1:   2021/03/07(日) 09:43:58.58 ● BE:896590257-PLT(21003)
 sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
酒類大手、アルコールをグラム表示 摂取の目安、「適正飲酒」促す
2021年03月07日07時06分 時事通信
酒類大手各社が、ビールや酎ハイに含まれるアルコールについて、度数とともにグラム量をウェブサイトで開示する取り組みを始める。
生活習慣病リスクが高まるアルコール量は、男性が1日当たり40グラムとされ、近年は10%近い度数の酎ハイ人気から無自覚な
大量摂取の危険性が指摘される。将来的には商品自体にもグラム量を記載し、摂取の目安を分かりやすく示すことで「適正飲酒」を促す。
厚生労働省によると、生活習慣病のリスクが高まるのは女性の場合が同20グラム。350ミリリットル缶で度数5%のビールはアルコールの
比重から14グラムとなり、女性は2缶、男性が3缶で目安を上回る計算だ。
アサヒグループホールディングスは3月末から、主力の「スーパードライ」をはじめビール類や缶酎ハイのグラム量を自社サイトで順次開示。
6月までに国内で取り扱う主要商品の全てで目安を示す。サントリーホールディングスも年末までに主要な酒類で開示する。
また、キリンホールディングスはビール・酎ハイなど実際の缶商品のほぼ全てを対象に2024年までにグラム記載に着手。サッポロホール
ディングスも25年までに記載を始める。
アルコール量開示の一方で、各社は消費者の健康志向に応えようとノンアルコール・低アルコール商品の開発も強化。「海外では市場が
拡大している」(大手役員)と言い、アサヒビールは3月末に度数0.5%のビール風味飲料を関東などで発売する。オリオンビールは23日に
2%の缶酎ハイを売り出す。
https://www.jiji.com/jc/p?id=20210306172555-0037208644
 
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615077838/
32:   2021/03/07(日) 10:01:41.75 
 >>1
健康志向ならまずは酒をやめろよwww
2:   2021/03/07(日) 09:45:03.91 
 算数
3:   2021/03/07(日) 09:45:48.46 
 量じゃなくて重さなのか
66:   2021/03/07(日) 10:18:35.56 
 >>3
> 量じゃなくて重さなのか
同じアルコールという物質なのに
同じ重さで量が変わると思ってるのか?
4:   2021/03/07(日) 09:46:16.78 
 強いか弱いかしか見てない。
頭がふらふらするまで飲んだら終わり。
6:   2021/03/07(日) 09:49:08.30 
 水で薄めればええねん
7:   2021/03/07(日) 09:49:45.35 
 ストロングゼロ350ml缶飲んでもまだ31.5
gだから、もうひと缶行けるな
31:   2021/03/07(日) 10:00:45.97 
 >>7
🤔
56:   2021/03/07(日) 10:14:48.69 
 >>7
比重が抜けてないか?
8:   2021/03/07(日) 09:50:12.05 
 小学生の頃食塩水の濃度の計算ができなかったアホは私です
9:   2021/03/07(日) 09:50:13.44 
 酔っ払ってから見るともうどうでもよくなるだろうな
10:   2021/03/07(日) 09:51:15.67 
 度数98%のウォッカだったら
11:   2021/03/07(日) 09:51:21.54 
 ストゼロロング缶4本でウイスキーボトル半分だしな
35:   2021/03/07(日) 10:04:09.38 
 >>11
そんな馬鹿な、と思ったけど計算したら有ってるね。
どうりで昨日ロング缶6本呑んだらほろ酔いになったわ
39:   2021/03/07(日) 10:07:21.48 
 >>35
酢酸の代謝が変わるからなぁ アル中は
アルコールありきになる
40:   2021/03/07(日) 10:07:24.31 
 >>35
ほろ酔い?わざわざ書いて何のアピールだ?馬鹿みてえだな中学生かよ
68:   2021/03/07(日) 10:18:54.49 
 >>40
何をブチ切れてんだか良く分からんが
どうにもならんくらいへべれけになってる奴が大丈夫酔ってないって言ってる所くらい見た事あるだろ
>>35はソレだよ
12:   2021/03/07(日) 09:52:09.15 
 値段の割に一グラムでも多いのを選ぶだけ
13:   2021/03/07(日) 09:52:18.67 
 震えが止まってシャキっとするまで飲む
14:   2021/03/07(日) 09:52:37.20 
 1滴でも飲むな
が既に医学界ではスタンダードだが
体に良い適量なんて言葉はお前らを騙す言葉であって本来一滴でも飲んではいけない
15:   2021/03/07(日) 09:53:07.02 
 適正アルコール度数は人それぞれ。
16:   2021/03/07(日) 09:53:16.46 
 女性と男性で違う!
って言う人流石に出てこないよね
27:   2021/03/07(日) 09:58:13.98 
 >>16
量が違うと、差別だとか言い出すキチガイがいるからなw
17:   2021/03/07(日) 09:53:25.28 
 てかCM規制してないのやばすぎ
日本人このままだとどんどんアル中増えるぞ
18:   2021/03/07(日) 09:53:55.69 
 >>17
酒飲まないとやってられないんだから仕方ないよ
22:   2021/03/07(日) 09:55:52.87 
 >>18
アル中 ムーンシャイン飲んどけ
19:   2021/03/07(日) 09:54:32.99 
 プロは最初の一口でどのくらいまでOKかわかるから
20:   2021/03/07(日) 09:55:13.12 
 毎日ワイン1本飲んでるけど8時間睡眠、毎日1万歩歩いてるからγ-gtp20台の健康体。
21:   2021/03/07(日) 09:55:48.30 
 酔ってる状態が何がいいのか分からないんだよな
感覚鈍ってミスするしいいことなくね?
28:   2021/03/07(日) 09:58:38.04 
 >>21
恥ずかしいときや逃げ出したいときにうああああああああああって叫びたくなるだろ?
酔いで代用してるのさ。
42:   2021/03/07(日) 10:08:34.22 
 >>28
わからなくもないw
45:   2021/03/07(日) 10:10:01.44 
 >>21
これだよ。もう少し歳を重ねて不安や問題で火達磨状態になってから飲んでみて。きっと空を飛べるはずだよ
 
69:   2021/03/07(日) 10:19:11.08 
 >>45
就職とか将来の不安はあんまり消えてないのな
23:   2021/03/07(日) 09:56:31.28 
 ウィスキーなら100ccで上限とか
目安として低すぎるだろ
24:   2021/03/07(日) 09:56:35.98 
 これを機に酒税は酒の種類かかわらず、アルコール含有量gあたり
ナンボにしたらエエねん
25:   2021/03/07(日) 09:56:49.37 
 アルコール40gってなかなかだぞw
本来はちょっとでも体に入れたら負担になる。
26:   2021/03/07(日) 09:57:48.10 
 どんな薬物であってもアルコール40g相当の酩酊が得られるまでの摂取は認めるべきじゃないのかなあ
60:   2021/03/07(日) 10:16:56.10 
 >>26
そんなもんどうやって測るんだよ?
いちいち薬物毎に測定器用意しないといけないし呼気だけじゃ大抵検出できないだろ。
29:   2021/03/07(日) 09:59:06.92 
 これはいいな
自分の限界を数値化できるのは素晴らしい
今だと漠然と何パーセントを何本とかだからな
63:   2021/03/07(日) 10:17:42.17 
 >>29
3%を50cc程・・・
1gにもならん気がしてきた
30:   2021/03/07(日) 09:59:13.95 
 大学時代いつもアルコール換算して計算してたなぁ
33:   2021/03/07(日) 10:02:09.78 
 これはいい試みだな
1L15%なら150gというヤバい数字になるし
73:   2021/03/07(日) 10:20:41.42 
 >>33
バカ発見
34:   2021/03/07(日) 10:02:13.25 
 うるせーな
好きなだけ飲ませろ
36:   2021/03/07(日) 10:04:59.32 
 40gって結構な量だが
37:   2021/03/07(日) 10:05:20.36 
 酒が悪いのはわかるが、飲酒運転車カスだけは酒のせいにせずに重い刑罰かしてくれ
41:   2021/03/07(日) 10:07:50.92 
 >>37
あれなんだ酒飲んでたら減刑になるのか不思議。
むしろ加算刑だろ
38:   2021/03/07(日) 10:07:06.30 
 度数薄いのなんかすぐに消えてくからいくら飲んでも大丈夫やろ
43:   2021/03/07(日) 10:08:53.42 
 点滴で入れたら
もっと少量で酔えるんだろ
44:   2021/03/07(日) 10:09:52.04 
 アルコール、45,000ミリグラム配合!
46:   2021/03/07(日) 10:10:34.44 
 へぇー
ええやん
47:   2021/03/07(日) 10:10:42.23 
 9%のストロングゼロなら500一本で約40グラム?
これは危険だな、一日一本にしておこう
48:   2021/03/07(日) 10:12:17.44 
 休肝日を週一日から二日にしてしばらく経つ
49:   2021/03/07(日) 10:12:17.84 
 わかりにくい
50:   2021/03/07(日) 10:12:41.67 
 酒も農作物だからさ。悪にするのは違うと思うのよ。駄菓子菓子飲酒運転車カス、おめーはダメだ刑罰が重くないと馬鹿がへらねぇ
51:   2021/03/07(日) 10:13:07.58 
 逆にシラフで眠れる奴が信じられない
その日の出来事から昔の出来事まで思い出して頭ぼやかさないととても眠れん
52:   2021/03/07(日) 10:13:49.96 
 アルコール度数は?40g以下なら何度でも大丈夫なの?
53:   2021/03/07(日) 10:14:02.42 
 ビールなら1日3本近く飲めるのか
酒飲まないから知らないがアル中じゃないのコレ
54:   2021/03/07(日) 10:14:14.64 
 くだらん医者が診察に来たすべての患者にアルコール摂取量を言いたいが為に変えさせるのか
55:   2021/03/07(日) 10:14:22.43 
 >ウェブサイトで
誰もみないww
58:   2021/03/07(日) 10:16:49.01 
 アルカラさん元気にしてるのかな
59:   2021/03/07(日) 10:16:54.08 
 ・・%まで!?・・・
うーんこの
61:   2021/03/07(日) 10:17:01.48 
 病院を抜け出してでものみたい蕎麦屋の一杯が頭に浮かんだ
62:   2021/03/07(日) 10:17:19.59 
 はい
64:   2021/03/07(日) 10:17:44.29 
 > 女性は2缶、男性が3缶で目安を上回る計算だ。
男女差別するな
71:   2021/03/07(日) 10:19:14.73 
 >>64
女性化乳房になったアル中は二本か 禁断症状で苦しみそう
67:   2021/03/07(日) 10:18:43.61 
 算数で出るだろ。5%なら0.05を掛けたらええやんか。
70:   2021/03/07(日) 10:19:14.03 
 そもそも重度ストゼロ依存者が上限なんて気にするとは思えんがな
要するに「俺らはちゃんと表示しました、あとは自己責任でどうぞ」と言うための施策だなこりゃ
75:   2021/03/07(日) 10:21:04.74 
 >>70
販売会社に責任があるとしたら
販売会社に何をしてほしいんだ?
72:   2021/03/07(日) 10:20:12.29 
 40gっていいちこ25度200ml位かな
74:   2021/03/07(日) 10:21:03.30 
 350mlの5%で14gか
500mlで9%なら36gで安心だな