1:   2020/05/12(火) 17:29:56.76 
  10万円給付申請、郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体
2020年5月12日 16時57分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020051201002028.html
新型コロナ対策として、1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請方法を巡り、国が推奨するオンラインではなく、郵送で行うよう呼び掛ける自治体が相次いでいる。オンラインでの申請内容に不備が続出し、確認作業が重荷になっているためだ。給付まで時間がかかる可能性もあり、担当者らは「簡単に申請ができても、もらえるのが遅れたら本末転倒だ」と頭を抱える。
給付金の申請方法には、マイナンバーカードを使ったオンライン申請と、市区町村から郵送された申請書に必要事項を記入して返送する方式の2通りがある。オンラインを所管する総務省は早期支給のため、カード保有者に利用を促している。
(共同)
 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589272196/
50:   2020/05/12(火) 17:34:41.87 
  >>1
知ってた
2:   2020/05/12(火) 17:30:20.36 
  ほらねw やっぱりこうなった
3:   2020/05/12(火) 17:30:38.87 
  何もかもダメだなこの国は
4:   2020/05/12(火) 17:30:43.18 
  なら、さっさと書類よこせや!
5:   2020/05/12(火) 17:30:45.24 
  とっととカネよこせコンニャロ!
6:   2020/05/12(火) 17:30:53.61 
  さすがIT後進国
8:   2020/05/12(火) 17:31:20.35 
  IT後進国なのにアホの極み
9:   2020/05/12(火) 17:31:22.09 
  じゅ、じゅうまんえん!!って鼻息荒く操作して間違うんだろうな
10:   2020/05/12(火) 17:31:26.40 
  マイナンバー無力だな
11:   2020/05/12(火) 17:31:34.68 
  もしかして日本って、後進国?
先進国で、いまだにFAXとかハンコ使ってる国だし
発展途上国でも使ってないよね
日本人ってバカかな?
発展途上国よりも遅れてるかもね
 
12:   2020/05/12(火) 17:31:39.36 
  不備ってなんぞや
ちゃんと指示どおりに入力すればいいはずだが
それでも駄目ならシステムが悪い
29:   2020/05/12(火) 17:32:59.97 
  >>12
パスワード忘れてロック掛かって市役所行き
13:   2020/05/12(火) 17:31:48.21 
  リテラシーの低い人間には難しかったか、、
14:   2020/05/12(火) 17:31:59.31 
  ちょっとマヌケ過ぎない?
15:   2020/05/12(火) 17:32:02.58 
  IT(イット)
16:   2020/05/12(火) 17:32:07.61 
  実にジャップらしい日常
18:   2020/05/12(火) 17:32:16.06 
  期限切れ狙い来たな (^。^)y-.。o○
19:   2020/05/12(火) 17:32:17.40 
  普通逆だろwなんでアナログ推奨よw
20:   2020/05/12(火) 17:32:30.94 
  知ってた
そもそも、アホの作ったサイトに個人情報書くとか正気の沙汰じゃない
21:   2020/05/12(火) 17:32:32.98 
  IT先進国なのにどうした?
33:   2020/05/12(火) 17:33:18.67 
  >>21
日本がIT先進国?
ハハッご冗談を
22:   2020/05/12(火) 17:32:37.76 
  郵送だって不備はあるだろ
23:   2020/05/12(火) 17:32:41.23 
  老害が国を支配してるから、
こうなる。
24:   2020/05/12(火) 17:32:44.64 
  マスクすら送れないのに申請書なんてちゃんと送れるのかね
税金関係の書類だけは超スピーディーだけど
25:   2020/05/12(火) 17:32:47.30 
  いつになったら貰えるんだよ??
書類もまだ、ようやく届いてもそれを返送、受理、振込
夏ごろかな?w
 
26:   2020/05/12(火) 17:32:49.64 
  マイナンバー通知書がなくなったのでもう一回送ってくれ。紛失届めんどくさい。ネットでやらせてくれ。
38:   2020/05/12(火) 17:34:18.38 
  >>26
通知書があってもネットでできるわけじゃないぞw
27:   2020/05/12(火) 17:32:51.40 
  昨日書類書いて出したけど、書類を書く時間なんて3分くらいで終わる。
郵送だからと支給が遅くなるなんてこともない。
なんでみんなオンラインでやりたがるの?
 
28:   2020/05/12(火) 17:32:59.01 
  またfaxとハンコかよ
35:   2020/05/12(火) 17:33:46.53 
  >>28
∧_∧
(  ・∀・)  < これぞ 日本国!
(m9.  )
30:   2020/05/12(火) 17:33:02.51 
  台湾に笑われそう いやもう笑ってるだろうな
31:   2020/05/12(火) 17:33:06.46 
  システムが外部からクラックされてそう
32:   2020/05/12(火) 17:33:12.08 
  こんな状態で年度始め9月なんて絶対に無理
断言するw
45:   2020/05/12(火) 17:34:31.92 
  >>32
確かに準備期間が3ヶ月でとても出来るとは思わないなぁ
34:   2020/05/12(火) 17:33:36.06 
  コンピューターはちょっと難し過ぎたかな
36:   2020/05/12(火) 17:34:09.62 
  さすがFAX先進国
37:   2020/05/12(火) 17:34:10.85 
  不備ってのがどういうものなのか気になる
申請者側の不手際じゃなくて?
39:   2020/05/12(火) 17:34:21.97 
  はははははは!
いまナマポ複垢で詐欺ってる在日がひと財産作るよw
馬鹿な国。
いつものごとく給付金関係ほとんどは在日が持ってくだろうよ。
 
41:   2020/05/12(火) 17:34:23.22 
  口座写真upしろって言ってた時点で嫌な予感してたんだわ
オンラインの意味なさ過ぎ
42:   2020/05/12(火) 17:34:24.78 
  マイコンからやり直しじゃね。
43:   2020/05/12(火) 17:34:28.69 
  分かってた
本当にIT立国は夢のまた夢だな・・・
スウェーデンのAI教育をほんと見習って欲しい・・・
人口の1%をAI専門家に育てる為の教育とかやってるんだよ
下手したらこの1%が世界を引っ張る人材になるかもしれない
まぁ無駄になる可能性もあるんだが
もうちょっとねぇ・・・
44:   2020/05/12(火) 17:34:29.00 
  郵送も封筒がないんだよね
46:   2020/05/12(火) 17:34:33.61 
  郵送にしろオンラインにしろ自分とこはなんの音沙汰もないのだが
47:   2020/05/12(火) 17:34:34.29 
  後進国ニッポン!
48:   2020/05/12(火) 17:34:35.26 
  安倍は総理で居座ってた間に何か国をよくする努力をしていたの?
49:   2020/05/12(火) 17:34:39.49 
  はよ申請書送れや
51:   2020/05/12(火) 17:34:44.86 
  郵送待ちのオレは何もせず、あわてず、ただ来るのをまつだけw
みんな何を急いでるのか意味不明w たった10万じゃん。
 
52:   2020/05/12(火) 17:34:46.33 
  そもそもカード普及してないのにこんなんじゃ
53:   2020/05/12(火) 17:34:51.21 
  後進国かw
54:   2020/05/12(火) 17:34:52.82 
  役所のHPって何で見づらくてダサイの?予算ケチったの?
55:   2020/05/12(火) 17:34:56.71 
  うちの県はオンライン分は昨日から振り込まれ始めてるぞ。