1:   2021/02/21(日) 17:45:01.92  BE:422186189-PLT(12015)
  sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
衆議院の集中審議で気になる質疑があった。
「政府は東京五輪・パラリンピックの観客向けにアプリを開発しているというが、費用はいくらなのか」
質問に対する政府の答えは「約73億円」だった。
国内向けの接触確認アプリCOCOAの開発費は約3億9千万円だった。
なぜこんなにかかるのか。菅義偉首相の答弁は「正確な数字は知らなかった」。まるで人ごとだ。
東京五輪で当初掲げられた「コンパクト」はもう吹き飛んだ。「復興五輪」もいつの間にか「人類がコロナに打ち勝った証に」へ置き換わっている。
気になるのは、入国客にワクチン接種を義務づけず、アプリで済ます動きがあることだ。
厚労省からは「アプリの機能が不十分なら、五輪後に感染爆発を招く。誰が責任を取るのか」という懸念の声が伝わってくる。
同省はCOCOAの機能不全を厳しく批判された
政府・与党内には、五輪開催は絶対で、財政論議などはタブーという雰囲気さえある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210221-00612301-kyt-soci
 
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613897101/
21:   2021/02/21(日) 17:48:13.50 
  >>1
コロナをネタに大儲けしている業界多いよな
38:   2021/02/21(日) 17:50:27.42 
  >>21
ちゃんと仕事して稼ぐなら本当に意味で業界が発展するし問題無いが、
実際は中抜きで何も生み出さない膿みたいのばかりだろうから、日本を悪くするだけ
 
25:   2021/02/21(日) 17:48:37.63 
  >>1
中抜きするならそれくらいはかかるだろう
2:   2021/02/21(日) 17:45:23.46 
  人月の神話
41:   2021/02/21(日) 17:51:05.72 
  >>3
これが朝日新聞社員か
4:   2021/02/21(日) 17:45:52.62 
  大規模にしすぎると調整で開発が遅れる
5:   2021/02/21(日) 17:46:03.28 
6:   2021/02/21(日) 17:46:04.23 
  バカなのか
7:   2021/02/21(日) 17:46:22.02 
  3億で作って70はばら撒きですね
22:   2021/02/21(日) 17:48:19.92 
  >>7
ほんまこれ
どんなアプリ作るきなの
8:   2021/02/21(日) 17:46:22.37 
  お笑い国家
恥ずかしい国
9:   2021/02/21(日) 17:46:22.80 
  まさに人月の神話だな…
10:   2021/02/21(日) 17:46:39.57 
  アヘのせいだろ
11:   2021/02/21(日) 17:46:45.69 
  73億円で開発する五輪アプリの機能
・日本に来る外国人がインストールする
・「体調悪くない?マスクした?」と通知を送る
・五輪が終わったあと「ワクチン打った?体調悪くない?」と通知を送る
以上
 
12:   2021/02/21(日) 17:46:55.70 
  半分オープンソースのCOCOAより悲惨なことになりそう
13:   2021/02/21(日) 17:47:09.50 
  中抜き無けりゃ開発自体は100万もかからんだろ維持管理はどの程度の規模かわからんけどまじで役人馬鹿すぎるわよ
34:   2021/02/21(日) 17:49:24.58 
  >>13
1人月でできるならお前が作れや
39:   2021/02/21(日) 17:50:57.54 
  >>34
維持管理の意味わからんアホはシコって寝とけ能無し
66:   2021/02/21(日) 17:53:18.67 
  >>39
開発自体は100万以下なんだろ?それ1人月だぞ?
人間1人が160時間働けば開発できるってお前が言ってるんだよバーカ
14:   2021/02/21(日) 17:47:23.38 
  また入れる馬鹿がいるんだよな
15:   2021/02/21(日) 17:47:24.39 
  もうオリンピックは諦めよう
ロス五輪の次に入れてもらお
16:   2021/02/21(日) 17:47:27.67 
  こんな不要なもの作らなくて良いだろ
需要がねえよ
17:   2021/02/21(日) 17:47:31.44 
  70億くらい中抜きされてそう
18:   2021/02/21(日) 17:47:42.98 
  ガラケー派はどうするの?
19:   2021/02/21(日) 17:48:06.63 
  紙と鉛筆以外使うな
20:   2021/02/21(日) 17:48:11.74 
  ゴミ官僚と
コネのあるゴミ企業の群がり極まれりだな
全部中抜きで消えたのか
 
23:   2021/02/21(日) 17:48:30.10 
  まずパワーポイント作成料が50億円だろ?
次に進捗状況をまとめたエクセル作成料が25億円
あれ…もう開発費亡くなったわ
 
24:   2021/02/21(日) 17:48:33.12 
  当然公僕どもが自腹切るよな?
26:   2021/02/21(日) 17:48:38.83 
  実際に開発者に渡るのは時給730円。
これがジャップクオリティ。
27:   2021/02/21(日) 17:48:43.69 
  末端価格25万円かな
28:   2021/02/21(日) 17:48:59.18 
  お金をどこに回すのかが1番重要なのだよ
森元首相の功績とはまさに
税金という温泉を自分の好きにばら撒く力を政治家に見せた事だよ
29:   2021/02/21(日) 17:49:07.76 
  技官にやらせろよ
秒で実装するぞ
30:   2021/02/21(日) 17:49:13.94 
  また末端はボランティアか?
31:   2021/02/21(日) 17:49:14.47 
  中抜き美味しいです😋
32:   2021/02/21(日) 17:49:20.66 
  内訳1億であとは中抜きか…
33:   2021/02/21(日) 17:49:22.53 
  月給50万で人海戦術した方がマシ
35:   2021/02/21(日) 17:49:37.35 
  自分の通帳すら管理できない人間が総理やってた国だし
36:   2021/02/21(日) 17:49:54.69 
  責任は取るものではありません、ってアベが言ってたろアホども
やりたい放題が政治そのモノなんだよ、それを支持する国民が怒アホなんだYO!
37:   2021/02/21(日) 17:50:15.33 
  コロナで税金で大儲けしている事業が山ほどある
そのツケは今の子供や若者が払うんだろう
そして老害共のの世話もする
日本は破綻まっしぐらだな
 
40:   2021/02/21(日) 17:51:04.91 
  俺には一銭も渡ってない。10億ぐらい俺に渡すべき。
42:   2021/02/21(日) 17:51:06.67 
  ていうか政府は1年間何してたんだよ無能か?
43:   2021/02/21(日) 17:51:09.85 
  中抜きガー中抜きガー
日本企業が儲けるのがそんなに嫌かクソパヨ
実際金もらってなくてもできてることはできてるんだから何も問題ないだろ
金もらってないからって仕事してない末端の責任
63:   2021/02/21(日) 17:53:05.97 
  >>43
日本企業が設けるのは大前提だよ
こういう案件で外国に金が行くなどあってはならんよね
竹中派遣で始まった多重下請け構造は本当に日本の癌
 
44:   2021/02/21(日) 17:51:13.88 
  こんなの優秀なプログラマーなら2~3日で作れるだろうにw
ほんとこの国はお金の使い方が滅茶苦茶
 
55:   2021/02/21(日) 17:52:10.05 
  >>44
こういう考えのやつが技術者酷使して駄目になったらポイするんだよね
45:   2021/02/21(日) 17:51:18.55 
  政治に見積もりとかそういう概念ってないの
46:   2021/02/21(日) 17:51:25.17 
  これも中抜きしまくるんだろ
それをまずなんとかしろよ
 
47:   2021/02/21(日) 17:51:25.28 
  平成の226事件来るんじゃないの
あと5日あるから準備できるだろ
48:   2021/02/21(日) 17:51:30.87 
  ちなみに原神は開発費100億円らしいけどな
49:   2021/02/21(日) 17:51:31.21 
  5000万くらいでつくれる
50:   2021/02/21(日) 17:51:51.56 
  俺が受けるわw
51:   2021/02/21(日) 17:51:52.83 
  つーかCOCOAの処分まだかよ?
発注担当役人の懲戒免職と元請社長の逮捕収監や
はよ
61:   2021/02/21(日) 17:52:42.51 
  >>51
かんぽ生命とかスルガ銀行が問題起こしても逮捕者出てないんやから、上級はセーフなんやで
75:   2021/02/21(日) 17:54:02.94 
  >>51
処分せず責任を明確にしなかったから
何やっても中抜き連呼されるんだよなw
52:   2021/02/21(日) 17:51:54.06 
  72億9千万円くらいは
誰かのポケットに入るんだろうな
残りの1000万円で、どっかの下請けに丸投げして作らせれば完成
53:   2021/02/21(日) 17:51:54.57 
  中抜きアプリ
54:   2021/02/21(日) 17:51:55.53 
  モンハンとかの開発費が60億とかだろ
何でこれにそんなにかかるのかね?
56:   2021/02/21(日) 17:52:10.87 
  130円で開発させられる奴の身にもなれよ、72億9999万9870円もピンハネしやがって
57:   2021/02/21(日) 17:52:20.25 
  内製しろ
58:   2021/02/21(日) 17:52:22.86 
  国難こそが利権のタネ
福島原発しかりコロナしかり
でも給付金は無駄なので絶対に配りません
59:   2021/02/21(日) 17:52:28.98 
  金額増やすとかの問題じゃないよな
60:   2021/02/21(日) 17:52:36.46 
  どん判金ドブ
62:   2021/02/21(日) 17:52:57.57 
  >>1-5
日本は五輪開催国だし、「世界に向けて対コロナでなんか対策したアピールしなきゃいけないし、そのためでもあるんだな」と思ったけど、
同時に「じゃあその70億使って別のもっと効果があることしろよ」って思ったけど、「70億じゃせいぜいマスクや消毒液を各家庭に配るくらいしかできねえじゃん・・・」って思った
こう考えると、70億で世界に向けてコロナ対策やってますアピールできるのは安くね?って思ったんだけど、どう?
 
72:   2021/02/21(日) 17:53:54.56 
  >>62
やってる感のために70億かよ・・・
64:   2021/02/21(日) 17:53:06.61 
  ガチのその筋の専門家に問いたい
73億かかるものなの?
ドラクエウォークとかサーバーやら維持する費用とかどれくらいかかってるだろうか
 
65:   2021/02/21(日) 17:53:11.01 
  データベースとapiだけ決めてアプリは勝手に作れじゃだめなんか?
67:   2021/02/21(日) 17:53:24.76 
  台湾の会社に丸投げした方が安くてマシなの作れるだろ?
68:   2021/02/21(日) 17:53:37.34 
  お金持ちだね これなら外国人に生保あげても平気だね
69:   2021/02/21(日) 17:53:42.82 
  溝金半端ねぇ
70:   2021/02/21(日) 17:53:47.32 
  富士通が美味しくいただきましたってオチ?
この国革命必要だな
71:   2021/02/21(日) 17:53:50.76 
  山崩しのチキンゲームや
73:   2021/02/21(日) 17:53:55.56 
  開発がスタートするだけでぼろ儲け
なんちゅうシステムやねん