1:   2020/01/17(金) 06:10:42.87 _USER
 【ニューヨーク=野村優子】米誌「USニュース&ワールド・リポート」が発表した2020年の「世界最高の国」ランキングで日本は3位となり、19年調査の2位から順位を1つ落とした。スイスが4年連続首位となったほか、上位10カ国には、ドイツや英国、スウェーデンなど欧州勢が目立った。
「世界最高の国ランキング」は16年に開始された調査で、20年調査は世界36カ国・計2万人以上を対象に行った。ペンシルベニア大学ウォートン校の研究チームなどが開発した評価モデルに基づいて、文化的影響力や生活の質、市民の権利、ビジネスの開放度など9項目について調査し、ランキングにした。
3位の日本は、親しみやすさや楽しさ、風景など観光魅力度の評価を盛り込んだ「冒険的要素」や、税制や政府の透明性に基づいた「ビジネスの開放度」などの項目で高得点を得た。
4年連続で首位となったスイスは「冒険的要素」のほか、食文化などの評価を含む「文化・自然遺産」や「政治・経済的影響力」で高得点を得ている。前年3位だったカナダは「文化・自然遺産」などの項目が評価され、2位に順位を上げた。
2020/1/17 4:20
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54495780X10C20A1000000/
 
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1579209042/
35:   2020/01/17(金) 07:40:41.12 
 >>1
独立国なのに
スイス連邦共和国とはいかに
36:   2020/01/17(金) 07:42:09.05 
 >>35
なんか問題が?
3:   2020/01/17(金) 06:17:07.79 
 カナダの文化って何さ
11:   2020/01/17(金) 06:34:03.18 
 >>3
カナダの文化はPornhub、米xvideosと並ぶプラットフォーマー。
近い将来にGAFAPXと呼ばれるだろう。
14:   2020/01/17(金) 06:37:33.91 
4:   2020/01/17(金) 06:17:19.56 
 最高ですか
6:   2020/01/17(金) 06:22:16.83 
 「冒険的要素」、食文化含む「文化・自然遺産」や「政治・経済的影響力」
すべて中国がダントツだろ。
7:   2020/01/17(金) 06:22:25.76 
 中央日報では
『日本、「世界最高の国」ランキングで1ランクダウン…韓国は20位』
だとさwwww
9:   2020/01/17(金) 06:27:51.18 
 ちょっと前に韓国は日本より上ってニュースなかった?
12:   2020/01/17(金) 06:35:47.05 
 日本の上級国民の事かな?
13:   2020/01/17(金) 06:36:26.46 
 韓国は観光魅力度を測定した「冒険的要素」(Adventure)部門で55位。
確かに、一度行ったら二度目は行きたくないもんね。
 
15:   2020/01/17(金) 06:49:56.00 
 驚きも喜びもしない日本人って(´・ω・`)
16:   2020/01/17(金) 06:52:18.96 
 日本下げしてる連中が悔しがってそうw
17:   2020/01/17(金) 06:52:36.33 
 日本は後進国って記事を最近見たよ。
見方によってずいぶん変わるものだね。
20:   2020/01/17(金) 07:01:57.75 
 >>17
組織的に、日本下げを書き込んでるだろ。
そういう話題が出るのは、この掲示板くらいだけどなwww
 
18:   2020/01/17(金) 06:54:32.70 
 フーン、
日本は最も読み書きができる国だとな、
あきらかに丁稚奉公伝統の大阪は、日本の恥だな
日本は最もテクノロジーが進歩してる国なのか、
あきらかに大阪のマネシタ産業が、日本の恥だな
 
19:   2020/01/17(金) 06:54:50.81 
 政治的トップの頭の悪さだとアメリカと同着1位じゃね?
21:   2020/01/17(金) 07:07:00.76 
 上位の国はたまに緩い国に旅行行かないと
息がつまるような国ばかりじゃないのか?
22:   2020/01/17(金) 07:12:58.08 
 上位は別に意識してなったわけでないらしいからな
常に努力してもならないとこは悔しいのだろう
わかるよ笑い
23:   2020/01/17(金) 07:13:06.37 
 スイスなんか自然しかないぞ
24:   2020/01/17(金) 07:17:19.38 
 日本の事より韓国ばかり気にするのは何故?
27:   2020/01/17(金) 07:21:43.07 
 >>24
韓国人が日本憎しで絡んでくるからな
25:   2020/01/17(金) 07:20:05.55 
 観光イメージと
実際住むのとはずいぶん違うからなあ
親しみやすさや楽しさ、風景など観光魅力度の評価を盛り込んだ「冒険的要素」
…これはまあわかる
税制や政府の透明性に基づいた「ビジネスの開放度」
…意外
税制なんか酷い部類だと思ってた
 
28:   2020/01/17(金) 07:23:39.40 
 >>25
先進国はどこもそんなに変わらないよ。
日本にいると日本のことがよく分かるから欠点ばかり目につくけど、外国には外国のひどさがあるんだろ。
日本は役人も政治家もまあまあまともな方だろ。新興国の政治家や役人とか、驚くようなクズばかりだろ。
29:   2020/01/17(金) 07:26:22.64 
 >>28
先進国と言われてる国でも、さすがに建築とか街づくりとか上手いなあと感じたりもするけど
やっぱ飯が不味すぎたり、なんかみんな同じ事しか言わない統制社会だったりで
なんかなって思うことの方が多い
スイスなんてこの典型だけどな
 
26:   2020/01/17(金) 07:20:39.02 
 Uberもairbnbもないのにビジネスの開放度で高得点なんか??よく分からんな
31:   2020/01/17(金) 07:27:55.21 
 スイスが調査依頼してスイスが世界1位のような恣意的なランキングよりも
こういう客観的なランキングの方が良い
都市国家のような小国を除けば
日本は世界一平均寿命が長い(WHOデータ)
日本は世界一健康寿命が長い(WHOデータ)
日本は世界一殺人発生率が低い(ICPO等のデータ)
日本は世界一都市が清潔
日本は世界最大の債権国(28年連続)
日本は世界最古の王家が現存している国(ギネス登録)である
 
32:   2020/01/17(金) 07:30:42.77 
 >>31
世界一の高齢国家←これだけで絶望しか感じないんだが
33:   2020/01/17(金) 07:34:52.60 
 >>32
まぁそれは出生率が0.8台にまで落ち込んでる韓国が
抜かすだろうけどな
48:   2020/01/17(金) 08:22:12.83 
 >>31
殺人発生率なんてどうにでもなる
日本はほとんど傷害致死と自殺で処理するからな
49:   2020/01/17(金) 08:23:59.61 
 >>48
アメリカの殺人発生率は日本の20倍以上な
52:   2020/01/17(金) 08:28:15.33 
 >>49
20倍なのは発生率じゃなくて発生件数だよ
人口が3倍あるから発生率だと7倍程度
 
56:   2020/01/17(金) 08:34:16.39 
59:   2020/01/17(金) 08:44:18.04 
 >>56
全米の殺人件数は年間15000から20000件くらいだよ
日本は約1000件。なので人口比でみると5~7倍になる
 
34:   2020/01/17(金) 07:37:19.23 
 でも国民は沈みゆく日本で未来に不安を感じながら暮らしている
45:   2020/01/17(金) 08:18:05.30 
 >>34
でかいネズミ(在日)が逃げ出してないからまだまだ沈まないよ
38:   2020/01/17(金) 07:46:30.67 
 客観的、公平に言って、
世界一位は北朝鮮、二位は韓国、三位はナイジェリアだろう
北朝鮮の科学技術の進歩はすごい。都市の景観にしても科学者通りの華美さは称賛に値する。
日本の東京駅は韓国のソウル駅の真似をしたもの。
韓国の美女の数も驚異的。これほどの国はない。
39:   2020/01/17(金) 07:48:05.94 
 なんで男女不平等で、賃金安くて、少子高齢化で、幸福度低くて、生産性最悪の国が3位なんだよ。
40:   2020/01/17(金) 07:51:38.08 
 >>39
クソ寒い上に、徴兵制があって、日本以下の出生率のフィンランドが幸福度3連続世界1位
男女平等らしいが徴兵されるのは男だけ
41:   2020/01/17(金) 07:52:00.31 
 スイス、日本、カナダ
世界最高はこれで間違いないだろうな
42:   2020/01/17(金) 07:57:46.92 
 またネトキムとマスコミの機嫌が悪くなるなw
43:   2020/01/17(金) 08:08:41.46 
 給料30年間上がらないのに世界最高に近いの??
44:   2020/01/17(金) 08:17:08.56 
 スイスなんて
海がなくて魚貝も食えないのに
退屈すぎるだろ
46:   2020/01/17(金) 08:20:20.99 
 政府の透明性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47:   2020/01/17(金) 08:21:54.53 
 なら英語圏の付属校とグリーンカードの用意をしとけよ
日本が生き延びるには、治安を乱さない優秀な外国人のみ選択して無制限に受け入れる国内総ニセコしかないわけで
そのためには、まず東京の過密を取り除かないといけないため、首都機能移転は最低条件となってくる
逃げんなや
 
53:   2020/01/17(金) 08:28:17.15 
 >>47
東京は既に過密だから首都移転ではなくて、それこそ地方創生で「優良外国人定住特区」とか実施すれば良いのでは?
60:   2020/01/17(金) 08:45:48.03 
 >>53
東京が過密だからグリーンカードがその地方のグリーンカード特区がうてないんだよ
日本は東京に足をひっぱられてるんだ
 
50:   2020/01/17(金) 08:24:52.02 
 ローマ帝国末期みたいな状態の日本を賞賛…?
51:   2020/01/17(金) 08:26:33.06 
 スイスは北朝鮮を援助すんの止めろよ!ふざけんじゃねえぞ!ええかっこしいが
54:   2020/01/17(金) 08:30:02.87 
 去年は2位だったらしいな
日本没落!とかメディアが言い出しそうw
 
55:   2020/01/17(金) 08:34:11.53 
 日本はこれから没落していく一方。
やがて発展途上国レベルなる。
日本に未来はない
57:   2020/01/17(金) 08:43:02.75 
 欧米人は日本に入国した時点で、名誉上流国民だからな
良い国に見えるんだろう
58:   2020/01/17(金) 08:43:53.85 
 世界最高なのにランキングってなにwww
日本語おかしいだろw
61:   2020/01/17(金) 08:46:04.04 
 税金クソ高いし
移民のせいで治安も悪くなりつつあって
まちなかはジジババばっかだけど
四季が評価されたって感じかな
62:   2020/01/17(金) 08:46:36.28 
 こんなの、調査項目やウエイトを変えれば、結果はいくらでも操作できる。