1:   2019/12/29(日) 21:42:15.78  BE:844628612-PLT(14990)
 sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif
【もうすぐ日本初公開】 新型コルベット、なぜミドシップになったのか? 真のライバルとは | AUTOCAR
https://www.autocar.jp/news/2019/12/28/456361/
東京オートサロン2020にて、新型コルベットが日本初公開。
特徴は、なんといっても、エンジンがリアミドシップ化されたこと。なぜ伝統を捨てたのか? 真のライバルはどのクルマか? 桃田健史が考察します。
東京オートサロン2020(2020年1月10日~12日:千葉県幕張メッセ)に、新型コルベットが日本初公開となることが決まった。
ゼネラルモーターズ(GM)ジャパンとして、同イベントには初出展となる。
2019年7月にアメリカで世界初公開された後、アメリカ国外での正式発表は日本が最初となる。
新型コルベットの特徴は、なんといっても、エンジンがリアミドシップ化されたことだ。
コルベットといえば、大排気量エンジンを搭載するロングノーズのFR(フロントエンジン・リア駆動車)の代表格として日本を含めて世界各国に熱烈なファンを持つアメリカンスポーツカーである。
FRはコルベットのアイコンであり、永遠に不滅である。そう信じてきた人々が世界中に大勢いたはずだ。
そうしたコルベットの常識を根底から覆す、今回のミドシップ化。
なぜ、このタイミングでの商品企画大転換なのか?
ミドシップ化によって、これまでのコルベットからのファン離れは起こらないのだろうか?
GMの大英断の裏には、スポーツカー市場を取り巻く大きな時代変化の波がある。
以下略
画像


 
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577623335/
57:   2019/12/29(日) 22:47:00.03 
 >>33
安くて良いね
無駄に高そうなハッタリ利いた外観なのに>>1
61:   2019/12/29(日) 22:58:34.13 
 >>1
フェラーリ488と見せかけてフォードGTだろ
74:   2019/12/29(日) 23:26:01.90 
 >>1
マクラーレンみたい
2:   2019/12/29(日) 21:43:56.66 
 これじゃコルベットじゃなくてアメリカンフェラーリやで
54:   2019/12/29(日) 22:41:38.17 
 >>2
値段はスープラより安いらしいよな
3:   2019/12/29(日) 21:46:07.43 
 2000ccくらいで右ハンドルのコルベット出せよ
6:   2019/12/29(日) 21:47:55.11 
 >>3
それで0~100とか
最高速どのぐらい希望なんだ
9:   2019/12/29(日) 21:48:19.45 
 >>3
こういう奴は絶対買わない
11:   2019/12/29(日) 21:51:11.22 
 >>3
カマロで我慢するんだ
16:   2019/12/29(日) 21:54:01.11 
 >>3
出したら出したでケチつけんだろw
31:   2019/12/29(日) 22:14:36.78 
 >>16
おっせーなこの車とかいうんだろうな。
23:   2019/12/29(日) 21:57:47.91 
 >>3
ロードスターRFでいいじゃん
42:   2019/12/29(日) 22:29:36.30 
 >>3
カマロの下級グレードが2Lターボ
4:   2019/12/29(日) 21:46:19.87 
 大排気量のV8FRがアメ車のアイデンティティーじゃないのか
5:   2019/12/29(日) 21:46:40.84 
 ホンダNSXにそっくり
10:   2019/12/29(日) 21:50:51.84 
 >>5
リトラだった頃はFD3Sそっくりだったよな
今回は角ばったフェラーリ
節操無いわ
7:   2019/12/29(日) 21:48:05.13 
 ルマン取りたくて取りたくてしゃあないんやろうから1回ルマン取ったら
またロングノーズショートデッキに戻す可能性ある
8:   2019/12/29(日) 21:48:08.84 
 ガワだけ被せて
フェラーリレプリカ流行りそう
70:   2019/12/29(日) 23:19:24.27 
 >>8
そんな惨めな事誰がするの?
12:   2019/12/29(日) 21:52:11.28 
 フォードGTはあえてV6だが
こいつはV8OHVか?
13:   2019/12/29(日) 21:52:32.70 
 俺知ってる!
これフェラーリって言うやつだろ!
14:   2019/12/29(日) 21:53:13.55 
19:   2019/12/29(日) 21:56:51.01 
 >>14
個人で運転楽しむ車なんだからアホ女の好き嫌いとかどうでも良いわ
24:   2019/12/29(日) 22:04:02.76 
 >>14
俺の911にこんなブス載せたく無い
28:   2019/12/29(日) 22:10:50.71 
 >>14
女の為に車に乗ってるの?
34:   2019/12/29(日) 22:23:37.22 
 >>14
女からすれば助手席に乗った時スピード出されたらたまったもんじゃない
53:   2019/12/29(日) 22:41:14.67 
 >>14
バカじゃねーの?
62:   2019/12/29(日) 22:59:30.87 
 >>14
これってキモオタブルーとかランエボのこと言ってるんだと思うよ
15:   2019/12/29(日) 21:53:32.57 
 マスタングかカマロ欲しいなーと思いつつも、あの図体と左ハンドルで躊躇しちゃう
30:   2019/12/29(日) 22:12:28.37 
 >>15
マスタングは右ハンドルあるよ
ただもう日本撤退してるから並行輸入でしか買えない
17:   2019/12/29(日) 21:54:32.58 
 スティングレイの頃に戻してほしい
18:   2019/12/29(日) 21:55:09.87 
 かっこよすぎる
でもコルベットッテ名前にしてほしくはないな
新しい名前がいい
20:   2019/12/29(日) 21:57:08.34 
 >>18
フィエロの名を復活させても良かったな
22:   2019/12/29(日) 21:57:40.13 
 なんぼなん?
32:   2019/12/29(日) 22:15:08.89 
 >>22
2000万円ぐらいだろ
33:   2019/12/29(日) 22:20:27.14 
 >>32
実は価格は650万からですよ
変に安くて乗ってたら馬鹿にされそう
37:   2019/12/29(日) 22:27:05.16 
 >>33
そんなに安いのかよ
それで性能がいいならバカにはされないだろ
55:   2019/12/29(日) 22:43:53.04 
 >>37
アメ車のスポーツカーって性能を考えたらバーゲンセールみたいな値段なんだよな
日本に輸入されたら何故か倍の値段になるが
 
65:   2019/12/29(日) 23:04:42.80 
 >>55
アメリカは大排気量V8エンジンが基本だしな
基本だから安い、日本やヨーロッパだと特別だから高いが
デ・トマソ・パンテーラも安い大排気量アメリカンV8エンジン載せて
アメリカで安く売ってた
 
26:   2019/12/29(日) 22:09:14.62 
 車高調とピロ入れたアルテッツァでデリヘルドライバーやってるけど女の子に著しく不人気だわ。
27:   2019/12/29(日) 22:10:07.84 
 FR、OHV V8、リーフスプリング
29:   2019/12/29(日) 22:11:22.73 
 コルベットにしては上品な感じに見えるな
35:   2019/12/29(日) 22:24:17.79 
 コルベットがMRでも全然アリだと思うけど、見た目はだいぶダサくなった
何だよこの分厚さは?目もコルベットじゃねえし
36:   2019/12/29(日) 22:26:00.98 
 画像見てもトヨタがフェラーリパクったような車しか無いぞ
コルベットの画像どこだよ
38:   2019/12/29(日) 22:27:57.75 
 板バネやめたんかい
39:   2019/12/29(日) 22:29:15.48 
 何かを崩さす受け継いでいるから名前が継承されるわけでしょ?
これじゃコルベットって名前に何の意味もない
63:   2019/12/29(日) 23:00:59.88 
 >>39
だよな、別の新しい名前にするべきだったと思う
デザインにまったくコルベットらしさがないし
MRとかアメリカンスポーツカーとして邪道だろう
やっぱアメリカなら大排気量V8OHVエンジンをFR配置じゃないと
 
71:   2019/12/29(日) 23:21:31.87 
 >>39
退屈な考え方ですね
40:   2019/12/29(日) 22:29:16.77 
 いかついだけで美しくない
41:   2019/12/29(日) 22:29:36.07 
 信号で止まって走り出すときフェラーリとかランボギー二とかボルシェを
抑えてぶっちぎりで,加速すればバカにはされない。
43:   2019/12/29(日) 22:29:42.85 
 こんなものコルベットと認めないだろ誰も…
44:   2019/12/29(日) 22:29:47.84 
 並行輸入車
1LT 10,980,000円
2LT 11,880,000円
3LT 12,430,000円
Z51パッケージop 650,000円
正規車・クーペZ51パッケージ
1LT なし
2LT 11,800,000円
3LT 14,000,000円
 
45:   2019/12/29(日) 22:30:21.99 
 この形のスーパーカーって考えたらバーゲンプライスだな
NSXより遥かにカッコいい
49:   2019/12/29(日) 22:32:07.72 
 >>45
外見だけ(かっこよくても走りがダメなら評価はされないよ。
52:   2019/12/29(日) 22:35:15.31 
 >>49
流石にNSXより下はないだろ
NSXは欠陥車(挙動が危険)しかも速くない
46:   2019/12/29(日) 22:30:46.53 
 GT5でコルベットばっか乗ってたわ
47:   2019/12/29(日) 22:31:35.37 
 めっちゃカッコよくなったな
俺は好きだが
48:   2019/12/29(日) 22:31:35.89 
 コルベットさようなら
やっぱ2ドアマスタングだよね
 
50:   2019/12/29(日) 22:32:17.93 
 日本仕様は右バンドル?
51:   2019/12/29(日) 22:32:28.66 
 何もコルベットという名前を引き継ぐ必要はなかっただろうにw
56:   2019/12/29(日) 22:44:33.32 
 クロトワが乗ってそう
58:   2019/12/29(日) 22:48:08.50 
 なーんかな。ニセモノ臭
59:   2019/12/29(日) 22:49:42.13 
 なぜミッドシップじゃなくてミドシップなの?
67:   2019/12/29(日) 23:09:21.68 
 >>59
どっちでもいいんだよ
英語だとミッドもミドもミードも同じ(基本的に聞き分けない)
だからアメリカ人は日本語の「切った」、「来た」、「聞いた」を
聞き分けて使い分けるのを覚えるのが大変らしい
Eテレのアメリカ人英語教師が「それは難しかった」と顔をしかめながら言ってた
 
60:   2019/12/29(日) 22:57:26.37 
 ゼネラルモータースって撤退したのでは?
なにしてんの?
64:   2019/12/29(日) 23:02:39.74 
 コルベットの特徴残すためだろうか、せっかくのミッドシップなのにデザインを大幅変更出来なかったっぽいね
ミッドシップの唯一の利点のフロントをペッタンコに出来るってのを使わんとは
68:   2019/12/29(日) 23:16:46.75 
 コルベットもGTレースや耐久レースに参加してくるよな。意地でもアメリカ車をレースで勝ちたいと言う意思が良くわかる
フォードなんてレース参加の為にレースカーそのものを市販だよ。アメリカの車会社は本当に面白いし好きだな
69:   2019/12/29(日) 23:17:54.35 
 もっとスティングレーな感じでお願い
72:   2019/12/29(日) 23:22:03.71 
 右ハンドルも作るなんて見直した
でも一列のスイッチレイアウトはちょっとヒドイ

 
73:   2019/12/29(日) 23:24:30.90 
 日本でのるには幅が大きすぎるよ
75:   2019/12/29(日) 23:26:31.17 
 せめてV8は残してほしかった