1:   2020/11/29(日) 08:12:50.68 
  新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都で28日、感染防止のため酒類を提供する飲食店やカラオケ店などへの
午後10時までの時短要請が初日を迎えた。
都の求めに応じる店がある一方で、3度目の時短要請に「もう限界」と応じない店もあった。
東京都新宿区の「カラオケサロン雅」は27日までは午後11時まで営業していたが、28日から時短要請に従った。
夫婦で店を経営する森田昭さん(76)は「感染防止を考えると仕方がない」と話す。
店は最大15人程度が入れる規模で常連客に親しまれてきたが、コロナ禍で客は例年の半分程度。
毎月、家賃など固定費の支払いに約30万円かかり赤字が続く。
森田さんは「店の状況は厳しいが、早くコロナが収まってもらいたいので要請には従う。
でも、このままでは収まりそうにない。また緊急事態宣言を出してもいいのでは、とも思う」と話した。
町田市のJR町田駅近くにある居酒屋「酒蔵 初孫」も8~9月の2回目の時短要請に続き、今回も要請に応じる。
代表の高橋英臣さん(52)は「本当は通常営業を続けたいが、従業員やお客さんの健康を考えるとやむを得ない」と複雑な心中を語る。
平常時も午後11時に閉めるため営業時間は大きく変わらないが、
「午後10時台は『終電前にもう一杯だけ』という注文が多い時間帯なので、痛手は大きい。
コロナで減った分は年末に取り返そうという気持ちでやってきたのだが……」と嘆いた。
一方、「今回応じるつもりはない」と語るのは新橋地区の居酒屋の男性店長(46)。
過去2回の時短要請には従ったが、経営への打撃は大きく、「12月の繁忙期を逃したら店は年内で確実に潰れる」。
協力金40万円にも「正直がっかり。そんな金額で持ちこたえられる店がいくつあると思っているのか」と憤る。
店では除菌力の強い消毒液やおしぼりを使い、換気も頻繁に行うなど感染防止に力を入れている。
店長は「できる限りの感染予防をして営業を続けるしか道はない」と話した。
https://mainichi.jp/articles/20201128/k00/00m/040/360000c
前スレ ★1 11/28(土) 20:11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606599395/
 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606605170/
52:   2020/11/29(日) 08:20:45.05 
  >>1
金配らないんだから従う必要性無しだよ
生きて行くには金が必要なんだ
 
58:   2020/11/29(日) 08:21:26.54 
  >>1
店を一旦たたむなりしろよ
それが経営判断っていうものなんだぜ個人事業者さまよ
61:   2020/11/29(日) 08:21:32.24 
  >>1
土地持ちで家族経営な店くらいしか応じられないよなぁ
都心の地価高すぎるもん
63:   2020/11/29(日) 08:21:41.59 
  >>1
それが正しいと思うわ
ぶっちゃけ死人の9割が80歳以上
老人の外出禁止令だけで良い
71:   2020/11/29(日) 08:22:36.78 
  >>1
議員報酬やら文書通信費やらを全削減して補償に充てろよ
それと、居酒屋だの外食産業にいまだにしがみついてる無能個人事業主ってバカなのかな?w
2:   2020/11/29(日) 08:13:23.00 
  40万もらえるってのは、なんの話なの??
3:   2020/11/29(日) 08:13:48.27 
  居酒屋🏮絵文字
4:   2020/11/29(日) 08:14:05.04 
  普段から脱税しておいて税金から金よこせはないわー
5:   2020/11/29(日) 08:14:17.42 
6:   2020/11/29(日) 08:14:19.56 
  じゃあ、粛々と潰れてろ。
それが水商売の本来の姿。
何もない時は濡れてに泡のくせに。
 
7:   2020/11/29(日) 08:14:19.88 
  潰れてくれ
8:   2020/11/29(日) 08:15:22.14 
  営業形態の変化についていけないのなら潰れるしかないね
21:   2020/11/29(日) 08:16:40.87 
  >>8
要請を断るのは自由
9:   2020/11/29(日) 08:15:25.14 
  店より従業員に給付したほうがいいと思う。
10:   2020/11/29(日) 08:15:31.86 
  応じなくていいよ。
行くとこまで行かないと政府もダラダラしてるだけだしな。
12:   2020/11/29(日) 08:15:52.03 
  都もお金ないから
もう無理だよ
13:   2020/11/29(日) 08:16:01.32 
  否定的な奴はぼっちでツラ無しのオドオド君なのかw
14:   2020/11/29(日) 08:16:01.63 
  まあほどほどの家賃でワンオペでやってる店以外は無理だよな
15:   2020/11/29(日) 08:16:05.14 
  飲食潰れまくると生産業も減少して食材の高騰招くんだが
今までの5割増しとか当たり前の状態になる
24:   2020/11/29(日) 08:17:12.99 
  >>15
ほぼ全部輸入してるんだが
36:   2020/11/29(日) 08:18:43.57 
  >>24
ばーか
消費の量によって変動するのも知らんのか
41:   2020/11/29(日) 08:19:14.06 
  >>15
イオンが14年ぶりに高値更新したのを知らんのか
高級食材以外は関係ない
49:   2020/11/29(日) 08:20:01.87 
  >>15
そこまで変わるかね?
飲食店が潰れたら自宅で食べるだけだし
消費量がそこまで大幅に変わることはないと思うんだけど
人の食べる総量なんてそんな変わらんでしょ
もし変わるなら今までどんだけイン初期で廃棄されてたんだよって話だと思う
16:   2020/11/29(日) 08:16:10.99 
  そもそも強制力のない時短要請とかなんの意味もねぇな
やっとる感で殺されたら世話ないわ
17:   2020/11/29(日) 08:16:16.83 
  飲食店、観光業は全て閉業しろ
それが日本のためだ
29:   2020/11/29(日) 08:18:02.27 
  >>17
そしたら、いつかはお前の属する産業にも影響が波及するぞ。
44:   2020/11/29(日) 08:19:41.40 
  >>29
年貢貰う側の公務員なんで
18:   2020/11/29(日) 08:16:22.43 
  クラスターでお取り潰し
19:   2020/11/29(日) 08:16:33.76 
  大変だね
20:   2020/11/29(日) 08:16:37.54 
  感染拡大の元凶、加害者がなんで40万円も受け取れるんだ?
22:   2020/11/29(日) 08:16:53.20 
  居酒屋なんてこれからの時代に一番必要ないし、どうせ近いうちに潰れるんだから支給するな
ほかの企業に回した方が日本の為になる
23:   2020/11/29(日) 08:17:06.55 
  潰れるくらいなら、ちゃんとした感染対策をした上で営業をした方がいいわな。
「他の人がコロナに感染するかもしれないから、お前んとこは潰れてくれ。その後お前が死のうが知ったことではない。」
と言われて黙って従うやつはいない。
25:   2020/11/29(日) 08:17:16.05 
  そもそも改善の見込みなんてゼロだから税金注入は無理だ。
助けるのが無理な世界は確実に存在する。
26:   2020/11/29(日) 08:17:27.96 
  店あけてても
客くるの?
46:   2020/11/29(日) 08:19:44.33 
  >>26
来ない
27:   2020/11/29(日) 08:17:44.48 
  最近はホストクラブやおさわりバーはトンと悪いうわさを聞かない。
パチンコもそう。居酒屋・カラオケだけが悪の巣窟になっている。面白いね。
37:   2020/11/29(日) 08:18:54.42 
  >>27
黒シャツ腕組み店長が、
うちは今まで通り営業します!デン!
だからな
今まで通りじゃやべえだろバカがよ
28:   2020/11/29(日) 08:17:49.88 
  新橋なんてどこも大繁盛じゃないか
よほどのぼったくり以外は潰れないわw
30:   2020/11/29(日) 08:18:04.60 
31:   2020/11/29(日) 08:18:08.79 
  従わせたいのなら強制力と補償をしっかり決めた法律作ればいいだけのこと
国会議員がしょうもないお遊びしてるだけで仕事しないからこういうことになる
62:   2020/11/29(日) 08:21:39.99 
  >>31
バカにも理解できる自主的な感染症対策なだけで強制はしてない
日本は法律で国民の自由意志を制限しない方向を選んでる
32:   2020/11/29(日) 08:18:15.60 
  居酒屋ばかりいらねーわ
とっとと潰れろ
33:   2020/11/29(日) 08:18:21.28 
  堀江を招いて被害者のふりしてれば2000万稼げるぞ
34:   2020/11/29(日) 08:18:29.71 
  40万にがっかりって…
もっと金よこせって意味じゃんか
35:   2020/11/29(日) 08:18:31.43 
  年末年始の繁忙期なんてコロナ禍であるわけないのに
バカは本当に救いがない
38:   2020/11/29(日) 08:19:00.29 
  儲けられそうな場所に勝手に出店したのは自分
自己責任でお願いしたい
39:   2020/11/29(日) 08:19:04.02 
  海外では補償もなく時短を強制されてるのに
甘ちゃんですね
40:   2020/11/29(日) 08:19:10.98 
  普段から10時に閉めてる店にはなんもないのか?
42:   2020/11/29(日) 08:19:18.63 
 飲食店で感染拡大のエビデンスはこれだ
時短当たり前、ザマミロ!
【宮城県議会】空席だらけの開会 感染した自民議員ら14人欠席
感染が確認されているのは、いずれも最大会派「自民党・県民会議」の県議10人。すでに感染が分かった事務職員2人らと飲食店で会食し、クラスター(感染者集団)が発生したとみられる。同じ会派の県議4人も濃厚接触者に該当するため、定例会を欠席した。
 
43:   2020/11/29(日) 08:19:29.44 
  外食ががなくなっても経済は回るが医療崩壊したら経済は回らない
コロナ禍でいつまでわがまま言ってんだよとっとと転職しろよ
51:   2020/11/29(日) 08:20:16.94 
  >>43
回るわけねーだろ
給付金乞食
45:   2020/11/29(日) 08:19:44.04 
  緊急事態宣言も出てないのに騒ぎすぎだろ😙
47:   2020/11/29(日) 08:19:53.40 
  まぁ気持ちもわからんでもない
外国人を検査なしで入国させといて、飲食店が悪いみたいなこと言われてもね
48:   2020/11/29(日) 08:19:55.78 
  空気読めよ
その金で次の仕事の準備金にしろってことなのを
50:   2020/11/29(日) 08:20:06.21 
  要請だし応じる必要ないわな
ただの風邪で首くくるのは馬鹿すぎる
59:   2020/11/29(日) 08:21:30.92 
  >>50
まったく同意
当たるも八卦みたいなフワフワしたもんなのに
なんで自滅しなきゃならんのか
都は悪意あるよね
 
53:   2020/11/29(日) 08:20:48.59 
  とっとと終電の時間を繰り上げるに限るね
社畜の残業時間も減るし
居酒屋と風俗なんて元手かからないんだから
全滅させても後からいくらでも湧いてくるぞ
 
54:   2020/11/29(日) 08:20:49.97 
  もらえる立場なだけありがたいと思え
55:   2020/11/29(日) 08:20:53.23 
  自業自得
56:   2020/11/29(日) 08:21:02.19 
  飲食店ばかりに時短協力金だしても2年、3年と経てばいずれ潰れる
その間財政を食い潰す
苦しいのは皆一緒なんだからな
60:   2020/11/29(日) 08:21:31.40 
  現実的に転職は嫌だよな
今より過酷で向いてない仕事に就くことになるだろうし望む人は居ないだろう
64:   2020/11/29(日) 08:22:05.18 
  なんで飲食店やら旅行業界ばかり優遇されんの?
むしろこれらの業界は売上げを病院に寄付してやれよ、感染者増やして病院に負担かけてるし。
湯水の如く税金使ってさ、一般のサラリーマンは給料減額、ボーナスカットされても何もないのに。
65:   2020/11/29(日) 08:22:05.48 
  早朝からやればいいだろ
67:   2020/11/29(日) 08:22:07.17 
  毎月40万貰えるなら近所のノラ猫相手に串カツ屋始めるかな
68:   2020/11/29(日) 08:22:16.97 
  応じなくてもいいが、
こういう身勝手な店は、
早く潰れて欲しいと思っちまうな。
69:   2020/11/29(日) 08:22:20.92 
  飲食も観光もあつかましい奴らばっかり
70:   2020/11/29(日) 08:22:30.12 
  タバコみたいにさ、店の入り口にコロナで苦しむ人の顔と肺の生々しい写真と
”飲食は感染リスクを高めます、店は生活のためにあけているだけですので
自己責任です。”と書いた紙を義務化すればいい。
72:   2020/11/29(日) 08:22:47.07 
  でも開けてても客が来なけりゃ意味ないけどな
73:   2020/11/29(日) 08:22:49.03 
  何で3月や4月の時点で廃業を決断しなかったんだ?
なんとかなると思ったのか?
75:   2020/11/29(日) 08:23:07.43 
  そもそも居酒屋とかいらない存在
全部潰れた方がマシ