1:   2020/02/26(水) 12:07:47.06 _USER
   カシオ計算機は2月26日、心拍計とGPS機能を搭載した「G-SHOCK」の新モデル「GBD-H1000」を4月24日に発売すると発表した。フィット感と実用性を重視し、日ごろの健康チェックやトレーニングに適しているという。実売予想価格は5万5000円(税込)。

血管の血流量の変化を感知して心拍数を測定する光学式センサー、方位や気圧、高度、温度を計測するセンサー、歩数や移動距離を測る加速度センサーの他、位置情報を取得するGPS機能を搭載している。サイズは63.0(奥行き)×55.0(幅)×20.4(高さ)mm、重さは約101g。
専用のスマートフォンアプリとも連携。センサーなどで計測したデータを解析し、心拍数などを時計上に表示できる。専用アプリでは、消費カロリーや移動の軌跡といった計測データの管理も可能。
カラーは、ブラック×ホワイト、オールブラック、レッド、ブラック×レッドの4色を用意する。
本体は、運動中でもボタンを見ずに操作がしやすいベゼル、滑り止めを施した大型ボタン、手の甲のカーブを考慮したバックカバーやソフトウレタンバンドを採用。USB充電の他、ソーラー充電に対応する。
2020年02月26日 11時25分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/26/news074.html
 
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1582686467/
2:   2020/02/26(水) 12:10:21.39 
3:   2020/02/26(水) 12:16:26.97 
  5万5000円w
4:   2020/02/26(水) 12:16:55.19 
  アップルと提携してI-SHOCKとして売り出せれば売れるのに
5:   2020/02/26(水) 12:17:52.98 
  ショック死しそうな名前になったなw
6:   2020/02/26(水) 12:18:28.27 
  中華物は1万円ぐらいでも手首がかぶれる。毎日つけているわけにはいかない。
7:   2020/02/26(水) 12:19:12.40 
  時計に5万とか、90年代の化石みたいな企業だね
8:   2020/02/26(水) 12:21:04.65 
  どれもスマホに付いている機能です。
43:   2020/02/26(水) 13:34:03.62 
  >>8
スマホに心拍系はついてないような
9:   2020/02/26(水) 12:23:29.37 
  樹脂部分が劣化するからG-SHOCKは買わなくなったわ。
31:   2020/02/26(水) 13:15:55.94 
  >>9
加水分解に関しては仕方が無いです
メタルバージョンを買うしかない
10:   2020/02/26(水) 12:25:08.14 
  コロナショック
18:   2020/02/26(水) 12:42:40.95 
  >>10
今必要なのはコロナ検査機能だよな。
11:   2020/02/26(水) 12:25:15.00 
  たけー
12:   2020/02/26(水) 12:26:06.02 
  フルメタルのジーショック欲しい
13:   2020/02/26(水) 12:26:50.16 
  音楽プレーヤーと電話機能があればな
惜しい
14:   2020/02/26(水) 12:27:33.71 
  もう時計のスマとーウオッチ化は必須として。
万歩計欲しいよね。
15:   2020/02/26(水) 12:29:21.77 
  fitbitでOK
16:   2020/02/26(水) 12:30:50.98 
  スマートG-SHOCKの特徴は、既出のスマートウォッチと違い、太陽電池で稼働する物が多いから、充電要らずの点なんだよ。
17:   2020/02/26(水) 12:32:56.88 
  機能が中途半端だと思う
中身スマートウォッチで皮だけGSHOCK:でいい気がするわ
19:   2020/02/26(水) 12:48:49.67 
  文字がやかましいわ
20:   2020/02/26(水) 12:49:10.22 
  スマートウォッチのように心房細動はチェックできないのかな
21:   2020/02/26(水) 12:49:55.13 
  Apple Watchと戦うのに価格高くねえか
22:   2020/02/26(水) 12:54:11.93 
  「時刻モード(歩数計測、通知機能を含む)は、ソーラー充電のみで対応可能」
通知をソーラーで賄えるのは良いな
 
23:   2020/02/26(水) 12:57:10.36 
  Apple Watch以下の価格で出さないと話になりません。
24:   2020/02/26(水) 12:58:38.79 
  今なら体温計が付いてた方が需要があるだろう
25:   2020/02/26(水) 13:00:53.17 
  2000年台前半の家電メーカーみたいだな。要らない機能てんこ盛りで、強気な価格設定。
収縮していく日本を感じる。
26:   2020/02/26(水) 13:06:03.02 
  戦車にひかれても壊れない時計なら買うよ
28:   2020/02/26(水) 13:08:04.48 
  >>26
ビクトリノックスにイノックスってのがあるから今から買っておいで。
27:   2020/02/26(水) 13:08:02.50 
  電池持ちが気になる
29:   2020/02/26(水) 13:08:34.78 
  Apple Watchより優れた点があれば
売れるだろう
30:   2020/02/26(水) 13:13:47.69 
  アプリの出来次第
日本企業に有りがちなパターンで無きゃいいが
32:   2020/02/26(水) 13:19:21.35 
  >>30
OSアプデされたらついていけず
時計本体も単なる腕時計になり下がると
33:   2020/02/26(水) 13:22:26.94 
  Apple Watchの心拍計測ってリアルタイムで測れるようになったの?
30秒に1回とかだったんでGarmin買ったんだが。
計測計を胸につけるの嫌だから時計型好きなんだよ。
34:   2020/02/26(水) 13:22:33.73 
  コラボするならオムロン
35:   2020/02/26(水) 13:23:07.13 
  ランニング用はガーミン一択だし価格が高すぎ、重すぎ
ソーラーでGPS対応くらいは評価できる
ベルトは昔よりは劣化がよくなって切れづらくなっているが基本は交換
だが、日進月歩のスマートウォッチであるから2年後にはゴミ相当
 
36:   2020/02/26(水) 13:24:02.31 
  アップルウォッチなら心電図が標準であるが
日本では厚労省の妨害で使えなくしてある。
37:   2020/02/26(水) 13:25:12.93 
  安くて見栄えはいいけどウレタンはなぁ
切れたGに百均のナイロンベルトをつけてるけど、違和感がすごいw
38:   2020/02/26(水) 13:25:29.15 
  悪い意味でダサいデザイン
Gショックの良さが失われてる
作り直せ
39:   2020/02/26(水) 13:27:19.30 
  そもそもG-SHOCK必要な人とApple Watch欲しい人被らんだろ
40:   2020/02/26(水) 13:29:54.77 
  中性脂肪を測れるスマートウェアはよ
お手軽ならウォッチじゃなくてもいいぞ
41:   2020/02/26(水) 13:32:39.59 
  血圧を測れるスマートウォッチ・・・・・・オムロン(HeartGuide)が
既に出しているが、もう少しスマートに欲しい。
42:   2020/02/26(水) 13:32:45.46 
  G-Shockは皆がイラネーっていうモデルほど後々高騰するからなぁ
手ごろな投機対象になってね?
まー大抵レア化したあたりでパチ物の中華コピーが出回って暴落するんだけどさwwww
44:   2020/02/26(水) 13:35:35.16 
  こんなクソダサい時計つけるくらいならアップルウォッチだろw
45:   2020/02/26(水) 13:38:46.57 
  ANT+対応してくれんと使い物にならんのじゃが(´・ω・`)
46:   2020/02/26(水) 13:38:57.83 
  プロトレックのベルトが臭いんだけど、掃除の鹿田教えて!
47:   2020/02/26(水) 13:39:03.95 
  こんなの買うのは情弱のじいさんだけ
48:   2020/02/26(水) 13:42:02.30 
  この値段ならApple Watch5を買う
49:   2020/02/26(水) 13:48:14.67 
  3000円のチプカシ最高
壊れたら捨てる
50:   2020/02/26(水) 13:49:15.37 
  昨日EDIFICE買ったからいらねー
51:   2020/02/26(水) 13:51:06.05 
  G-SHOCKってデジタル表示のやつはその時点でいらねえんだよなー
俺が持ってるのはアナログ表示のやつ
52:   2020/02/26(水) 14:01:10.97 
  デカすぎ
53:   2020/02/26(水) 14:05:06.87 
  カイジの利根川モデルが欲しい。
54:   2020/02/26(水) 14:09:30.24 
  たしか、10年ぐらい前にカシオはGPSのランニングウォッチ出したんだけど、その時は電池が5時間ぐらいしか持たなくて、フルマラソンやウルトラマラソンで使えなかったんだな。
55:   2020/02/26(水) 14:35:07.21 
  90年代のG-SHOCKブームの時はほとんどの人が加水分解のことを知らなかったからな。
限定モデルに20~30万円の値段がついたけど、もうあんなブーム起きないだろうな。