
ワンルーム10万なら新宿渋谷区内もいける
37:   2020/01/05(日) 13:03:17.80 
 俺は旅先で不動産屋さんの店頭情報見るのが好きなんだけど、新潟駅近くの不動産屋さん広告が、駅から徒歩150分とかの表記ばかりで笑ってしまったよ。まあ車での生活なんだろうけど
38:   2020/01/05(日) 13:03:20.48 
 板橋区の大山オススメ
42:   2020/01/05(日) 13:05:12.41 
 文化的集積ってのはやっぱり東京だよな
演劇とかデジタル化不可能な生ものは特にそう思う
演劇とかデジタル化不可能な生ものは特にそう思う
43:   2020/01/05(日) 13:07:18.09 
 田舎は結局車必須だし給料も激安だから都会で暮らした方がよっぽど余裕のある生活できるぞ
そうでなけりゃ田舎の若者が皆東京に出ていく訳がない
そうでなけりゃ田舎の若者が皆東京に出ていく訳がない
47:   2020/01/05(日) 13:09:54.72 
 >>43
前から疑問だったが東京はそんなに給料高いのか?
手取り最低いくらよ
前から疑問だったが東京はそんなに給料高いのか?
手取り最低いくらよ
50:   2020/01/05(日) 13:14:27.03 
 >>47
東京の最低賃金が1013円だから地方のパートの
おばちゃんがそれくらいもらってる感覚
東京の最低賃金が1013円だから地方のパートの
おばちゃんがそれくらいもらってる感覚
62:   2020/01/05(日) 13:29:12.20 
 >>47
東京最低賃金1013円×1日8時間×22日間(週休2日)で
約18万で手取りは約15万かな
東京最低賃金1013円×1日8時間×22日間(週休2日)で
約18万で手取りは約15万かな
派遣時給1500円×8時間×22日間だと約26万で
手取り22万か
65:   2020/01/05(日) 13:30:53.79 
 >>47
手取りで43万ぐらいかな?
都内は高いので横浜市住まいだけど。
手取りで43万ぐらいかな?
都内は高いので横浜市住まいだけど。
44:   2020/01/05(日) 13:08:14.56 
 東京に憧れるとかどんな田舎者なの
52:   2020/01/05(日) 13:15:47.95 
 >>44
な。東京の沿線レベルの街なら地方中核都市の方がでかいし便利。銀座とか六本木オサレなとこどうせ行けねボンビは東京いる意味ねーだろ
な。東京の沿線レベルの街なら地方中核都市の方がでかいし便利。銀座とか六本木オサレなとこどうせ行けねボンビは東京いる意味ねーだろ
45:   2020/01/05(日) 13:08:15.09 
 治安と衛生、医療レベル
いずれもありえないな
46:   2020/01/05(日) 13:09:40.63 
 東京に住んでるブサメンとド田舎に住んでるイケメン東京に住んでるブサメンの方が女が出来やすい。後地方は車一家に2台必要だしガソリン代税金車検と金かかる。後田舎は家賃以外の物価が以外に高い。
48:   2020/01/05(日) 13:11:37.58 
 若いときって結構こきつかわれて給料も安いから、別にワンルームでも
いいんだよな。てか195センチとかの巨体でもない限り、狭いワンルーム
でさえも持て余す時さえあった。
そもそも朝から晩まで働いて、通勤も40分とかだと週末には疲れが溜まって
かなり苦痛になって、単に寝に帰って風呂に入るだけのルーム。
オナニーやり放題の揺らし放題のカプセルホテルみてえなもんで、休日はぐったり
寝てるだけ。そもそもワンルームさえももったいない。
いいんだよな。てか195センチとかの巨体でもない限り、狭いワンルーム
でさえも持て余す時さえあった。
そもそも朝から晩まで働いて、通勤も40分とかだと週末には疲れが溜まって
かなり苦痛になって、単に寝に帰って風呂に入るだけのルーム。
オナニーやり放題の揺らし放題のカプセルホテルみてえなもんで、休日はぐったり
寝てるだけ。そもそもワンルームさえももったいない。
49:   2020/01/05(日) 13:13:28.62 
 東京で生活できる者はドコでも生きていける実力のある勝ち組
東京以外の地方ではどうしてもがレベル低くなる
東京以外の地方ではどうしてもがレベル低くなる
53:   2020/01/05(日) 13:16:08.18 
 地方出身者が住みたがる世田谷とか東急東横線沿線だと
高いだろうけどね
高いだろうけどね
57:   2020/01/05(日) 13:22:52.18 
 田舎者からみたら世田谷も川崎もほとんど似たようなもんだな
58:   2020/01/05(日) 13:24:39.79 
 >>57
環七より外は第二世田谷だからね
環七より外は第二世田谷だからね
61:   2020/01/05(日) 13:28:26.67 
 >>57
川崎は朝鮮人だらけで最悪だが
世田谷も宇奈根だの鎌田だの殆ど沼地で
ただ辺鄙で不便なだけ場所も多い
川崎は朝鮮人だらけで最悪だが
世田谷も宇奈根だの鎌田だの殆ど沼地で
ただ辺鄙で不便なだけ場所も多い
沿線で探しても人気の東横線
といいつつ元住吉のようにただのチンピラ
酔っ払い、チョンが溢れるゴミ駅とかw
地方民を騙すなら俺でも出来るわ
64:   2020/01/05(日) 13:30:00.89 
 環七外環八内草。うん確かに都内だね地価もまー高いだろ。で都会民ってくさ。畑あんぞ地方にもないバラック瓦屋根あんぞ。
66:   2020/01/05(日) 13:31:00.99 
 16で上京してタコ部屋で金貯めてウサギ小屋借りて生活始めたけど敷金礼金で30万くらいかかったな
36になったけど同じウサギ小屋のまま全く成長してなくて死にたくなる
36になったけど同じウサギ小屋のまま全く成長してなくて死にたくなる
68:   2020/01/05(日) 13:33:21.24 
 田舎の車通勤になってインフルエンザなってないわ
満員電車はあかん
		満員電車はあかん






