なぜ”学生の営業離れ”が加速しているのでしょうか。いくつかの要素があるように感じます。(文:キャリアコンサルタント 坂元俊介)
“営業インターン”が理由で営業嫌いになる学生も
1つ目は「”営業インターン”のせいで営業という職種を勘違いしている」ということ。近年、学生期間中に長期インターンを選択する人が増えてきており、その中でも営業系のインターンを経験する人が多いです。
中には、テレアポや飛び込み、資料作成などの“社員がやりたくない仕事だけをさせる”だけのものもあります。嫌なことだけさせて、取ったアポの商談に行かせることも、同行させることすらもありません。
営業の本質的な面白さは、顧客の心を動かす、課題を解決する、信頼して貰いお金を預かるといったことですが、それが皆無で営業のしんどい部分だけを体験していることになります。その結果、営業に嫌悪感を示す学生がいるといえます。
その周りの学生も営業の嫌な部分を聞かされ、避けるようになります。営業職の悪い部分だけを見聞きして嫌ってしまうのは、非常にもったいないことだと思います。
2つ目は「テクノロジーの発達により営業職がなくなると思っている」。ニュースなどで営業は、AIの発達によりなくなる仕事として取り上げられがちです。将来無くなるのであれば就くのは危険だと、学生は避ける傾向にあります。
確かに、AIを含むテクノロジーの発達により、営業のあり方は大きく変わっていくでしょう。それこそテレアポや飛び込みなどはインサイドセールスの発展により少しずつなくなっていくでしょう。
しかし、”顧客の本質的な課題を見つけ解決する”という本質的な価値は、経験を積んだ”人”以外に代替えは難しいと思います。
3つ目は「営業職はスキルがつかないと思っている」ということ。アプリやSNSが身近になったことで、マーケティングやプログラミングといった”わかりやすいスキル”がビジネスパーソンとしての成長だと考える学生が圧倒的に多くなりました。
その反面、”営業スキル”は、人間性やコミュニケーション力といった、どちらかというと”わかりにくいスキル”で構成されます。そのため”営業”をあまり良く知らない学生からすると、誰にでも出来る、スキルがつかない職種だと思われてしまっているようです。
(略)
その経験から、営業職を敬遠する学生に対して伝えていることがあります。
1.営業ほど汎用的に通用する職種はない
営業という職種は一部な特殊な会社を除いて、ほぼ全ての会社に存在しています。そもそも、新卒採用における総合職のほとんどは営業職配属です。だからこそ営業職で実績を残すことが出来れば、様々な会社に転職することが可能になります。転職において最も汎用性の高い職種なんです。
2.営業経験が、独立してから会社を支える一番の能力になっている
「独立を考えている」という学生には必ず「営業職をやった方が良い」と伝えています。もちろん、突出したプログラミングスキルやデータ解析のスキル、研究者として特許を保持しているなどの場合は別です。
うっすらと独立を考えている学生にとって、営業職ほど独立への近道はないと思います。顧客を見つけ、お金を自分の力で稼いでくることが出来るというのは独立するにあたって何物にも代えがたい能力となります。
3.人として、成長出来る
コンサル先の人事担当者を見ていて思うのですが、最初から人事やマーケティング職としてキャリアをスタートさせた人の一部は、外部パートナーに非常に横柄な態度を取っています。
こうした人が部署異動で営業を経験し、再度人事やマーケティング職に帰ってきたとき、見違えるほど人として成長していることがほとんどです。それは人の気持ちを動かす「営業」という仕事に就くことで、相手の気持ちを考え行動することを学ぶことが出来るからです。
“相手の気持ちを考え行動する”、当たり前といえばそうですが、実は経験しないと非常に難しいことだと思います。営業職をイメージだけで毛嫌いせず、自分がどういう職業に向いているのか考えた上で就職活動を行って頂きたいと思います。
2021.6.14
https://news.careerconnection.jp/career/recruit/119354/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623803034/
挨拶できない総理の国だ。念話立国にしようぜ
営業も色々やからな…
ノルマがんじがらめ飛び込みドサ周りのウォーターサーバーを売る営業やあの手この手で無駄な保険を売る営業から百貨店の外商で大金持ちのマダム相手にする営業まで…
利点の説明がふわふわとした主観的なもので
具体性を全く感じられない点について
速度や利益率や回転率重視で営業にとって重要な
ちゃんとした製品やサービスを提供する企業は少なくなったからな
営業やることで良いとこが挙げられない
営業からマーケティングに異動したけど 営業職の方が好き
数字こそ正義というかっちりした評価基準があって不公平感が少ない
間接部門の人事評価は上司の好き嫌いが多すぎる
社長は高卒かFラン
技術職にも人が来ないぞ!
来るけど、不採用ばっか
社内に閉じ籠ってる職種以外は営業関係のスキルって必須なんだけどね
あほくさ
Fランでもコミュ力高くて数字叩き出す奴は仰山いる
でもたまに コミュ障なのに営業成績アホみたいに良い奴がいてビビる
それはプライベートなトークが苦手なだけで、説明能力とかは備わってる人なんだろ
営業を演じてる
超絶コミュ強の知り合いは
「営業なんて客んとこ行ってしゃべってるだけやから楽やんけw」
「客んとこおるんやから上司も文句言えんしなw この前なんて客とビール飲んでたわw」
とか言ってた
コミュ強だと営業は逆に楽らしい
しかし学歴採用してるから集まらない。
と、人事の高学歴が頭かかえてると
転勤は嫌
休みが取れて残業なしで高収入なところ
地方公務員最強だな
田舎は嫌
都市部にも腐るほどいるだろ
自分に自信がある者にはやりがいがある
最高だろうが
技術職は日々勉強だぞ
壁にその月の成績がグラフで
貼り出されるんでしょ?
んで、最下位の俺は女性社員達から
ヒソヒソと話のネタにされんでしょ…
誰もカスみたいな賃金で詐欺の片棒担ぎなんてやりたくないってだけ
はい終了
単に人と話すのが苦手な陰キャってだけ
古今東西、営業の基本
正義感強い人間ほど務まらない
詐欺に寛容であるべきだなー
証券会社とかね
そうでもない
会社は一丸じゃない、家族じゃない
優秀なら待遇が普通に先輩を飛び越えるし、どちらかが独立した時は敵になる
だから先輩も教える必要性を感じない
むしろ教える方がアホ呼ばわりされておかしくない
一人っ子はコミュ障多いから
そもそも競争苦手のマイペースよな
そんな蛇蝎のような扱いされたくないでしょ
おいしい仕事はない
月収1000万も夢ではない
ごく少数だけどな
そして対面説明は管理職やサービスエンジニアが行うかたちになって
営業所の人数を極限まで減らしていくのが今のスタイルだもの
営業で入ったら定年まで居られる保証なんて何一つない
うちもだけど、開発側で入って今じゃ営業兼になってるからなぁ
コロナ前はだいぶ飛び回ってた
こんな奴どこが引き取るんだよ
ホワイトカラーだったら営業しか行き場所ないぞ
確かに…な…
一般事務なんて独身女限定みたいな場所やし…
そもそも一般事務職自体が淘汰されつつある
↓
裏を返せば、人材が流動しやすい業種だから
簡単に首切りにあう
自分の若い頃営業をしたが、営業ってのは「人を騙してなんぼ」の世界
自責の念とサービス残業の多さから一切関わらない仕事で今は暮らしている
鉄鋼等の昔からの汎用素材関係は財閥系同士とか大手商社とかとガッチリ
すぎて他グループからだとどうにもならんしその営業なんか既存顧客との
ルーティーンワークで営業力より内部との調整役
営業必要ない、売れる物を作れば良い話です。
無駄てすよ。無能を飼う為の部署だろ?
開発担当にもっと高い金払って営業させてこい
小さな会社だと普通にやってる
まあよく気がつくし愛想いいんだよな、この人から買っちゃおって思ってしまう
大変な仕事だわ
まぁ適材適所でええんでは?
そのとおり。
嘘つき、ゴロツキ、会社のペットと言う現実だよ
だから営業職見たら底辺と思え
何にでも適用できそうな言葉だな
〇押し売り
営業楽しいぞ、自由があるし
事務がいいとか言うけどずっと事務所もしんどいぞ
底辺に言われてもな