1:   2021/06/15(火) 15:46:17.42 
 TRILL2021.6.15
https://trilltrill.jp/articles/1963621
起きた瞬間から寝る直前までスマホが手放せないという方は多いのでは? 目覚まし時計、スケジュール管理、連絡ツール、調べもの、ネットショップ。スマホ1台があれば、生活の中で必要なものが揃ってしまいますもんね。でも、こんなに便利なスマホを当たり前に持つようになったのはこの10数年のこと。携帯電話にいたっては20年以上前から存在しています。若い世代にとっては、便利な携帯やスマホがなかった時代の生活ってどのくらい不便だったのだろうと思いませんか?
携帯電話もない時代がどんな様子だったのか、実際にその時代を過ごした人たちが懐かしく語ってくれました。
スマホがなければないで、なんとかなっていた
今の便利な状態を知っていると、スマホがない状態を想像するのは難しいかもしれません。しかしそもそも便利なものがない時代は、それが当たり前の生活がちゃんと回っていました。
『ないのが当たり前だから不便は感じない。携帯がある時代に持ってなければ不便を感じるだろうけど』
『あれば便利なだけで、なければないで普通だった』
『ない時代はそういうもんだと思って生活していたから不便だと思ったことはなかったよ』
『別になくて当たり前だったから、不便とは感じたことがない。携帯が出はじめた頃は逆に持つことに抵抗があったくらい』
『ないならないで何とかなるけど一度手に入れると元に戻すのは大変だよね』
スマホ・携帯電話がなかった時代に不便だったこと
すぐに連絡が取れる今とは違って、待ち合わせしていても会えないことがありました。
『待ち合わせとか不便だった』
『家の電話しかないから気軽にかけられなかった』
『公衆電話をよく使ったなぁ』
『約束したら、約束の場所と時間にはきっちり行くとか、主要な電話番号は暗記とかが当たり前だったよね』
『高校時代はポケベルで彼氏と連絡をとっていた』
何事も「便利だから良い」ばかりではない
便利になったことで、逆に不便さを感じることってありますよね。情報過多になりすぎてしまう今、なかった時代を懐かしく感じることも……。
『四六時中、インスタやSNSで他人や友人の生活が見えてしまうなんて、見なきゃいいじゃんと言っても見てしまう』
『SNSのイジメがないからよかったよ』
『ちょっと時間あったらスマホぽちぽち……とかやらないから、時間の使い方に余裕があった気がする』
『便利になっていいとは思うけど、子どもにSNSの使い方をしっかり学ばせないといけないってヒヤヒヤしてる』
『もし小中高と今みたいなSNSがあったら、悩みが増えていたかもなぁ
スマホがない時代を知らない人たちからしたら、今の生活からスマホが消えるなんて想像できないですよね。なかった時代を知っている世代ですら、1日全くスマホを触らないなんてできないくらい生活に浸透していますよね。もちろん、あったら便利なものではありますが、使う上でよくない面に向き合うと、子育てをしている立場から考えることもたくさんあります。便利なものも、正しい使い方を常に意識していきたいものです。
 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623739577/
10:   2021/06/15(火) 15:48:42.65 
 >>1
まったく不便じゃなかったよ
だって今の状態と比較しないから
その当時より昔と比較して便利になったと思ってたよ
当たり前の話だけどな
 
17:   2021/06/15(火) 15:49:32.30 
 >>1
スマホの時代と昔を比べるから昔は不便だろうと思うんだよ
むかしと大昔を比べたら昔は便利なの
わかる?
 
53:   2021/06/15(火) 15:53:31.90 
 >>1
ガラケーでできた事しか書いてないぞ…
54:   2021/06/15(火) 15:53:32.57 
 >>1
>目覚まし時計、スケジュール管理、連絡ツール、調べもの、ネットショップ。
目覚まし時計、スケジュール管理、連絡ツールは普通に携帯電話
調べもの、ネットショップは普通にパソコン
携帯電話すらなかった時代は
目覚まし時計は目覚まし時計
スケジュール管理はスケジュール帳
連絡ツール、調べものは電話か直接出向く
ネットショップは存在してない
 
71:   2021/06/15(火) 15:55:22.25 
 >>1
ニュースじゃねえじゃん
74:   2021/06/15(火) 15:55:42.90 
 >>1
外出先で知人とはぐれたらジエンドだった
75:   2021/06/15(火) 15:55:47.58 
 >>1
挙げている内容は、スマホがない時代どころかパソコンがない時代の話だった件
2:   2021/06/15(火) 15:47:12.03 
 一日が長かった
この経験はもうできない
3:   2021/06/15(火) 15:47:22.61 
 常にスマホ連絡に縛られる今のほうがきついよ
4:   2021/06/15(火) 15:47:24.38 
 ガラケーで対応してた
5:   2021/06/15(火) 15:48:00.46 
 目が疲れなかった
夜熟睡できた
6:   2021/06/15(火) 15:48:01.02 
 スマホ時代の今の方が不便だと気付いた
7:   2021/06/15(火) 15:48:04.17 
 ゲームボーイでテトリスをやっていた
8:   2021/06/15(火) 15:48:29.86 
 中高のときにスマホなくて本当によかった
34:   2021/06/15(火) 15:51:39.01 
 >>8
それな
既読スルーとか言われるラインなんて考えるだけでぞっとする
9:   2021/06/15(火) 15:48:35.88 
 漫画ですれ違い、ボタンの掛け違いみたいなのをガラケー、スマホが登場したので表現出来なくなったって聞いた
58:   2021/06/15(火) 15:53:58.87 
 >>9
昭和のラブコメの定番シチュだったのにね
約束の場所にどうしてあの時来なかったのよ!みたいな
あと個人的に好きな漫画のひとつに
「ここはグリーンウッド」という作品があるんだが
これもケータイ・スマホがあったら成り立たない回が多い
 
12:   2021/06/15(火) 15:48:53.42 
 Googleマップのナビは革命。
18:   2021/06/15(火) 15:49:59.43 
 >>12
昔は道路地図で不便ではなかった
30:   2021/06/15(火) 15:51:24.02 
 >>18
頭は使わなくなってしまったかもしれない
_| ̄|○
52:   2021/06/15(火) 15:53:20.22 
 >>30
ほんとに人間は退化してると思うよ
だからもしスマホがなくなったら何もできないのが最近のスマホ世代
辞書も引いたことないんじゃないか?
13:   2021/06/15(火) 15:49:00.50 
 パソコンのほうが便利やで
え、まさかパソコン未体験!?
14:   2021/06/15(火) 15:49:05.97 
 177で天気予報聞いてる
15:   2021/06/15(火) 15:49:20.18 
 本とかビデオとかもっと没頭できたな
脇目もふらずに一日中ぶっ通しで読書や映画見るとかよくあった
若かったからかもしれないが
16:   2021/06/15(火) 15:49:27.68 
 十年後には今を同じように言ってそうだな
19:   2021/06/15(火) 15:50:05.27 
 昔の方がよかった
さぼりとか
20:   2021/06/15(火) 15:50:06.07 
 全然不便じゃなかったし今のほうが危険度が大幅アップしている
21:   2021/06/15(火) 15:50:08.82 
 iモードの小さい画面で半角文字とニラメッコしていた
22:   2021/06/15(火) 15:50:09.46 
 連絡もだけど時刻表とか乗り換えとか予約とかどうしてたんだっけと思う
23:   2021/06/15(火) 15:50:34.10 
 スマホのなかった時代の営業どれくらい天国の職種だったか。
24:   2021/06/15(火) 15:50:44.15 
 ぶっちゃけ今もスマホあまり使ってない…
25:   2021/06/15(火) 15:50:54.05 
 ツーショットダイヤルでサクラと話してドキドキしてたな。
26:   2021/06/15(火) 15:50:58.97 
 スマホがなかった時代はいろいろなものにとらわれることが少なかったので
心が自由でのびのびしていた。空も飛べたし海の上も超えてゆけた。
27:   2021/06/15(火) 15:51:00.55 
 正直ポケベルで十分
28:   2021/06/15(火) 15:51:10.28 
 スマホの話なの?携帯電話の話なの?
29:   2021/06/15(火) 15:51:19.01 
 PCがなかったら超絶不便だが、スマホなんか不要
31:   2021/06/15(火) 15:51:24.44 
 出張の移動中は眠れた
32:   2021/06/15(火) 15:51:35.79 
 ちょっとしたエロでも大分抜けた
33:   2021/06/15(火) 15:51:36.72 
 iモードとかで時間潰してただろwww
35:   2021/06/15(火) 15:51:45.26 
 ない時代はどうだったか忘れちゃったな
今はこんなに簡単に調べ物できるけど
遙かに効率よく動けてはいるんだろうけど
36:   2021/06/15(火) 15:51:56.42 
 意味不明やなw
スマフォはなくてもネットインフラとPCはあったんだよw
アホか
41:   2021/06/15(火) 15:52:25.15 
 >>36
あそっか
パソコンはあったもんな
37:   2021/06/15(火) 15:52:02.21 
 スレタイでスマホがなくてもガラゲーあるじゃんっておもったら
携帯電話がない時代かよ、しっかりかけよな
38:   2021/06/15(火) 15:52:10.64 
 恋人に連絡するのに家の電話を使えないので、公衆電話から電話をかける。
それがロマンチックで良いんだよな。
39:   2021/06/15(火) 15:52:16.09 
 昔は好きな人の家に電話かけるだけでどんどけ緊張したか
電話の前であれこれシミュレーションしてお母さんが出たらどう言おうとかお父さんが出たら怒られるんじゃないかとかもう心臓バクバクだったなあ
今となってはいい思い出だよ
 
40:   2021/06/15(火) 15:52:19.89 
 パソコンでやってた事の多くをスマホでやるようになった
パソコン使えなかった奴らが同じことをスマホでやるようになった
それだけ
42:   2021/06/15(火) 15:52:30.06 
 むしろスマホの時代の方が異常に見える。
そんなに情報更新待てないか?とね・・・。
64:   2021/06/15(火) 15:55:02.68 
 >>42   常に”情報”に触れていないと不安とか、かえって怖いわ・・・   > (´・ω・`  )
43:   2021/06/15(火) 15:52:32.40 
 スマホだとバックレられないとぼけても無駄
逃げ場がないよな
44:   2021/06/15(火) 15:52:39.91 
 にちゃんねらー的にはガラケーでも何の問題ないな
昔のようつべのスカスカさは今思うと懐かしいなあ
45:   2021/06/15(火) 15:52:43.04 
 ガラケーを使っていたときは特に不便は感じなかったな。
46:   2021/06/15(火) 15:52:50.59 
 伝達手段が狼煙と早馬とかでも関ヶ原の合戦ができるんだから
別にスマホなんて無くても楽勝だろ
47:   2021/06/15(火) 15:52:56.29 
 待ち合わせで会えなくて映画に行けなかった。
知らない道は、引き返した。
 
73:   2021/06/15(火) 15:55:41.04 
 >>47
八事の日石(日本石油)のとこで待ち合わせねって言ったら、日赤(日本赤十字病院)のとこに行っていた友人と会えなかった
48:   2021/06/15(火) 15:53:02.86 
 近い将来スマホ以上の凄いツールが登場し
昔はスマホがなきゃ何もできなかったんだよなー
一日中片時もスマホを手放せず
毎日何度もチマチマ充電しながら高い料金払って生きてたなんて
俺あんな時代に生まれなくてほんとよかったわーw
って言われるようになる
49:   2021/06/15(火) 15:53:13.24 
 電話がなかった時代にどうやってビジネスやってたんだろうなあ。
コンピュータがなかった時代にどうやって指定席の予約の管理をしてたんだろうなあ。
50:   2021/06/15(火) 15:53:16.56 
 考えない人が増えたかもしれない
人間は楽をすると体のどこかが衰えてしまう
車社会になり歩く量が減り、足腰などの筋肉は落ちただろうし
51:   2021/06/15(火) 15:53:16.62 
 スマホよりも携帯の無かった時代の方がヤバかった
55:   2021/06/15(火) 15:53:39.89 
 ガラケーの時代でもネットもメールもできてたわけだが
外人はできなかったらしいけど
 
56:   2021/06/15(火) 15:53:41.82 
 地図と時刻表を持ち歩かなくてよくなった
57:   2021/06/15(火) 15:53:44.98 
 パソコン通信とかテレホーダイとか
59:   2021/06/15(火) 15:54:03.20 
 ミステリー作家は大変だろうな
昔なら電話回線切断で孤立環境作れたのに
今はカメラとGPSと各種通信手段とつぶさないといけない
60:   2021/06/15(火) 15:54:24.33 
 むしろスマホ無い頃の方が自由だった
67:   2021/06/15(火) 15:55:11.74 
 >>60
オフな時間ないよな
学生時代にラインとかなくて良かった
61:   2021/06/15(火) 15:54:44.66 
 本当に何の情報も手に入れられなかった
62:   2021/06/15(火) 15:54:45.04 
 駅の掲示板に待ち合わせメッセージ
63:   2021/06/15(火) 15:54:57.09 
 70年代 駅伝言板・電報
80年代 家電・会社電
90年代 ポケベル・ダイヤルQ2
2K年代 携帯
90年代が一番遊べたわ エロも満載
 
65:   2021/06/15(火) 15:55:05.76 
 世界がまだアナログだった時代は日本が強かった
66:   2021/06/15(火) 15:55:07.94 
 充電が2週間ぐらいしなくてももってしまうぐらい充電するたのしみがなかった
68:   2021/06/15(火) 15:55:12.38 
 電話がかかってくるスマホが使えなくなる不便って・・・
69:   2021/06/15(火) 15:55:15.24 
 明日スマホがなくなってもPCとガラケーあれば今と同じ暮らしができる自信があるな。
70:   2021/06/15(火) 15:55:18.52 
 寮の2台の電話に、寮生何百人の内何十人もが連日列を作っていた日々
72:   2021/06/15(火) 15:55:33.49 
 俺らの時代は、パソコンすら一般家庭にほとんど無かった。だから、勉強にそれなりに集中出来た。
これからの子供は、教科書を読むことが出来るのだろうかね。