1:   2019/12/19(木) 13:43:13.78 
 日本がアニメーターの中国移籍を懸念―中国メディア
2019年10月26日 23時0分
2019年10月23日、中国紙・環球時報は、「日本がアニメーターの中国移籍を懸念している」とする記事を掲載した。
記事はまず、「日本での最近の報道によると、日本のアニメ産業は長年にわたって低賃金であり、日本のアニメーターの多くが、待遇が良く自由な創作ができる中国市場への転職を望んでいるという」とした。
そして、NPO法人「若年層のアニメ制作者を応援する会」が若年層アニメーター153人を対象に生活実態調査を行ったところ、全体の9割以上が非正規雇用で、8割以上の初任給が10万円以下であることを紹介した。
その上で、「急成長する中国のアニメ業界は、比較的高い待遇を提示している。記者が求人サイトで調べたところ、日本での業界経験5年以上の場合、月給1万8000元(約27万円)で、これには昇給の機会や住居無料なども含まれている」などと伝えた。
https://news.livedoor.com/article/detail/17291061/
 
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576730593/
2:   2019/12/19(木) 13:43:37.03 
 中国ほんまクソ
3:   2019/12/19(木) 13:43:45.98 
 当たり前なんだよなぁ
4:   2019/12/19(木) 13:44:03.74 
 中国とかいう癌
5:   2019/12/19(木) 13:44:14.07 
 給料安いほうが悪ないですか?
6:   2019/12/19(木) 13:44:18.10 
 引き抜かれても労働環境の改善は全くしないんやろなぁ
8:   2019/12/19(木) 13:44:51.03 
 日本「アカン、間に合わへん。今週は総集編です。誠にごめんなさい」
24:   2019/12/19(木) 13:48:06.46 
 >>8
多分これからは基本的に間に総集編を挟むような構成になるぞ
そもそもアニメ枠は昔から何かで放送中止とかになった時用に余分に枠取ってるし放送を順調に進んでも残った枠が再放送とかになるだけや
36:   2019/12/19(木) 13:51:13.64 
 >>24
これからは、って昔からそんなのばっかりやったぞ
冒頭10分は前回の振り返りとかドラゴンボールでも毎回のことやったし
9:   2019/12/19(木) 13:44:55.39 
 これは日本の業界が悪い定期
10:   2019/12/19(木) 13:45:05.08 
 お前らが金出せよ馬鹿なん?
11:   2019/12/19(木) 13:45:22.35 
 日本も金で繋ぎ止めればいいのでは…?
13:   2019/12/19(木) 13:45:54.00 
 悲鳴あげてるのは誰や?
14:   2019/12/19(木) 13:46:16.34 
 いや金払えよ
15:   2019/12/19(木) 13:46:49.50 
 中国とかいう救世主
16:   2019/12/19(木) 13:46:58.69 
 日本より中国のほうが待遇いいって恥ずかしくないの?
17:   2019/12/19(木) 13:46:59.15 
 でも中華アニメでまともなの一人之下と霊剣山くらいやん
19:   2019/12/19(木) 13:47:36.08 
 >>17
経験浅いから今笑ってられるけど2,3年で抜かれる
48:   2019/12/19(木) 13:52:44.50 
 >>19
もう霊剣山から5年経ってるぞ
いつ抜くんだよ
46:   2019/12/19(木) 13:52:00.57 
 >>17
狐狸之声も面白かったぞ
55:   2019/12/19(木) 13:53:32.20 
 >>17
数分のやけど崩壊3rdのアニメはヤバイ
そのうちアレクラスのアニメが日本に来てもおかしくない
62:   2019/12/19(木) 13:54:27.64 
 >>17
プロデューサーやディレクター等のこの予算ならどこまで動かせるのかとかどれくらい人を集められるのかとかの感覚のノウハウがまだ中華にはまったくない。手探りの状態や
あとメーターはおるけど肝心の演出家がいない。動くのにカットが少なくて平面的な動きが多いのはこのせいや
でも今凄く中華全体でアニメに対するモチベや熱が凄いから油断してたらすぐに追いつくで
75:   2019/12/19(木) 13:55:13.83 
 >>62
熱なら少し前のほうが持ってたやろ
18:   2019/12/19(木) 13:47:23.10 
 カネ出さない奴がわるい
20:   2019/12/19(木) 13:47:38.67 
 中華アニメでおもろいのってある?
21:   2019/12/19(木) 13:47:45.89 
 抜かれるような環境の方が悪いやろ
22:   2019/12/19(木) 13:47:46.17 
 払うという考えは無いんやなって
23:   2019/12/19(木) 13:47:49.82 
 「中国は技術だけ吸い上げたら使い捨て」とかいうが、アニメに関しては日本の方が人材使い捨ててるもんなあ
25:   2019/12/19(木) 13:48:07.89 
 給料上げろよ
26:   2019/12/19(木) 13:48:46.07 
 ブラックやめれば?
27:   2019/12/19(木) 13:49:08.14 
 いくら引き抜いても中国のアニメクソつまらんやん
日本がまともに金払うか中国が面白いアニメ作るかどっちかにしろ
28:   2019/12/19(木) 13:49:19.69 
 中国に晒されてて草
29:   2019/12/19(木) 13:49:24.05 
 この求人ってどこで見れるんや
30:   2019/12/19(木) 13:49:24.21 
 アニメーター助けてるのは中国では?
31:   2019/12/19(木) 13:49:26.52 
 向こうのほうが給料高いなら行くべきやろ
32:   2019/12/19(木) 13:50:13.90 
 中国が日本で日本が中国やんこれじゃあ
34:   2019/12/19(木) 13:51:06.72 
 日本企業「低賃金でしかも給料未払いは当たり前」
中国「高賃金で高待遇やで」
クリエイター「中国行くで」
日本企業「技術の流出!裏切られた!非国民!」
ええんか?
 
35:   2019/12/19(木) 13:51:11.81 
 でも日本にはやりがいがあるから
37:   2019/12/19(木) 13:51:13.67 
 歴史物とか合戦シーン凄い事になりそうやけどな
43:   2019/12/19(木) 13:51:53.71 
 >>37
やって欲しいな
38:   2019/12/19(木) 13:51:22.14 
 なんで待遇改善しないんや?
47:   2019/12/19(木) 13:52:26.52 
 >>38
円盤千枚も売れんアニメが大半やからな
51:   2019/12/19(木) 13:53:09.35 
 >>38
電通とテレビ局に制作費の半分くらい持っていかれるから
忖度しないと今後予算が下りないし
39:   2019/12/19(木) 13:51:32.27 
 さすが父さん
搾取されて困ってる人々を助けるなんてすごいや
42:   2019/12/19(木) 13:51:50.08 
 アニメーターなんてもともと赤いのが多いしよかったやん
44:   2019/12/19(木) 13:51:54.62 
 中国が日本のアニメーターを三倍の給料で引き抜いてる←はぇ~
中国の月給は27万←!?!???
45:   2019/12/19(木) 13:51:56.88 
 中抜きが酷い日本が悪いもっと払え
49:   2019/12/19(木) 13:52:51.56 
 金を払えばいいのでは…?🤔
50:   2019/12/19(木) 13:52:56.00 
 当たり前だよなぁ?
52:   2019/12/19(木) 13:53:11.82 
 懸念ってなんだよ 金を払え
53:   2019/12/19(木) 13:53:17.94 
 海外の配信含めたらすげぇ儲けてるんやろ?
その金はどこで消えてるねん、絶対クリエイターに還元できるくらいはあるはずやろ
58:   2019/12/19(木) 13:53:58.47 
 >>53
テレビ局と電通
56:   2019/12/19(木) 13:53:36.28 
 中国は人海戦術やから給料高そうに見えて1人辺りの仕事時間少ないからもらえる給料は実はそんな高くないんじゃ?
あと日本のアニメーター引き抜いても1000人の内の1人になるぐらいだから中国アニメの質が上がるかと言えば…
63:   2019/12/19(木) 13:54:29.35 
 >>56
技術を学ばれるんやろ
80:   2019/12/19(木) 13:55:32.15 
 >>63
新幹線と同じで技術者囲って技術盗んだらポイー
中国独自の技術ですキリッ
66:   2019/12/19(木) 13:54:41.91 
 >>56
でもクッソ働かされて27万の3分の1しか貰えない日本よりいいよね
57:   2019/12/19(木) 13:53:57.67 
 もうビリビリ動画でさえ人気は中国アニメ>>日本アニメらしいな
ビリビリなんて日本アニメのファンサイトだったのに時代は変わったな
60:   2019/12/19(木) 13:54:18.51 
 >>57
未だに日本産の方が再生数上だぞ
81:   2019/12/19(木) 13:55:50.70 
 >>57
今中国で日本を始め中国政府に目をつけられた特定のアニメ放映禁止されとるぞ
59:   2019/12/19(木) 13:54:00.81 
 言うてアニメの出来に関係なく相場の2倍の報酬あげますってやっても手抜きされて終わるんよな
アズレンって言うんですけど
85:   2019/12/19(木) 13:56:03.29 
 >>59
あれほんま可愛そう
68:   2019/12/19(木) 13:54:52.13 
 10万も満たないアニメーターって個人事業主だろ労基に触れるし
なら引き抜きもくそもないだろ
70:   2019/12/19(木) 13:54:56.06 
 だからそれミスリードだよ
いまのアニメ業界金まわりはよくなって(DL配信のおかげ)、高齢者どんどん首切りにいってて
技術者以外いらねーよってなってんの
たいして中国アニメは従業員が日本の5倍でもクソ赤字でスキルなくて首切りすすんでて
日本の下請けアニメメーカーからリタイア組を雇う始末なの
けど技術のあるアニメーターは年収300-400万が普通なんで、ひきぬけなくて
下請けメーカーが中国企業に身売り、移籍してるのが現実なんだよね
 
72:   2019/12/19(木) 13:55:06.10 
 アニメーターのクソ待遇も一向に改善されないし
中華資本で焼け野原になったほうがマシだわ
74:   2019/12/19(木) 13:55:11.21 
 金で引き止められないんですかね…
76:   2019/12/19(木) 13:55:16.12 
 製造業と同じパターンやんけノウハウだけ移植されて資金力で負けるんや