1:   2019/10/20(日) 00:00:29.99  
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571497229/ 
10:   2019/10/20(日) 00:02:48.46  
 >>1 
ニューヨークと世界一の大都会 東京をスーパー高解像度ネイティブ4Kの空撮で比較検証!
ニューヨーク全エリアの都市エリアを合計しても新宿のみに負ける自称大都会の
ショボい田舎町ニューヨークの実態を暴露!栄えてるエリアはセントラルパーク3個分!
New York TOKYO(world’s largest city) Aerial
https://youtu.be/nEt62f3OgmM 
VIDEO 
XzwjQ
 
68:   2019/10/20(日) 00:15:24.71  
77:   2019/10/20(日) 00:16:07.96  
 官僚がそんなにみずほや電話禿が大事なら 
>>1 みたいな抜け穴ふさぎ自体しないんじゃないの・・・??
4:   2019/10/20(日) 00:01:38.39  
 こういうのは節税じゃなくて脱税でいいだろ
5:   2019/10/20(日) 00:01:46.23  
 Amazonもやれ
6:   2019/10/20(日) 00:01:57.44  
 ソフバンおわた。株価もダダ下がりだしな(笑)
9:   2019/10/20(日) 00:02:45.23  
 さっさとやるべき
11:   2019/10/20(日) 00:03:03.04  
 次はアマゾンとGoogleな
12:   2019/10/20(日) 00:03:22.70  
 もうpaypayやzホールディングスに再編し終わったから今さら税金とれんぞw
13:   2019/10/20(日) 00:03:25.55  
 こんな凶悪な節税方法が今まで許されてたのか
14:   2019/10/20(日) 00:03:31.90  
 トヨタにはしないのか財務省?
15:   2019/10/20(日) 00:03:41.62  
 個人に大量に売りつけたSB債の償還は出来るのでしょうか?(笑)
16:   2019/10/20(日) 00:04:22.75  
17:   2019/10/20(日) 00:04:36.70  
 ユニクロもなんかしろ
19:   2019/10/20(日) 00:04:55.18  
 現金からカード決済に誘導してるのも 
ただ便利だからとかじゃなくて脱税対策だよね
60:   2019/10/20(日) 00:13:45.85  
 >>19  
だよー 
だからいたずらに 
電子マネーだーとがっつくと 
自分の首を閉めるよ
20:   2019/10/20(日) 00:05:03.38  
 なんで抜け穴作ってんの
21:   2019/10/20(日) 00:05:16.65  
 いままで封じてなかった分とれよ
22:   2019/10/20(日) 00:05:20.78  
 なんだかんだ言ってソフバンは創業以来の危機じゃん
23:   2019/10/20(日) 00:05:25.75  
 孫正義「じゃあ、韓国に本社置くわ。ジャップランドには1円も落とさない。」
日本「ぐぬぬ・・・」
 
29:   2019/10/20(日) 00:06:50.98  
 >>23  
韓国は金融大国目指したほうが良いかもなw
83:   2019/10/20(日) 00:17:56.94  
 >>29  
金融って信用が第一なんだが。。 
あるのか?あの国に?
76:   2019/10/20(日) 00:16:06.24  
 >>23  
別に電波返却させちゃえば息の根止めれそうじゃね
82:   2019/10/20(日) 00:17:54.32  
 >>23  
国に喧嘩売ったらそれこそ韓国ごと金融制裁で圧殺じゃね?
24:   2019/10/20(日) 00:05:30.30  
 やっぱり財務省の官僚は頭いいな。
25:   2019/10/20(日) 00:05:48.50  
 堀江豚もやってたけど、ともかく税金逃れにするのが得意な奴らって居るな。
抜け穴探しみたいの。
 
合法なのがなんとも言えんが。
ついでに漫画家の脱税同然の法人とか、金持のエセ法人とか、 
そう言うのもまとめて全部廃止させろよ。
 
26:   2019/10/20(日) 00:05:49.89  
27:   2019/10/20(日) 00:05:55.44  
 消費税増税なんてアホな戦略やめて財務省は抜本から考え直せよ
28:   2019/10/20(日) 00:06:06.94  
 でも日銀さんもソフトバンクの大株主なんでしよ?
33:   2019/10/20(日) 00:07:52.39  
 >>28 
官僚がアドバイスしてるに決まってんだろ 元官僚が
ある意味 SBは天下り先なんだろ
 
32:   2019/10/20(日) 00:07:41.39  
 順方向に回転している分には動作する歯車だけど一旦逆方向に回りだしたら全てが軋み音を響かせ始める
37:   2019/10/20(日) 00:09:01.33  
 >>32  
やばい話が出る前に潰さないとw
34:   2019/10/20(日) 00:08:08.89  
 小沢一郎や統一教会とかの節税策にもよろしく
48:   2019/10/20(日) 00:10:51.83  
 >>34  
統一教会はない。 
自民党の大お得意様やぞ。
35:   2019/10/20(日) 00:08:11.33  
 昔からそうじゃん 民間人が先に進めて、後からお役所がついてまわるパターンて。
36:   2019/10/20(日) 00:08:13.39  
 ユニクロ平均株価
38:   2019/10/20(日) 00:09:05.20  
 禿が死んだらみずほも死ぬから絶対助けるよ
みずほ銀行にどれだけ財務省の親玉レベルが天下りしてると思ってんだ
 
52:   2019/10/20(日) 00:11:44.74  
 >>38 
投資や投機に関わってる会社を助けるとかwww
昭和には考えられなかったな
まるでリーマンショックだな
 
40:   2019/10/20(日) 00:10:10.32  
 トヨタだって税金払ってないだろ
41:   2019/10/20(日) 00:10:16.13  
 対策が遅いよ 
5年遡って徹底的に納めさせないと 
日本で大きい事業やってるくせに税金納めようとしない孫正義は異常だよ
42:   2019/10/20(日) 00:10:23.72  
 最近の財務省の守銭奴ぶりが半端ない 
マイナス金利で借金してれば儲かるはずなのに
43:   2019/10/20(日) 00:10:25.79  
 ケッ!
 
最初から分かってやってたくせによ
庶民が騒ぎ出したから仕方なく改正
財務官僚はそんな馬鹿じゃない
 
44:   2019/10/20(日) 00:10:27.00  
 対応おせぇ
45:   2019/10/20(日) 00:10:36.05  
 あたりまえ
消費税上げるまえに
企業の節税対策 
非合法な経済活動 
暴力団の取り締まり、地下経済の壊滅 
アマゾンの国外追放 
外国人による違法行為を取り締まれよ
脱税も取り締まりの手法だろ
 
46:   2019/10/20(日) 00:10:36.33  
 数十億の税金をバックレてる分際で日本は終わったとか発言してる馬鹿チョンって何なのマジで・・・
47:   2019/10/20(日) 00:10:47.74  
 これでSBグループの株価暴落だ。
51:   2019/10/20(日) 00:11:33.80  
 >>47  
だと嬉しいな。 
めちゃくちゃ買い増すわぁ。
49:   2019/10/20(日) 00:11:04.47  
 当然だ
50:   2019/10/20(日) 00:11:12.56  
 むしろ遅すぎるくらいだ
53:   2019/10/20(日) 00:12:12.53  
 それより、ヤフオクやメルカリの売上金の振り込みに手数料をかけるの規制して。 
自分の金なのに他人がやる詐欺を理由に直接代金をもらえない。 
受け取りに手数料を吹っかけられて、関連企業のペイペイや銀行へ入金させられる。 
こんなのおかしいよ。 
売上金を手玉に取られて、使いたくない企業のサービスを使わされる。
63:   2019/10/20(日) 00:14:41.24  
 >>53 
商社のやり口だから 法的に規制すると商社が終わっちまうよ
難しいな
 
職種を法的に認知して種類分けとか めんどくさすぎてな
 
55:   2019/10/20(日) 00:12:53.33  
 ソフトバンクグループ→ソフトバンク→ヤフー→アスクル と、 
今まで親子・孫・曾孫の同時上場まで認めてるんだから、 
財務省と東証も安倍の株価釣り上げのグルだと思っていたが、 
さすがに米国からのクレームに耐えきれなかったとか 
トラブルが起きたんだろうね
56:   2019/10/20(日) 00:13:06.56  
 ソフトバンクは日本政府より国民に対する貢献が高いと思うんだが 
腐りきった日本の議会制民主主義なんか廃止して孫正義が日本の皇帝になるべき
81:   2019/10/20(日) 00:17:50.02  
 >>56  
韓国でやってくれ 
創業者が金転がしに走ったらもうその企業に見込み無いから
57:   2019/10/20(日) 00:13:06.84  
 政治資金パーティーや官房機密費も懐に入れてんだろ。舛添なんか政治活動費で暮らして旅行も税金からだし退職金もみんな持って行ったろ?
他の田舎の市議も政治活動費でどんだけ遊んで海外視察と称する海外旅行に行って昼間からビール飲んでるしな。 
北方領土のロシアのおっぱいパブどこだとか議員も金のある脳足りんしかなれんから滅茶苦茶だ。
 
65:   2019/10/20(日) 00:14:42.87  
 >>57  
議員は 
賢者へのごにょごにょ 
わかってるだろ
58:   2019/10/20(日) 00:13:16.29  
 一つ穴をふさいでも連中は必ず別の穴を見つけてくるよ
あいつら超一流の税理士や弁護士を余裕で雇えるカネ持ってるから
結局はいたちごっこになる
二者択一を迫る強硬な法律でも作らないとダメだ
 
61:   2019/10/20(日) 00:14:14.90  
 遅いけど動き出しただけ良しか 
こういうのはイタチゴッコになろうともサクサク対策してけよ
62:   2019/10/20(日) 00:14:28.89  
 最初から制度の穴をふさいで置くより 
半島出身経営者の体質を知らしめるにはいい策だったのかな?
64:   2019/10/20(日) 00:14:42.15  
 禿なんてアップルやグーグルみたいに世の中を変えるような革新的な事は何もやってないからな 
買収と自転車操業で太ってるだけ 
もっと厳しく取り立ててやれ
67:   2019/10/20(日) 00:15:20.11  
 のれん代償却の時期に移動しただけで、ARM関連で巨額の減損処理するのは変わりないから、節税にも何にもならんよ。
69:   2019/10/20(日) 00:15:25.14  
 モバイルだけ残してアメリカに行くんやないか
78:   2019/10/20(日) 00:16:49.34  
 ハゲって政治に食い込んで 
さんざん利権てにいれたのに 
落ち目になって用済みになったら、 
切り捨てられて回収かw 
哀れ
79:   2019/10/20(日) 00:16:54.41  
 ハゲの野郎、Twitterやめてやがる。 
クソほど文句いおいと怒ったのに
84:   2019/10/20(日) 00:18:01.35  
 TV局へ送った災害支援金を利益から控除するという詐欺紛いの 
法人税控除も止めるべき 
本来直接赤十字に支援金を送るように報道すれば良いこと 
結局これはマスゴミ を設けさせ支援金を出せば出すほど国是収入 
が減って支援金拠出者に返ってくるんだから、無知な視聴者に対 
しての詐欺行為だぞ
85:   2019/10/20(日) 00:18:13.91  
 なんで今までやってなかったん? 
単なるお役所の怠慢?