1:   2021/01/13(水) 09:43:57.42 ● BE:844481327-PLT(13345)
  sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
納豆とヨーグルトに潜む危険性 極端に安いものには注意が必要
いまだに特効薬のない新型コロナウイルスにおいて、自分の身を守るべく、免疫力を高めるために納豆やヨーグルトを食べる人も多いだろう。しかしこれらの健康食品にも添加物の魔の手は忍び寄る。
消費者問題研究所代表の垣田達哉さんはこう言う。
「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることでコストを抑える場合がある。アミノ酸液で旨みを加えたり、着色料で色味を補って作っている商品も存在します。
添付されているたれやからしにも注意してほしい。さまざまな添加物が含まれている可能性があり、なかには血糖値が急上昇して糖尿病や心臓病のリスクが上がる危険性があるものも。
しかし、30平方センチメートル未満の小さい包装の食品には表示義務がなく、それらが入っていても知ることすらできません」(垣田さん)
ヨーグルトにも安全性が不確かな人工甘味料を使っているものがある。食品ジャーナリストの郡司和夫さんはこう警鐘を鳴らす。
「糖尿病や心臓病のリスクを上げる果糖ブドウ糖液糖や脳卒中との関連性が指摘されたアスパルテームなど、摂取して健康になるとは言いがたい甘味料もあり、ヨーグルトだからといってすべてが安全とはいえません」(郡司さん)
トクホ(特定保健用食品)に指定され「内臓脂肪を減らす」とうたうお茶も要注意だ。
「2007年、カナダで高濃度茶カテキンのサプリメントで肝障害が報告されて同国で販売禁止になったほか、米国でも注意書きなしでは販売できないことになっています」(郡司さん)
食品添加物とはみなされないが、海外では禁止されているにもかかわらず、私たちの口に入る危険物はほかにもある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3c3e877e01e042ff78e5d3bd2f802d30d19cfb
 
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610498637/
5:   2021/01/13(水) 09:45:09.72 
  >>1
昨日の番組で売れるやろうな
2:   2021/01/13(水) 09:44:27.88 
  はい
3:   2021/01/13(水) 09:44:30.37 
  と と とんでも
とんでもとんでも
4:   2021/01/13(水) 09:44:31.72 
  ヨーグルト出るマン
6:   2021/01/13(水) 09:45:20.95 
  アトピーのガキ持ってるまんこが言いそうなこと
8:   2021/01/13(水) 09:46:12.61 
  >>6
高いシャンプー売ってるやつが言うこと
石油で頭洗うのですか?
26:   2021/01/13(水) 09:49:23.66 
47:   2021/01/13(水) 09:53:32.85 
  >>26
うむ
知識人と見た
ただ売ってるやつはそういうことは知らんのよな
7:   2021/01/13(水) 09:46:05.69 
  こいつらの言うこと信じて何も食わずにいたら死んじまった
9:   2021/01/13(水) 09:46:20.96 
  激安の定義がわからん
基準となるおかめ納豆はセーフなのか教えろ
58:   2021/01/13(水) 09:54:41.68 
  >>9
プライベートブランドが怪しいと睨んでる
10:   2021/01/13(水) 09:46:44.18 
  変な宗教にハマった人が言いそうな事のテンプレ
11:   2021/01/13(水) 09:46:45.78 
  3個100円以下のヨーグルトと3パック80円以下の納豆
12:   2021/01/13(水) 09:46:51.96 
  タンパクトも人工甘味料入りだしたな。
13:   2021/01/13(水) 09:47:05.76 
  おかめ納豆極小粒しか買わんし
この納豆が一番白米に合う
39:   2021/01/13(水) 09:52:02.68 
  >>13
俺もそれしか買わない
理由は50gだから。他はだいたい40~45g入りで少し物足りない
14:   2021/01/13(水) 09:47:11.47 
  納豆は3個100円だろ(´・ω・`)
それより安いとかあんの?
30:   2021/01/13(水) 09:50:43.06 
  >>14
48円くらい
41:   2021/01/13(水) 09:52:10.34 
  >>14
日替わりであまってるやつが68円とかになったりしてるな
15:   2021/01/13(水) 09:47:41.58 
  おかめ納豆辺りはどうかな?
16:   2021/01/13(水) 09:47:47.94 
  別にその2つに限らず、
安いのには理由があるってだけでは?
17:   2021/01/13(水) 09:47:52.86 
  ワイはアレやな
低脂肪牛乳は生乳100%じゃないと買わへんで
時々果汁0%のバナナオレとか見かけるからビビる
そういうのに限って安い
 
19:   2021/01/13(水) 09:48:01.99 
  納豆、よーくるが売れると都合悪いのってなんだろう
20:   2021/01/13(水) 09:48:14.15 
  なるほど、海外で食ってるものは安全ってことか
21:   2021/01/13(水) 09:48:26.49 
  3パック38円の納豆買ってるがタレとカラシは付いてない
22:   2021/01/13(水) 09:48:28.05 
  スーパーで買う納豆なんて全部同じだろ
23:   2021/01/13(水) 09:48:46.16 
  めかぶ……
24:   2021/01/13(水) 09:48:58.35 
  ヨーグルは?
25:   2021/01/13(水) 09:49:11.97 
  >コロナ対策には、長時間発酵させている醤油や味噌の方が効果的と言われている。
原発事故時、放射能対策に効くと言われてた食品が勢揃いだな
 
27:   2021/01/13(水) 09:49:31.48 
  シュッぽっぽ(´・ω・`)
28:   2021/01/13(水) 09:49:49.34 
  昔買ってはいけないなんて本があったな
当時ガキだったからあれ見てビビって何にも食えなくなったけど今見たらひでー本だわ
29:   2021/01/13(水) 09:49:54.59 
  えっ、今日はみんな納豆食べ放題していいのか!?
31:   2021/01/13(水) 09:50:49.26 
  納豆もヨーグルトも今以上に安いのなんてあるのかよ
32:   2021/01/13(水) 09:50:55.22 
  商品名で知らせてくれよ
38:   2021/01/13(水) 09:51:50.95 
  >>32
それな
本当に危険だと言うなら商品名出してエピデンスも添えろと
33:   2021/01/13(水) 09:51:14.75 
  いつも買ってるメグミルクのビフィズス菌SP株ヨーグルトは大丈夫みたい
でもこれ売ってる店が少ないんだわ
34:   2021/01/13(水) 09:51:25.28 
  なっとうw
35:   2021/01/13(水) 09:51:27.73 
  納豆のタレで血圧が急上昇って、コップ一杯分一気飲みでもするのか?
36:   2021/01/13(水) 09:51:35.71 
  どのメーカーなら絶対安心なの?
ミツカン タカノフーズ あづま食品は安心かな?
37:   2021/01/13(水) 09:51:36.52 
  ペプシスペシャルもヤバいんか?
40:   2021/01/13(水) 09:52:05.12 
  近所のスーパーで買う1パック200円の納豆がうまい
42:   2021/01/13(水) 09:52:15.49 
  納豆は4個パックにすべきだ。 うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3個パックを買うといつも上の子が我慢させられる。 不憫で仕方ない。
44:   2021/01/13(水) 09:53:21.12 
  >>42
お前と嫁が半分こしろ
46:   2021/01/13(水) 09:53:31.67 
  >>42
おかめ納豆極小粒カップ4を買え
54:   2021/01/13(水) 09:54:14.04 
  >>42
お前が3パック食えば解決
57:   2021/01/13(水) 09:54:26.41 
  >>42
誰が1回に3つも食ってるんや
66:   2021/01/13(水) 09:56:20.56 
  >>42
別の器に移して混ぜてからまた分ければ良いだけだろ
43:   2021/01/13(水) 09:52:20.66 
  朝鮮キムチ危ないのか
53:   2021/01/13(水) 09:54:08.60 
  >>43
大腸炎だらけ、ノロウィルスだらけ。
45:   2021/01/13(水) 09:53:24.91 
  ラムーで売ってる大黒天のタレとっちゃいましたって40円くらいで売ってるやつはやばそう?
48:   2021/01/13(水) 09:53:36.54 
  おかめとブルガリアににときゃいんだろ?
49:   2021/01/13(水) 09:53:37.09 
  納豆はドラッグストアで買うとなぜか安い
60:   2021/01/13(水) 09:54:58.52 
  >>49
ほぼ原価割れしてるからな
利益は1円くらい
50:   2021/01/13(水) 09:53:41.56 
  こんなん言われたら何も食えないじゃん
51:   2021/01/13(水) 09:53:46.75 
  極端に偏った食事してなきゃ好きなもん食べてるのが一番健康によさそう
52:   2021/01/13(水) 09:54:00.88 
  スーパーのPBの納豆買ったら粒が大きすぎて美味しくなかった
55:   2021/01/13(水) 09:54:18.41 
  具体的に商品名言って証拠あげなきゃただのいちゃもん
56:   2021/01/13(水) 09:54:19.19 
  糖尿病や心臓病のリスクを上げる果糖ブドウ糖液糖や脳卒中との関連性が指摘されたアスパルテームなど、摂取して健康になるとは言いがたい甘味料もあり
これヨーグルト以外にも添加してる食べ物沢山あるだろ
何でヨーグルトをやり玉に上げるんだ?
胡散臭いな
 
59:   2021/01/13(水) 09:54:45.89 
  
これが定番だったのに小洒落たヨーグルトしか見かけなくなった。
 
61:   2021/01/13(水) 09:55:30.59 
  健康のためにヨーグルト食べましょうで味付きのヨーグルト買うのか
62:   2021/01/13(水) 09:55:38.87 
  納豆ヨーグルトに言及して同じぐらい売れてる発酵食のキムチにはふれてないあたり狙いがわかるな
67:   2021/01/13(水) 09:56:35.33 
  >>62
なあにかえって免疫がつく
63:   2021/01/13(水) 09:55:57.94 
  ニカッ
64:   2021/01/13(水) 09:56:04.20 
  添加物厨うぜー
65:   2021/01/13(水) 09:56:11.38 
  もうなにも食うな
68:   2021/01/13(水) 09:56:57.80 
  令和納豆はどうなった?
ニュー速ではまだスレ継続してるのか?
73:   2021/01/13(水) 09:58:49.65 
  >>68
スレはまだあるけど休業中
コロナ給付金も貰えるからしばらくは潰しはせんだろ
69:   2021/01/13(水) 09:57:13.00 
  血糖値が急上昇する納豆なんてある???
70:   2021/01/13(水) 09:57:18.25 
  とりあえず納豆のタレのコメント吐いてる垣田達哉って奴は信用できない物書きリストに入れておくか。
71:   2021/01/13(水) 09:57:24.91 
  ヨーグルトって日本人の体質では消化吸収できなくて便通が良くなるってのはただの腹下してるって話じゃなかったっけ?
72:   2021/01/13(水) 09:58:45.33 
  自然のものが身体にいいとかなんか信じれないんだよなぁ
74:   2021/01/13(水) 09:58:53.17 
  フタの裏にヨーグルトが付着するヨーグルトはヨーグルトじゃないらしいな
75:   2021/01/13(水) 09:59:11.98 
  毒も食らう、栄養も食らう
両方を共に美味いと感じ
血肉に変える度量こそが食には肝要だ