1:   2021/02/12(金) 09:42:22.95 
  政府はコロナ経済対策として1年に3回の補正予算を組み、国費76兆円、財政投融資などを合わせた総事業費300兆円を湯水のようにつぎ込んだ。
その結果、今年度の新規国債の発行額は112.6兆円と過去最高に達している。
大借金の次にやって来るのが大増税だ。菅義偉・首相は1月18日の施政方針演説の最後に「コロナ増税」を視野に入れた発言をした。
「今後は右肩上がりの高度経済成長時代と違って、少子高齢化と人口減少が進み、経済はデフレとなる。
お前はそういう大変な時代に政治家になった。その中で国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない」
「政治の師」と仰ぐ梶山静六氏から初当選時に言われたという言葉を引いて、演説をこう締めくくった。
「これらの言葉を胸に、『国民のために働く内閣』として、全力を尽くしてまいります」
菅首相が初当選した1996年当時、梶山氏は橋本龍太郎内閣の官房長官として「財政構造改革」を推進し、翌1997年4月に消費税率を3%から5%に引き上げた。
「国民に負担をお願いする政策」とは増税に他ならない。施政方針と同じ日、麻生太郎・副総理兼財務相も財政演説でこう表明した。
「次の世代に未来をつないでいくためには、今回の危機を乗り越えるとともに、構造的な課題に着実に取り組むことで、経済再生と財政健全化の両立を進めていく必要があります」
■名目は「コロナ復興」
安倍前内閣時代のブレーンの1人が語る。
「支持率低下で政権基盤が弱まった菅首相は財務省に頼り切り。首席秘書官を交代させて財務官僚を起用し、
国民からの要望が強い2回目の特別定額給付金を『考えていない』と否定したのも、財務省の顔色を見ているから。
財務省は内々に、感染収束後に消費税率を引き上げる“コロナ復興税”のプランを立てている」
わずか1年で100兆円以上の借金をした総理と副総理は施政方針と財政演説で、国民ではなく、財務省に向けて「大増税」の決意を示したのだ。
東日本大震災の直後、時の菅直人内閣は10兆円の復興財源をまかなうために住民税の1000円上乗せ(10年間)、所得税額の2.1%上乗せ(25年間)、
法人税の10%上乗せ(2年間)という復興増税を実施したが、いずれも期限付きの臨時増税で税額も小さかった。
経済アナリストの森永卓郎氏がいう。
「コロナ対策に使った国費は76兆円。財源を消費税でまかなうとしても、税率1%で2兆8000億円の税収があるので、25年で回収できる。
しかし、財務省がそれで満足できるはずがない。税率を5%上げて消費税を15%にすれば5~6年で回収できます。財政再建を理由に大きく上げるつもりなのでしょう」
相澤幸悦・埼玉学園大学経済経営学部教授も、“コロナ便乗増税”が行なわれるとの見方だ。
「もともと財務省は社会保障財源には『将来、消費税率を20%くらいにすること』が念頭にある。
消費税率は安倍前首相が2019年に10%に引き上げた際、『今後10年は上げない』と約束したから当分増税はできないと見られていたが、
そこにコロナ禍が起きて国の借金が増えた。財務省は財政再建やコロナ復興財源といえば税率15%に引き上げるいい口実になると考えているのではないか」
これでは“財務省のために働く内閣”だ。
※週刊ポスト2021年2月19日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210212-00000001-moneypost-bus_all
★1が立った時間:2021/02/12(金) 07:41:12.04
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613086459/
 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613090542/
38:   2021/02/12(金) 09:47:46.59 
  >>1
中華に賠償責任させろ!
財務省は解体して歳入庁と歳出庁にしろ!
財務省は無能
 
41:   2021/02/12(金) 09:47:59.46 
  >>1
もう商売人の利益より税の方が多くなる
漫画家は印税9%だから既に消費税の方が額面より多いし
手取りでいくともう…
42:   2021/02/12(金) 09:48:01.16 
  >>1
財務省に恨み持つやつが大幅に増えるだろうな
2:   2021/02/12(金) 09:42:38.41 
4:   2021/02/12(金) 09:43:02.34 
  大した感染者出してない鳥取やら岩手の人可哀想
5:   2021/02/12(金) 09:43:10.35 
  おう、やってみろや
7:   2021/02/12(金) 09:43:20.10 
  協力金で儲けた個人の飲食店には、コロナが終わってももう当分行かない。ほんとふざけんな。
【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」
 
8:   2021/02/12(金) 09:43:32.26 
  持ってる奴からどーぞー
9:   2021/02/12(金) 09:43:39.86 
  これじゃあ結婚できない税
10:   2021/02/12(金) 09:43:45.02 
  ネトウヨどーすんのこれ
11:   2021/02/12(金) 09:44:07.18 
  くたばれやこの反日政権
12:   2021/02/12(金) 09:44:11.21 
  観光業と飲食店だけ上げとけ
13:   2021/02/12(金) 09:44:18.95 
  15まで言ったらもはや世界でもトップクラスの高税金大国なるだろ
17:   2021/02/12(金) 09:44:56.82 
29:   2021/02/12(金) 09:46:27.06 
  >>13
北欧は税金が高い!なんて他人事のように言ってきたが、
社会保険料含めると大差ない
14:   2021/02/12(金) 09:44:28.28 
  で、そのコロナ税がいつのまにかそのまま定着するわけだ
バカじゃね?
 
15:   2021/02/12(金) 09:44:42.09 
  これだから自民には入れられないんだよ
16:   2021/02/12(金) 09:44:54.58 
  キチガイ財務省
公務員半分にしろ
18:   2021/02/12(金) 09:45:07.28 
  頭おかしい
観光と飲食だけから回収しろよ
ってか財務官僚全員処刑するのが先!
19:   2021/02/12(金) 09:45:23.22 
  日銀のETF買いで株だけ異常なバブル
国民には増税、しかも逆累進の消費税って・・・
20:   2021/02/12(金) 09:45:34.37 
  消費を減らして抵抗しようぞ
21:   2021/02/12(金) 09:45:34.66 
  マスコミが保証保証と煽ったから1日6万円ものバカみたいな保証金を支払う結果になったんだぞ
増税するならコロナで儲けたメディア関係から取れよ
テレビ局はタレントを減らせただけではなくウェブ中継で出演等経費は減らせて広告収入は逆に増やしてる
NHK法案にしろ、ハッキリ言って自民は大敗北するぞ
 
22:   2021/02/12(金) 09:45:35.85 
  年率25%のインフレにした方が早い。
23:   2021/02/12(金) 09:45:51.56 
  また払うことになるかもしれないし、
今回補助受けた飲食や観光の料金は追加10%課税とかでいい。
それで駄目なら廃業しろ。
30:   2021/02/12(金) 09:46:41.95 
  >>23
あーつれ~わ~
観光飲食だけど増税されたらつれーわー
みんなで払うなら我慢するわ~~
24:   2021/02/12(金) 09:46:08.75 
  お前らの悲鳴が気持ちいい by財務省
32:   2021/02/12(金) 09:47:05.03 
  >>24
それが目的なんじゃね?
わりとまじで
25:   2021/02/12(金) 09:46:11.62 
  政府の失態で蔓延した結果の尻ぬぐいでまた国民に増税かますの?
感染防げなかった政権与党が給与無給と国に賠償するとか考えないんだろうか?
議員に対する評価は結果が全てなんだから、
誰であってもも防げなかったとかいう逃げはあかんでしょ?
26:   2021/02/12(金) 09:46:11.86 
  財務官僚とそれに同調する国会議員は全員犯罪者
自殺教唆で告訴できませんか?
 
52:   2021/02/12(金) 09:48:48.12 
  >>26
いや
日本人は全員が戦争犯罪民族
これ以上地球に生きていてはいけない
お前も自害しろ
>>27
その日本人そのものが地球に存在する価値が全く無い戦争犯罪民族なんだが
>>31
日本人そのものが世界の敵な
>>33
そんな暇すら戦争犯罪民族の日本人には残すべきではない
>>37
安心しろ
世界は日本人を一人残らず滅ぼす
27:   2021/02/12(金) 09:46:15.39 
  自民党もへったくれもねーわ国民の言う事聞くまで延々チェンジだ
28:   2021/02/12(金) 09:46:15.44 
  なんで一気に5%も上げるんだよ
0.01%上げるとか刻めよ
 
31:   2021/02/12(金) 09:46:56.10 
  国賊かと思いましたね
33:   2021/02/12(金) 09:47:06.95 
  ばらまいた所から回収すべきでしょ、とりあえず人頭税10万円かな。
34:   2021/02/12(金) 09:47:07.40 
  生かさず殺さず政策
35:   2021/02/12(金) 09:47:12.49 
  震災に遭ってもないのに増税?バカでしょ
36:   2021/02/12(金) 09:47:19.44 
  菅内閣では出来んだろ
37:   2021/02/12(金) 09:47:29.68 
  自民を潰そうが立憲を潰そうが財務省はのうのうと生き残るのは納得がいかん
47:   2021/02/12(金) 09:48:34.63 
  >>37
だから財務省潰れるまで延々チェンジやろ
61:   2021/02/12(金) 09:49:54.31 
  >>47
それが重要
国をぶっ壊した連中を逃げ切らせるのは許さん
道連れ
どうせ日本は絶対に復活はしないし
39:   2021/02/12(金) 09:47:50.69 
  国からの大型受注の金だけ抜いて下請けに回すというただの犯罪を禁止すれば増税など不要
40:   2021/02/12(金) 09:47:51.67 
  この国難に一丸となって立ち向かうために云々でまずは15%かw
少ししたらコロナ給付による財政悪化云々で20%へ、その後に景気回復のために30%まで見えたw
43:   2021/02/12(金) 09:48:09.26 
  コロナ後増税なんて誰でも予測できることだろ。
給付金とGoToバラマキを回収しにくるんだから。
定額給付金なんて借りてるだけの金。
44:   2021/02/12(金) 09:48:18.33 
  世界一給料が高い政治家と公務員の給料をまず減らせよ
ただでさえ重税だと世界2位なのにこれ以上あげるとか基地外すぎんぞ
45:   2021/02/12(金) 09:48:21.63 
  あーあ10万配るからこうなる
10万連呼民は反省しろよな
53:   2021/02/12(金) 09:49:10.41 
  >>45
貰ったおまえは無関係だと思ってんのか?
59:   2021/02/12(金) 09:49:44.23 
  >>45
なんで10兆円貰って300兆円返さなきゃいかんのか
46:   2021/02/12(金) 09:48:26.79 
  ぼらえもん、政府の借金とかMMTとかの話題好きだな
よく見るわ
48:   2021/02/12(金) 09:48:36.86 
  飲食店だけ50%にすればいい
それ以外は何5%に戻す
60:   2021/02/12(金) 09:49:47.83 
  >>48
大賛成
49:   2021/02/12(金) 09:48:39.82 
  こんなん全部中国に払わせろよ
50:   2021/02/12(金) 09:48:44.99 
  公務員と閣僚のせいなんだから
連中の私財しかないだろ
51:   2021/02/12(金) 09:48:46.96 
  財務省も厚労省もすべて潰す
この馬鹿どもに任せていたら国が沈む
あ、もう沈んでるか
 
68:   2021/02/12(金) 09:50:33.72 
  >>51
とっくに
『 完全終了。 』。
してるからな
54:   2021/02/12(金) 09:49:21.33 
  リーマン級きたら消費税8%じゃなかったのかね?
57:   2021/02/12(金) 09:49:41.64 
  >>54
そんなのありましたっけ?ウフフ
55:   2021/02/12(金) 09:49:31.53 
  他の価値との裏付けのない不兌換紙幣制度は
借りた物は返すと言う信用だけで成り立ってるからな
いくら刷っても大丈夫と言う主張がデマなのは
無税国家が成り立たない事一つ見れば嘘だと分かるだろ。
 
56:   2021/02/12(金) 09:49:37.44 
  増税による負担は家計へのダメージだけでなく、働こうという意欲と将来への希望を削る
やるべきではない
58:   2021/02/12(金) 09:49:42.79 
  財務省を取り潰さんと国が潰れる
63:   2021/02/12(金) 09:50:08.59 
  10万円辞退した奴は大損wwwwww
64:   2021/02/12(金) 09:50:17.22 
  何がなんでも国民生活を豊かにしないという意地を感じる
65:   2021/02/12(金) 09:50:17.53 
  消費しなけりゃいいんだろ?
66:   2021/02/12(金) 09:50:23.66 
  世界一の重税国家なんだが、さらに突き抜けるか。
67:   2021/02/12(金) 09:50:27.70 
  自民党を1人残らず選挙で落とせよ
69:   2021/02/12(金) 09:50:36.69 
  外食税と旅行税でいいだろ
70:   2021/02/12(金) 09:50:45.32 
  55訂正
他の価値との裏付けのない不兌換紙幣制度は
借りた物は返すと言う信用だけで成り立ってるからな
いくら刷っても大丈夫と言う主張がデマなのは
無税国家が成り立たない事一つ見れば分かるだろ。
 
71:   2021/02/12(金) 09:50:49.88 
  自分で飲食店を経営してるわけでもないのに飲食店に協力金を出せと言ってた人って、狂気だわ。
72:   2021/02/12(金) 09:50:50.82 
  目論むというか当然そうなるやろ
どんだけ金使ってると思ってんねん
何も考え無しに補償しろ補償しろ言ってたヤツバカスぎやろ
73:   2021/02/12(金) 09:50:52.85 
  5%、8%、10%と私の人生暗かった
74:   2021/02/12(金) 09:50:53.55 
  コロナ復興税の名目で増税する意味がわからないのだが
コロナでダメージ受けたのは殆どの国民だろ
その国民から絞って誰に還元するんだ?
どうせいくらかネコババするんだろ?
寧ろ税率下げる時だろう