1:   2020/01/23(木) 12:16:04.75 
 総務省、光回線整備へ負担金検討 5G利用しやすく:時事ドットコム
総務省が、次世代通信規格「5G」の基幹インフラとなる光ファイバー回線を全国で整備・維持するため、大手携帯電話会社などを対象に負担金制度の導入を検討していることが21日、分かった。光回線を使ってインターネット接続サービスを提供する携帯会社などが利用者から月数円を幅広く徴収し、山間・離島をはじめ不採算地域に回線を持つ事業者に交付金を出す方向で調整する。
総務省は今春にも有識者会議を立ち上げ、議論に着手。2020年代半ばの制度開始を目指す。現在はNTT東日本と西日本が提供する固定電話網がユニバーサル(全国一律)サービスとして義務付けられており、携帯・固定の利用者から月2円を徴収している。光回線でもこれを参考に制度の在り方が議論される見通し。(2020/01/21-10:51)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012100373&g=eco
 
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579749364/
467:   2020/01/23(木) 13:07:47.04 
 >>1
月数円ならなんか別のトコから持ってくりゃ良いじゃん。
473:   2020/01/23(木) 13:08:34.31 
 >>467
それを敢えて
徴収の仕組み作り
ミエミエだな
469:   2020/01/23(木) 13:08:03.96 
 >>1
>携帯会社などが利用者から月数円を幅広く徴収し
いいと思う。俺固定回線持ちだが、俺らは固定回線利用料を払ってるのに、無線電話は払ってないっていうのは「不公平だ!」って常々思ってた。
450:   2020/01/23(木) 13:05:25.25 
 ほんとに数円で済むかねw
コンパクトにすると言って滅茶苦茶予算オーバーさせた
オリンピックやる連中だからな
詐欺師の話は真面目に聞いてはいけないw
 
451:   2020/01/23(木) 13:05:32.86 
 お前ら毎年じゃなくて毎月取るんだからな
よろしくな
452:   2020/01/23(木) 13:05:50.61 
453:   2020/01/23(木) 13:05:59.53 
 >>443
これNHK料金と同じで地方や田舎が得する仕組みだろ
海外の地方や田舎なんか無線環境すら無いんだから
470:   2020/01/23(木) 13:08:23.06 
 >>453
誰も行かない山奥に基地局つくる利権
バカな田舎者は自民の支持層だからな
484:   2020/01/23(木) 13:10:32.18 
 >>470
まぁ高速道路とか単線の電車内でも4G通信出来るように知ろっていう法律だからなぁ
454:   2020/01/23(木) 13:06:11.97 
 NHKも月数円にしろ
455:   2020/01/23(木) 13:06:12.44 
 >>429
限界集落を維持するために、何億円も使うのは大問題だけどな。
さずか5~10人の集落の為に多額のカネを使って光ファイバー敷いたりアホかと思う。
500:   2020/01/23(木) 13:12:38.03 
 >>455
しかも高齢者しか居ないのでインターネットなんて誰も使わない集落に
456:   2020/01/23(木) 13:06:12.58 
 5Gになったら通信費何千円単位で上がるんじゃないの
457:   2020/01/23(木) 13:06:13.48 
 NHK「徴収は任せなさい」
458:   2020/01/23(木) 13:06:20.32 
 値段の問題じゃなくて仕組みの問題だよなぁ
459:   2020/01/23(木) 13:06:27.01 
 取り敢えず徴収の法案さえ
通してしまえは
あとはいつでも上げられる
520:   2020/01/23(木) 13:14:58.22 
 >>459
小さく生んで大きく育てるってやつですね
460:   2020/01/23(木) 13:06:28.09 
 >>22
民間の手柄は横取り
自分たちの失策は民間に責任転嫁
非は認めず謝らない
公務員=ゴミ以下
 
462:   2020/01/23(木) 13:06:39.67 
 NHKを月1500円にしてくれたら月300円でもいい
463:   2020/01/23(木) 13:06:50.10 
 地方の田舎もんに5Gを届けてくれる素晴らしい施策じゃないの
田舎なんてテレビと黒電話で良いんだよってならまあやる必要ないよね
464:   2020/01/23(木) 13:07:07.83 
 なんで国民が負担すんの?
ただでさえ高い通信料吸い上げて儲けてる企業に負担させろ
465:   2020/01/23(木) 13:07:18.32 
 ユニバーサルなんとか料ってのは違うのか?
466:   2020/01/23(木) 13:07:30.36 
 いや負担したくないから5Gいらないです
468:   2020/01/23(木) 13:07:55.79 
 光ファイバーであって5Gは関係ないと何回言えば
477:   2020/01/23(木) 13:09:30.35 
 >>468
5Gのためにって書いてあるだろう
489:   2020/01/23(木) 13:11:11.52 
 >>468
蛇口を盗んでいくソ連兵ですね
471:   2020/01/23(木) 13:08:24.52 
 >>426
そういう法律になってるわけじゃないんだから
通信に見合ったやり方をやれば良い。
いままでもそうしてきて有効に機能してきた。
何よりこれは金額と徴収タイミングが明確なのが良い。
徴収金額が5Gの明細に記載されて、5G解約したら絶対に払うことがないんだぞ?
これほど分かりやすい仕組みはそうそうない。
493:   2020/01/23(木) 13:11:30.99 
 >>471
バカが何といおうと
インフラ整備として国が推し進めといいながら
国民から直接徴収する形で民間企業に金ながす行為は
資本主義にも反する。
472:   2020/01/23(木) 13:08:25.26 
 最初から福祉目的以外に消費税使ってるんでしょw
だったらとりあえず消費税使えやw
474:   2020/01/23(木) 13:08:56.76 
 >>3
5ちゃんねるの嫌儲とニュー速のスレ立てのねつ造
475:   2020/01/23(木) 13:09:05.37 
 >>444
ソフバンは赤字地域の光ネットワークなんてやってないよ
そんな赤字事業はNTTだけがやってる
476:   2020/01/23(木) 13:09:22.64 
 >>340
しきりに「それで済む」って書き込んでる時点で、お前がどういう立場かってのは理解できる。
残念だったな、誰も賛同してくれなくて。
506:   2020/01/23(木) 13:13:23.01 
478:   2020/01/23(木) 13:09:34.60 
 スマホ代が4割安くなるんだから月数円なんて誤差みたいなもんじゃないか
良くやった菅と高市
479:   2020/01/23(木) 13:09:36.83 
 >>421
自民党支持と安倍政権不支持は矛盾しない。
今の自民党は官邸の追認させられるだけで機能してないからな。
というか何で安倍がダメだと言うと野党支持と決めつける
お前みたいのが涌いて来るんだろうね?
481:   2020/01/23(木) 13:10:07.60 
 別にそのまま月数円なら良いよ
値上げさえしなければな
 
487:   2020/01/23(木) 13:10:56.04 
 新聞の減税免除やめりゃ、捻出できるだろ
488:   2020/01/23(木) 13:10:58.78 
 でネットシステムが多様化する為の維持向上値上げとか100%やりだすからなw
490:   2020/01/23(木) 13:11:14.15 
508:   2020/01/23(木) 13:13:44.83 
 >>490
否定の仕方が「まだ決まったことじゃない」って文言
「あちゃーバレて叩かれたから引いとくか」としか読めない
491:   2020/01/23(木) 13:11:21.56 
 >>4
おかしいよね
それなら国営にしろよって話
492:   2020/01/23(木) 13:11:24.76 
 今のままでいいよ
5Gいらん
494:   2020/01/23(木) 13:11:33.55 
 お前ら再生エネルギー賦課金を忘れたのか?
ソーラーパネルつけられない賃貸住人から毟り取って金持に分配してる制度だぞ
ぶち殺すしかないだろこんな糞政府
495:   2020/01/23(木) 13:11:40.64 
 役人の天下り先
496:   2020/01/23(木) 13:11:48.46 
 数円というのは維持費だからね
固定電話だって、通信網をつくるのに
電話加入権で7万円だか8万円という金を取っていたんだよ
これは詐欺みたいな論法だろ
まず5Gの光通信網を作るための負担金の話ではない
作った後の維持費が月数円というNTTの固定電話網維持費を参考にしようと言っているのにすぎない
だから電波の届く距離が短いので全国に5Gのアンテナを設置するとしたら何万というアンテナを設置することになり
そのアンテナ一つ一つに光ケーブル網とつなぐなると、とんでもない金額が必要となるだろう
その工事にかかる費用はとんでもない金額になると思われる
一人当たり10万円はこえるんじゃないの?
 
497:   2020/01/23(木) 13:12:04.17 
499:   2020/01/23(木) 13:12:34.33 
 5Gのためにインフラ整備で稼ぐ気だったろw
悪評立ったから終り、6Gで稼ぐのに変えた方がいいぞ
501:   2020/01/23(木) 13:13:02.89 
 5Gいらないです
502:   2020/01/23(木) 13:13:03.68 
 3%だから仕方ないと始まってのが
今では10%よ
503:   2020/01/23(木) 13:13:06.70 
 フェイクニュースですから
504:   2020/01/23(木) 13:13:08.77 
 数円なら年間100億程度だろうと思うけど、そんなんで5G構築維持出来るなら、わざわざ徴収せんでも民間が喜んで出資するだろ
505:   2020/01/23(木) 13:13:21.31 
 いつものやると言ったり
否定したりで様子見て
いつの間にか
やっぱりやります
507:   2020/01/23(木) 13:13:34.52 
 国民一人あたりの負担は○円だからとかいう文言見ると
大和田獏しか思い浮かばない
509:   2020/01/23(木) 13:13:57.06 
 月いくらかは、省令で役人がいつでも変更可能なんだろ?
また、天下り団体を作るための政策かよ
 
510:   2020/01/23(木) 13:13:58.99 
511:   2020/01/23(木) 13:14:02.00 
 インターネット負担もフェイクニュースだけど
このスレ主大丈夫?
513:   2020/01/23(木) 13:14:09.35 
 とりあえず月2円スタートで
どんどん値上げしていくパティーンやろなw
514:   2020/01/23(木) 13:14:14.82 
 5Gが数円で済むのに
NHKはなんで2000円もとってるの
515:   2020/01/23(木) 13:14:20.01 
 糞官僚の銭儲け失敗w
516:   2020/01/23(木) 13:14:28.62 
 取るなら取るでいいけど携帯と光セットで月5000円にしろよ
分ける意味がわからんわ
517:   2020/01/23(木) 13:14:38.76 
 まさにGスポット
518:   2020/01/23(木) 13:14:54.16 
 月数円とか1日コーヒー一杯とか、ネズミこうじゃあるまいし。