2020.02.22
連載
榎本博明「人と社会の役に立つ心理学」
なぜ能力が低い人ほど“自信満々に話す”のか?ディベート&プレゼン重視教育の罠
文=榎本博明/MP人間科学研究所代表、心理学博士
近頃は学校でディベートやプレゼンテーションの訓練を受けてきているせいか、自分の意見をハッキリと口にする若者が多くなっているようだ。
ただし、いかにも自信満々に振る舞う姿に、なぜか薄っぺらさが漂うのを感じることがある。「なぜ仕事ができない人ほど自信満々に断言する傾向があるんでしょうか?」と尋ねられることもある。じつは、それには心理学的な根拠があるのだ。
理解の浅い人ほど自信たっぷりに断言する
学校教育のなかで、日本人は自分の意見を言うのが苦手だから、自分の意見を堂々と表現できるようにしようということで、ディベートやプレゼンテーションのスキルを訓練する教育が行われるようになっている。おどおどして意見が言えないよりは、堂々と意見が言えるほうがよいだろうし、そうした教育の効果は若手社員を見ていて感じることはある。
だが、このところ気になるのは、自分の意見を無理やり押し通そうとする人が増えていることだ。思慮の浅い判断をしているのが明らかなケースでも、本人は自信満々に主張している。「なぜそこまで自信たっぷりに断言できるのか」「なぜそのような偏った意見を信じ込み、堂々と主張できるのか」と疑問に思わざるを得ないことが多い。
そこで問題なのが、今流行の自己主張を訓練する教育だ。いろいろな知識やものの見方を吸収し、自分の中身を充実させていかなければならない学校時代に、まだ乏しい知識をもとに、狭く偏った視点から、自分の意見を発表する訓練をひたすらやらされる。これでは小さくまとまってしまい、知識も乏しく、視野も狭いままに、「自分は正しい」と変な自信をもち、吸収力のない人間に育ってしまう。
もともと物事を深く考えるタイプであれば、その悪影響はそれほど受けないかもしれない。だが、もともと物事をあまり深く考えないタイプだと、そうした教育の悪影響をもろに受けることになりかねない。
世の中の出来事には、明確に断言しにくいことも多い。「こうかもしれない」と思いつつも、「でも、違うかもしれない」といった疑念が頭をよぎる。それが普通だ。物事を深く考えるタイプの場合、何らかの知識や視点を得たとしても、
「もっと別の知見もあるかもしれない」
「もっと違う見方があるかもしれない」
と思うため、現時点での自分の考えを絶対に正しいなどとは思えない。そのため、自信満々に断言するということにはならない。
次のページ 物事をあまり深く考えないタイプだと、何らかの知識や視点を手に入れると、すべてがわかったかのように自信満々に断言したりする
https://biz-journal.jp/2020/02/post_142718_2.html
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1582602807/
そうじゃない感がハンパない
石垣のりこ
やたら早口でしゃべるのも、関西のヤンキーも同じようなもの
心理学では白黒はっきりさせたい人はストレス耐性が低い傾向らしいね
特威嚇するほど大声でぶつける奴はもう社会人になるなよ
無能は自分が無能であることすら理解する能力がないから自信を持てる
このタイプ、GAFAに勤める人にも多い
そんなポンコツなんぞ発表の時間は貰えねえよ
それが稀にあるんですよねぇ。
ほんとこうなるからな
学歴フィルターは重要だと感じたよ
「俺能力低かったんか」
能力低くてもちゃんと用意をしてない時は目が虚ろになってる
ソースはオレ
できなくなったら雲隠れで、他に責任転嫁。
そうです専門的になればなるほど
専門外は全くの素人だと実感できるからです
馬鹿は馬鹿を自覚すると絶望して死んでしまうので、嘘の思い込みで自己防衛してるから。
でも馬鹿だから人に利用されたり騙されたりしちゃうけどw
違うちがう、体育会系なの
野球道教育だな、戦前戦後すぐの世代
この時代はラジオと新聞だけでテレビない世代だ
今の時代とはあまりに違う
特におかしな話ではない
馬鹿は後のことを想像できないから、自信満々に言えるんじゃね?
普通の思考力をしてたら、おかしなことを言ったら自身の信用などを傷つけることになるって思考できるから、
少なくとも自分の名前や顔を出してはっきり言うのには躊躇いを感じるんでしょ
もちろん、まさにその道の第一人者で、自他ともに知見や実績を認めてる人は、
自身の分野については堂々と発言できるだろうけどね
リスクが大きな選択は深堀りする方がその後よい状況へ
リスクが低い選択はあまり考える必要はない
自慢ばかり
間違っていても知らないでペラペラw
朝鮮人がその典型例だよなwww
本当の歴史をまったく学んでいないくせに「歴史を忘れた民族には未来はない」などと
笑ってしまうようなことを平然と口にするww
必死になって自分でも理解できる自分の意見を通さないといけないし仕方ないじゃん
この記事、多くのネット利用者に読ませたいわ
それでも理解出来ないというオチまで含めて
敵味方を設定すると論調としては楽だもんね。
学生発表でプレゼン慣れした奴は突っ込まれるところを考え
バックデータで補強しようとするから発展があり成長する
ディベート慣れ?してる奴は突っ込まれた事を上辺で取り繕うしかせず
その場を凌ぐことのみで、その後の成長に繋がらない
勉強でもなんでも始めてみないと
上がどの位で自分がどの位置にいるのか分からない
人手不足になれば必然的に賃金は上昇し、伴って物価も上がる
フィリップス曲線がわからないならここに来るな阿呆
正しかろうが、間違っていようが、群れの中で一番になりたければ、自信があるように、振る舞わなければならない。
で、知識不足、浅学非才の輩ほど、人間の本能が現れやすいんじゃないか?
そもそも実質賃金は、雇用がよくなると一時的に下がる平均値に過ぎない
民主党自体失業者が多かったからあがってたんだよねw
サヨクはそれもわからないのさ
馬鹿か???w
モノの値段は需給で決まる・・これは常識で、馬鹿なオマエにも理解できる法則
労働者の値段(給与)も需給できまる、需給がタイトになれば給与も上がる
国会の野党も…あれっ?
高齢者が誇らしい身振り手振りじゃないと駄目人間のレッテルはってくる
いまだにこういう事ばかりしてる田舎の実家周辺、都会はまだマシ
競争を否定するとは、恐れ入りましたw
サヨク社会主義者は、発想が違うね。
そんなに自由と民主主義がイヤなら、
日本から社会主義国に移住した方が良い。
日本は、自由、民主主義、市場経済の国。
競争原理は、わが国経済の根幹。
ハッキリ言って断言したもん勝ちやボケ
(実質)賃金も上がってなきゃ、
インフレ率も上がってないのに
完全雇用なわけねーだろw
総供給>総需要ならCPIが上昇しないのと一緒だバカ。
ただ内容は薄っぺらい