1: 2019/10/22(火) 14:02:43.00
ヤマト運輸がアマゾンと宅配運賃の一部値下げで合意したことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。27年ぶりの値上げを断行してから丸2年。両者そして運輸業界に何が起こっているのか。(ダイヤモンド編集部 柳澤里佳)

■2017年に4割値上げ 400円前後になっていた

国内宅配便最大手であるヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸が米インターネット通販最大手アマゾン(日本法人はアマゾン・ジャパン)との交渉により、宅配の荷受け量を増やし、一部運賃を値下げしたことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。

ヤマトは2017年に取扱数量を制限する「総量規制」を導入し、同年10月1日、27年ぶりに基本運賃を改定して値上げを断行した。なぜ今、この流れから逆行するのか。

急増する荷物に対して人手が足りず、ドライバーが疲弊する“宅配クライシス”が顕在化したのは2016年8月のこと。ヤマトの元ドライバーがサービス残業を強いられる“ブラック職場”であることを世に訴え、ヤマトは横浜北労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けた。

翌17年の春闘では労働組合が提示した荷物の総量規制などの条件を経営側が受け入れ、妥結。従業員約4万7000人に対して未払い残業代190億円が一時金として支払われた。

前代未聞の事態は、業績にも大きな影響を与えた。例年は600億円強あった営業利益が、17年3月期決算では半減した。ヤマトは働き方改革を推し進めるため、総量規制と共に運賃値上げと人員増を打ち出した。

実に27年ぶりに基本運賃を改定し、大口法人1000社に値上げ交渉を行った。ダイヤモンド編集部の取材によると、アマゾンとの交渉は従来の1個当たり280円前後からヤマトが450円前後への変更を提案し、最終的に4割増にあたる400円前後で決着した。

■減少した数量の拡大を優先 運賃は据え置きか300円台に値下げ

これを受けてアマゾンは、地域に密着した中堅配送業者に配送を委託するかたちで自社配送網の強化に動き出した。「デリバリープロバイダ」と呼ばれる提携業者に委託する割合を増やすことで、ヤマトに頼らず、物流コスト全体をコントロールしようと試みたのだ。

当初、デリバリープロバイダは問題が多かった。「日時指定通りに届かない」「配達員の態度が悪い」などサービス品質の面で、利用客の苦情が後を絶たなかった。クレームを受けてアマゾンは、デリバリープロバイダの担当地域と業者の入れ替えに追われた。

その後、デリバリープロバイダはアマゾンの自前輸送網として成長していった。アマゾンのサードパーティーロジスティクス(企業物流の一括請負)だったファイズホールディングスや、SBSホールディングス傘下のSBS即配サポート、丸和運輸機関(宅配事業ブランド「桃太郎便」)、ロジネットジャパングループの札幌通運などはアマゾンの倉庫や宅配業務で急成長を遂げた。株式市場でも「アマゾン関連銘柄」として人気だ。

一方のヤマトは、働き方改革のための人件費や、外部業者に委託する「下払い費」がかさむ中、「荷主離れ」が想定以上に進んだ。減り過ぎた取扱量を取り戻そうにも、思うように戻らなくなった。

足元の業績を見ると、19年1~3月期、4~6月期が四半期ベースで2期連続の営業赤字。物流業界では高収益体質で知られたヤマトにとって、「こんな体たらくは過去に記憶がない」(ヤマトOB)緊急事態である。

アマゾンに対する値上げに成功したヤマトは当初、20年以降に再び値上げする予定だった。しかし、緊急事態を受けて方針を転換した。アマゾンのデリバリープロバイダの広がりに対する危機感もあっただろう。8月頃から両者は交渉に臨み、関係者によると数量拡大を優先し、400円前後の据え置きあるいは300円台への値下げで合意した。

※中略

■両者合意のあおりをくらった 地方業者「全てがおじゃん」

「せっかく準備を進めていたのに、残念で仕方ない」。ある中堅運送会社の幹部はがっくり肩を落とした。

以下ソース先で

2019.10.22 5:42 ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/218222
no title

★1が立った時間 2019/10/22(火) 11:01:50.30
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571709710/

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571720563/

2: 2019/10/22(火) 14:04:25.44
♪クロネコヤマトの宅急便 一歩後ろへ!
4: 2019/10/22(火) 14:05:42.76
ヤマトが戻ってくるのかやはり流通拠点持ってる方が強いわ
今のアマゾンの配達はプレミアでも来週末までにはってのがザラだから
6: 2019/10/22(火) 14:06:30.48
汚いなさすがクロネコ汚い
大物を一手に引き受けた佐川・腹痛・西濃が怒ってるぞ
12: 2019/10/22(火) 14:08:34.58
>>6
その辺はゆうパックの再配達やってんじゃね
7: 2019/10/22(火) 14:06:31.93
調子乗って値上げしたら物量激減で赤字とかw
23: 2019/10/22(火) 14:11:31.75
>>7
普通なら付き合いとかあって簡単には切れないけど
外資は関係ないから安い方、言うこと聞く方へ次々と変えるだろうね
10: 2019/10/22(火) 14:07:49.23
代わりはいくらでもいるってヤマト経営陣はこんな簡単な事も理解できなかったのか
知能に障害でもあるの?
11: 2019/10/22(火) 14:08:14.11
1000円以上送料無料にしろ
14: 2019/10/22(火) 14:08:55.44
とりあえず、カトーレック追い出して
15: 2019/10/22(火) 14:09:09.95
インフレ2%未満での増税強行でデフレ加速が止まらないから当然だな。
16: 2019/10/22(火) 14:09:11.53
>急増する荷物に対して人手が足りず、ドライバーが疲弊する“宅配クライシス”が顕在化したのは2016年8月のこと
急増する荷物と関係なく、ヤマトはもともとかなりのブラック体質
17: 2019/10/22(火) 14:09:33.14
ヤマト調子に乗ってたら衰退してて笑った
19: 2019/10/22(火) 14:10:04.19
瀕したアマゾンが独自に組織したデリバリーサービスが成長してきてるんだろ。
元通りの量は復活できないのでは
20: 2019/10/22(火) 14:10:57.12
レアアースの時の中国みたいだな
22: 2019/10/22(火) 14:11:16.64
ヤマトは嫌いだけど佐川よりはマシだからな
24: 2019/10/22(火) 14:11:42.26
あれだけアマゾンのせいにして今さら?
迷惑な会社だなw
25: 2019/10/22(火) 14:11:51.87
ヤマトDM便ってひどいな
適当すぎる
26: 2019/10/22(火) 14:12:00.84
追加送料払ってもいいからデリバリープロバイダ
止めてくれという声よく聞くけど
59: 2019/10/22(火) 14:19:45.59
>>26 本当それ。予定日過ぎても全然届かないから問い合わせしたら荷物が見つからない。ってなって
amazonから送り直してもらった事があるんだけど
それから1ヶ月後にボロボロの箱に入って届いた事があったわ。
あとエア配達かまし過ぎ。
27: 2019/10/22(火) 14:12:12.34
もう地域業者でいいわ融通もきくし
28: 2019/10/22(火) 14:12:42.99
甘く見ると損をするぜ!
そんなメッセージをこめた企業名
それがAMAZON!
29: 2019/10/22(火) 14:12:49.83
ヤマトが卑怯

卑怯すぎる

アマゾンはADPも育てておけ

31: 2019/10/22(火) 14:14:00.50
amazon出入りのサービスプロバイダーとやらの運送業者は
ヤマトより安い運賃で仕事をしないと切られるだろうね
このへんは外資はドライだからね
36: 2019/10/22(火) 14:15:11.60
>>31
逆にヤマトをサービスプロバイダと同じ値段に下げさせるのが外資じゃないの?
46: 2019/10/22(火) 14:17:47.73
>>36
そんなの知らねー
アマゾンとヤマトが合意したんだから
それで良いじゃん

今の出入りのサービスプロバイダーは仕事が遅いから
アマゾンもヤマトと合意したんじゃね
だとするなら出入りの運送屋はヤマトより安くしないと切られるわな
外資はドライだし

34: 2019/10/22(火) 14:14:56.12
こんなのバカでも予想できたでしょ
デリバリープロバイダがアホ
35: 2019/10/22(火) 14:15:03.11
最近はヨドバシばかり使ってるな
多少高かったとしてもアマと比べてどっちが安いかなんて時間使う方がアホらしい
37: 2019/10/22(火) 14:15:11.59
上げて→他社を同調させて→他社を落とす
38: 2019/10/22(火) 14:15:21.94
よかった
SBSも対応ひどいし
客として選択できるならヤマト一択だよ
39: 2019/10/22(火) 14:16:16.14
デフレである証拠ジャネーかこれ
40: 2019/10/22(火) 14:16:49.09
デリバリープロバイダがクソだからヨドバシでしか買わんようになった
41: 2019/10/22(火) 14:16:58.04
デリバリープロバイダが運んで来る荷物は煙草のニオイが染みついて臭い
マンションで家にいるのにピンポン慣らさず宅配ボックスに重い荷物入れたりするし
その辺が大手運送会社とは違う
クレーム入れた先のAmazonの対応はいいんだけど
43: 2019/10/22(火) 14:17:14.89
運賃400円取ってるからAmazonが100円儲かるんかる
53: 2019/10/22(火) 14:18:48.15
>>43
おめえ、算数ができないのか?

>>400円前後の据え置きあるいは300円台への値下げで合意

44: 2019/10/22(火) 14:17:23.90
自動運転車で運んで、ロボが玄関先まで持っていくシステムつくれよ甘えやぞ
45: 2019/10/22(火) 14:17:45.89
デリバリープロパイダ別に不満ないけど、地域差が大きそうだな
47: 2019/10/22(火) 14:17:53.44
アマゾンの汚さが際立つな
48: 2019/10/22(火) 14:18:10.45
最初は怪しい感じの人だったけども、今はヤマトと同じくらい感じの良い人になったなぁ。
だけどヤマトみたいに事前にメールとかくれんからそこだけ改善されればどっちでも良い。
49: 2019/10/22(火) 14:18:12.87
地方だから配達はずっとヤマトのままだった
50: 2019/10/22(火) 14:18:14.60
何でこんなに馬鹿な会社なんだろう
51: 2019/10/22(火) 14:18:38.75
デリバリープロバイダも最近安定してきた
ただ再配達時間指定はヤマトの方がやりやすい
再配達時間指定をアマゾンにログインして指定できればデリバリープロバイダでいいんだけど
52: 2019/10/22(火) 14:18:42.56
ヤマトって今も受け取り時に判子いるの?
デリパはもう受け取るだけで楽なんだけど
68: 2019/10/22(火) 14:22:15.21
>>52
デリバリープロバイダはサインいらなくなったな
配達員がQRか何かを読み込むだけ
54: 2019/10/22(火) 14:18:53.56
デリバリープロバイダ質が悪すぎる
昨日も到着予定日に来なかった
55: 2019/10/22(火) 14:19:03.25
ヤマトは近所の営業所のサービスがマジでひどい
伝票書いて持っていったのになぜか従業員が頑なに受け取らず店頭の端末操作させられたし
クロネコメンバーズもこっちから言わないかぎりサービス受けられないし
57: 2019/10/22(火) 14:19:37.87
デリバリープロバイダーとか底辺が運送すんな、時間守らないクソカス
佐川、ヤマト、日本郵便だけにしろ
66: 2019/10/22(火) 14:21:35.56
>>57
全部底辺だろwww
58: 2019/10/22(火) 14:19:43.32
まあケツを拭くのはヤマトだったし。
60: 2019/10/22(火) 14:19:47.51
数が出るから利益率下げても総売上は増えると読んだんだろ
61: 2019/10/22(火) 14:20:14.21
ムサシ運輸
なんてありそうだな
63: 2019/10/22(火) 14:21:16.60
デリバリープロバイダーに再配達の連絡したらそんな荷物ないって言われた(Amazonに連絡したら普通にあった)んで二度と使わないと思ってたが
置き配便利すぎてデリバリープロバイダーで配達になってると嬉しくなるようになった
64: 2019/10/22(火) 14:21:17.42
家の辺りはツイてるんだろうなぁ
どの運送業者でもおかしな事一回もないわ
65: 2019/10/22(火) 14:21:33.06
でもどうせパンクするんだから同じこと
70: 2019/10/22(火) 14:23:02.48
会社的にはいろいろ問題あるのだろうが、明らかに他社よりサービスの質が高いんだよなぁヤマトは
大変だろうけど現場のドライバーや配達員もいい人が多いし
71: 2019/10/22(火) 14:23:09.05
デリバリープロバイダは質がねぇ・・
72: 2019/10/22(火) 14:23:12.03
置き配便利すぎる
高級なものは頼めんが
73: 2019/10/22(火) 14:23:14.95
佐川の方が良くやってくれる
ヤマトなんかいいよ嫌いだわ
74: 2019/10/22(火) 14:23:23.21
おじゃんぐろーじゃん
75: 2019/10/22(火) 14:23:37.17
>「荷主離れ」が想定以上に進んだ。減り過ぎた取扱量を取り戻そうにも、思うように戻らなくなった

これほど自業自得という言葉がふさわしいやつらもいないなほんと