1:   2020/07/12(日) 10:42:29.94 
  7/12(日) 8:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/292f299dc85016b1c6dd64fbaadcc4acdf4d1d80
2020年7月1日(水)に始まった、プラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化。この新制度に関し、さまざまなメディアが国民の賛否両論の声を紹介しています。
【1万人アンケート】あなたはレジ袋有料化に賛成ですか? 反対ですか? 結果を見る
筆者も首都圏に暮らす知人たちに、どのようにこの有料化に対応しているのか聞いてみました。大きくふたつの傾向があり、家庭ごみを捨てるためにレジ袋を二次利用するかどうかが分かれ目となっているようです。
まず「できる限りマイバッグで対応する」というのは、家庭ごみを市町村指定の有料ごみ袋に入れて捨てている、東京23区以外の在住者たちです。
彼らは、ごみ出しのためにレジ袋を手に入れる必要がありません。たまたま今もリモートワークで自宅にいる人が多かったせいか、買い物に行く機会も限られていて、レジ袋有料化の影響をあまり感じていないようでした。
一方、東京23区内に暮らす人々は、家庭ごみの袋に指定がないため、これまでレジ袋をごみ出し用にフル活用していた人が多くなっています。普段の買い物にはマイバッグを使いつつ、レジ袋も必要なので、ときどき購入するという意見が一般的。
以下ソースで
 
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594518149/
25:   2020/07/12(日) 10:46:33.93 
  >>19
そりゃまぁそのたった5円で煽り入れようとか考える馬鹿だからねぇ
23:   2020/07/12(日) 10:46:10.50 
  >>1
それ言ったら有料化無意味になるだろ
33:   2020/07/12(日) 10:47:52.26 
  >>1
東京23区で暮らしてるが
殆どのゴミが40Lくらいのゴミ袋で出されてるぞ
コンビニ袋のゴミが積み上がってるゴミ収集ステーションなんて見たこと無い
 
49:   2020/07/12(日) 10:49:02.85 
  >>1
ケチってるワケではないぞ(´・ω・`)環境問題に貢献してるんだよ
2:   2020/07/12(日) 10:43:28.12 
  塵も積もればゴミとなる
3:   2020/07/12(日) 10:43:34.02 
  こんなもんケチったって生活変わらへんで
4:   2020/07/12(日) 10:43:34.57 
  いや高いだろアホか
6:   2020/07/12(日) 10:44:00.81 
  で
なぜかコンビニで買う変な人たち
7:   2020/07/12(日) 10:44:23.13 
  金取るあさましさ
8:   2020/07/12(日) 10:44:25.52 
  1円なら払ってもいいぞ
9:   2020/07/12(日) 10:44:30.03 
  というか、減らすために有料化したんだろ。
26:   2020/07/12(日) 10:46:34.08 
  >>9
そう、考え方が間違ってるよね
53:   2020/07/12(日) 10:49:11.25 
  >>9
それなんだよな。
「ほんの数円なんだからケチらずに払う」というのは
もともと何のために有料化したのかを考えてない本末転倒な考え。
10:   2020/07/12(日) 10:44:48.62 
  コンビニはさすがに袋買っている人が多いみたいだな
11:   2020/07/12(日) 10:44:49.04 
  ビールを買って、そのままバッグに入れて帰ったら、中がびっしょりに・・・。
レジ袋さまの偉大さがよくわかった。
59:   2020/07/12(日) 10:49:47.18 
  >>11
スーパーで弁当とか惣菜買ったら、酢の物とか漏れてる時あるからな。
一時期エコバッグ使ってたけどやめた。
ゴミ袋として有効活用してるから、エコ的にも全く問題ない。
5円分の価値は十分にあるわ。
64:   2020/07/12(日) 10:50:02.80 
  >>11
スーパーならポリ袋使えばいいじゃん
12:   2020/07/12(日) 10:44:50.12 
  いやエコバッグなんて汚いから無理
13:   2020/07/12(日) 10:44:54.52 
  こんなものまで袋代いるんか、というものもある
弁当屋とか薬局とか酒屋とか
 
14:   2020/07/12(日) 10:44:59.57 
  23区外ってスーパーの袋だめだったのか。
通りで職場内でも袋利用の反応が違うわけだ
15:   2020/07/12(日) 10:45:09.85 
  今までかかってなかった金を1円でも多く払うことに抵抗があるだけ
そして払わないで済む選択肢をとってるだけ
外野は黙ってろ
16:   2020/07/12(日) 10:45:11.91 
  行きつけのスーパーはレジ袋昔から有料だからなんとも思わない
マイバッグなんて誰が使うかよ
37:   2020/07/12(日) 10:47:57.56 
  >>16
まあそういうとこは7月から袋代を値上げしてるけどな
17:   2020/07/12(日) 10:45:18.56 
  48歳の非正規が毎日朝から夜まで倉庫で働いて
コンビニで飯とビール買ってアパートで食って寝る奴がネットで政治を語ってるくせにwwwww
氷河期おじさん「レジ袋高い(怒)」
馬鹿じゃねぇのwwwwww
 
18:   2020/07/12(日) 10:45:33.80 
  惜しくはないけど非協力な馬鹿だと思われたくない
20:   2020/07/12(日) 10:45:47.66 
  チマチマ ポイントためてる人はそうなるのかな?
21:   2020/07/12(日) 10:46:03.23 
  ゴミ袋買う手間考えたらな
22:   2020/07/12(日) 10:46:07.03 
  今まで店側が負担していた袋代が浮くだけなんだよなあ
24:   2020/07/12(日) 10:46:25.50 
  H&Mは20円だったな
27:   2020/07/12(日) 10:46:34.46 
  5円もレジ袋もらって
それを一生使えばいい
28:   2020/07/12(日) 10:46:48.91 
  惜しいとかなに言ってるの?
本来はレジ袋を減らす取り組みのはず
皆んなが5円出してレジ袋もらったら意味ないやん
29:   2020/07/12(日) 10:47:03.79 
  コンビニのゴミ箱は仕分けいらずで便利だから袋代くらいくれてやるよ
30:   2020/07/12(日) 10:47:33.02 
  なんのためにレジ袋の消費量を抑制してるのか全くわからない。
デフレ下の消費税増税並みに理解不能。
31:   2020/07/12(日) 10:47:42.65 
  当たり前だろ
年間で計算したら5500円だからな
頭悪すぎ
もったいないわ
32:   2020/07/12(日) 10:47:52.09 
  23区内ってゴミ無料なの
34:   2020/07/12(日) 10:47:53.82 
  そもそもレジ袋減らすよりペットボトル減らすべきだろう
35:   2020/07/12(日) 10:47:56.54 
  なんで惜しいとかそういう話になってんだ?
プラゴミ減らせって言うから協力してやってんのに
36:   2020/07/12(日) 10:47:56.71 
  ゴミ袋だけ狙うなよ。
弁当容器だってプラだろ
38:   2020/07/12(日) 10:47:58.59 
  単に面倒
39:   2020/07/12(日) 10:48:00.00 
  お金出すのに、一番小さい袋に詰め込んでくる店員は馬鹿なんだろうか?
40:   2020/07/12(日) 10:48:00.49 
  消費税が上がってレジ袋に金がかかるようになったからね
文句言う人もいるだろ
41:   2020/07/12(日) 10:48:10.83 
  ( ・ω・)レジ袋5円、ごみ袋として利用出来てた。
( ・ω・)レジ袋600回分に相当する可愛いエコバック3000円を買うべきか。。
( ・ω・)1日2回はコンビニ行かない、毎日も行かない、およそ2年分の価値はあるのか。
( ・ω・)エコバックの耐久性が2年未満だと困る。
( ・ω・)毎週洗濯も必要と考えると手間もかかる。
( ・ω・)エコバックは最低でも8年は持って貰わないと困るが、そんなにもつものか。。
 
63:   2020/07/12(日) 10:49:59.11 
  >>41
500円のエコバッグでも100回使わないと元取れないと思うと不衛生だしいらんわな
42:   2020/07/12(日) 10:48:19.18 
  コンビニスーパーのプラスティック容器を使った廃棄食品に課税でもしろよ
43:   2020/07/12(日) 10:48:27.09 
  物価を上げないようにしながらの値上げトリックだよね?
44:   2020/07/12(日) 10:48:32.90 
  お金より、いちいち聞かれるのがめんどくさい
店員のよってタイミングも違うし、俺はコミュニケーション苦手だからほんとストレス
45:   2020/07/12(日) 10:48:36.25 
  ゴミになるし金も取られるのはくやしいよな
46:   2020/07/12(日) 10:48:43.91 
47:   2020/07/12(日) 10:48:47.51 
  エコバッグに1000円使う方が馬鹿だわ
袋5円なら200回分。清潔だしごみ袋にも使える
エコバッグなんてきったなくなるし、安物はすぐに破れる
48:   2020/07/12(日) 10:49:00.73 
  ( ・ω・)お得とかそういう問題ではなくて
( ・ω・)環境に配慮という寄付だと思えば良いのかな
50:   2020/07/12(日) 10:49:04.59 
  忘れた時はゴミ袋代だと割り切ればちょうどいい感じ。
51:   2020/07/12(日) 10:49:08.20 
  ゴミにカネ払う方がバカらしい
52:   2020/07/12(日) 10:49:09.70 
  無料だったものに何のメリットもなく一方的に負担をおわされるのが嫌なだけだぞ
なんなら余計なやり取りが増えてレジの待ち時間が増えるデメリットまである
なんでトンキンのカッペはすぐに貧乏だの何だの言うところに紐づけるのか理解できない
と言うかギャーギャー言ってるのは業者だろ、もはや
54:   2020/07/12(日) 10:49:20.79 
  百歩譲って環境キチガイの言いたいことはわかる、理解しないけど
五円ケチるってやっぱ意味がわからない、貧乏性以外の何者でもない
55:   2020/07/12(日) 10:49:33.07 
  100円の紙パックの飲み物でも買ったら、115円で消費税15%と同じだからな
56:   2020/07/12(日) 10:49:37.88 
  レジ袋使わなくても結局ゴミ捨て用にレジ袋より高いポリ袋買っちゃうんだけどね
57:   2020/07/12(日) 10:49:38.72 
  スーパーの3円から5円くらいのレジ袋がゴミ袋にちょうどいいサイズと強度だわ
58:   2020/07/12(日) 10:49:42.95 
  減らすのが目的だから
惜しい出したくないって人が増えるのは正解ですぜ
60:   2020/07/12(日) 10:49:47.68 
  うちも指定ゴミ袋やから一切いらんわ
昔、貯めてたレジ袋あるし
61:   2020/07/12(日) 10:49:49.38 
  進次郎の人気取りのために金払わされると思うとヘドがでる
62:   2020/07/12(日) 10:49:58.59 
  世田谷区に住んでた時は燃やせるゴミは有料ゴミ袋だったような
65:   2020/07/12(日) 10:50:03.31 
  たった5円されど5円
66:   2020/07/12(日) 10:50:07.97 
  こんなのより過剰包装をどうにかしろよ
67:   2020/07/12(日) 10:50:08.28 
  将来総理大臣になるためシンジローの実績づくりのための政策だろ
庶民は黙って従っとけ
68:   2020/07/12(日) 10:50:09.09 
  有料になってからパン屋やコンビニに行かなくなった
69:   2020/07/12(日) 10:50:15.80 
  エコをお題目にすれば何でも有料化
コンビニ袋有料化することが決まると都合よく亀やクジラの原の中からコンビニ袋が出てくる胡散臭さとかもうちょい隠すべき
70:   2020/07/12(日) 10:50:26.89 
  プラゴミ減らせって話だったろ