1:   2021/01/20(水) 17:25:59.36 ● BE:943634672-2BP(2000)
  sssp://img.5ch.net/ico/youkan.gif
◆自宅内、一人になれる「小屋」人気…隈研吾さん設計でも300万円程度で販売
庭などに気軽に設置できる「小屋」が人気を集めている。新型コロナウイルスの感染拡大で、自宅でテレワークをする場所としてや、
「おうち時間」を快適に過ごすために購入するケースが目立つ。有名建築家が手がけた物件が手頃な価格で購入できるのも、好評の秘密だという。(下林瑛典)
【動画】気になるあの場所を除菌
趣味を楽しむため、庭に建てた小屋(岡山県早島町で)
「新型コロナの影響で、家族が家にいる時間が増えた。たまに一人になりたいこともあり、そういう時に最適」
2019年9月に自宅の庭に小屋を建てた、岡山県早島町の主婦(46)は笑顔を見せる。小屋では小物の手作りなど、
趣味の時間を過ごすことが多い。コロナ禍で外出自粛の期間中、豪華な設備でキャンプをする「グランピング」を家族で楽しむことにも活用したという。
岡山市中区の板金工事業「植田板金店」では、17年から「小屋やさん」というブランド名で、小屋の販売を始めた。当初から売り上げは順調だったが、
新型コロナが感染拡大した昨年春以降、「在宅ワークで使いたい」などの問い合わせが急増。通常、月の契約件数は5件程度だが、9月には過去最高となる11件が成約に至った。
同社によると、人気を支えているのは、普通の家と遜色のない性能や設備を兼ね備えながら、手軽に建築できる点だ。
壁に使う断熱材などの建材は一般住宅と同じで、温度を一定に調整できるため季節を問わず快適に利用出来る。
購入者の希望に合わせ、シャワーなどの設備も取り付けられ、ペット専用の部屋やネイルサロン、英会話教室など、様々な用途で使われている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1958537132653e35197127b7e84bc890674767c5

 
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611131159/
25:   2021/01/20(水) 17:33:01.80 
  >>1
確認申請だせよ
27:   2021/01/20(水) 17:34:05.64 
  >>1
夏糞暑そうだが、断熱材とか入ってるならエアコンは冷えるんかな?
29:   2021/01/20(水) 17:34:06.85 
  >>1
このコンテナが300万??
こんなの運搬費用と基礎工事込みでも高いだろ
2:   2021/01/20(水) 17:27:18.41 
  こんなの置くスペースあるならガーデニングやる方がいいぞ
4:   2021/01/20(水) 17:27:34.73 
  子供部屋おじさんもこれで独り暮らしの練習すれば?wwwwwwwwwwww
5:   2021/01/20(水) 17:27:35.66 
  常に一人なんだが
6:   2021/01/20(水) 17:27:46.77 
  どこいな
7:   2021/01/20(水) 17:27:47.03 
  マンション派だから庭が無い…
12:   2021/01/20(水) 17:29:07.74 
  >>7
ベランダにテント
9:   2021/01/20(水) 17:28:32.23 
  大半が東京でウサギ小屋に住んでるわけだが
10:   2021/01/20(水) 17:28:40.75 
  これ庭にぽんと置ける人あんまりいなくね?
11:   2021/01/20(水) 17:28:42.42 
  離れの子供部屋って昔流行ったんだよな
13:   2021/01/20(水) 17:29:08.77 
  昔で言うと農家の離れって感じだな
14:   2021/01/20(水) 17:29:08.99 
  昔で言うと農家の離れって感じだな
15:   2021/01/20(水) 17:29:39.89 
  部屋の中にテントの方が寒くなくていい
16:   2021/01/20(水) 17:30:06.46 
  ワン「俺の貸そうか・・?」
17:   2021/01/20(水) 17:30:11.57 
  こんなの買うならハイエース買ってカスタムしたほうがマシ
エアコンもテレビも移動もできるぜ
18:   2021/01/20(水) 17:30:42.47 
  隅って国立競技場の便器建てた奴だっけ?
19:   2021/01/20(水) 17:30:45.82 
  実家は子供部屋替わりに離れ作ったけど断熱適当で寒いから結局倉庫になったな
20:   2021/01/20(水) 17:31:09.37 
  田舎の農家しか置けないだろ
21:   2021/01/20(水) 17:31:12.72 
  トイレは
22:   2021/01/20(水) 17:31:15.64 
28:   2021/01/20(水) 17:34:06.47 
  >>22
気持ち悪い
58:   2021/01/20(水) 17:46:46.51 
  >>22
子供からゲシゲシ蹴られて
仕事なんか出来るわけないわ
23:   2021/01/20(水) 17:31:47.85 
  固定資産額
24:   2021/01/20(水) 17:32:28.19 
  やっぱりいなばだー100人乗っても(略)
26:   2021/01/20(水) 17:33:26.88 
  昔は廃車のバスを買って離れ代わりに使ったり
コンテナ置いたり農家やりたい放題だったよな
30:   2021/01/20(水) 17:35:05.08 
  勉強部屋という名のオナニー部屋だよな?
31:   2021/01/20(水) 17:35:14.35 
  ガードマンボックスみたいなヤツかと思った
32:   2021/01/20(水) 17:35:20.66 
  家建てるときに組み込んでるとこあるね
ガレージかと思ったら車は外においてて
33:   2021/01/20(水) 17:35:31.81 
  これガレージにいいな。これからEV買っても野ざらしで充電コネクタとか
絶対いたずらされるしな
34:   2021/01/20(水) 17:36:09.09 
  コンテナ置ける庭がある家なら個室ぐらいあるだろう
35:   2021/01/20(水) 17:37:09.97 
  こんな庭がある家は
もともとデカいだろ
36:   2021/01/20(水) 17:37:26.39 
  夫がそこに締め出されるやつ
37:   2021/01/20(水) 17:37:52.02 
  寒くて使い物にならんな
38:   2021/01/20(水) 17:38:13.16 
  助さん、格さん、小屋閉めてヤリなさい
39:   2021/01/20(水) 17:38:22.07 
  ただのプレハブだろ
40:   2021/01/20(水) 17:38:55.69 
  こんなの奥場所あるなら普通に増築したほうがいいや。
1人になりたいなら庭にテント張るわ
41:   2021/01/20(水) 17:39:29.70 
  ガレージならともかくプレハブ置く意味がわからん
そんな独りになりたいならソロキャンもしくは車か風呂かトイレに籠るか離婚するか満喫行けばいいだろ
42:   2021/01/20(水) 17:39:50.86 
  いくら壁に断熱材入れたって
掃き出しがシャッターのみだと夏は暑くて冬は寒いんじゃね…
43:   2021/01/20(水) 17:39:58.37 
  こんなの置ける庭があるなら書斎くらいあるだろ
44:   2021/01/20(水) 17:40:02.28 
  ボリすぎw
45:   2021/01/20(水) 17:40:49.56 
  これって固定資産税はどうなるん?
47:   2021/01/20(水) 17:42:14.71 
  >>45
物置扱いで税金かからないと思う
60:   2021/01/20(水) 17:47:20.44 
  >>45
固定してない扱い
46:   2021/01/20(水) 17:41:34.76 
  庭が無い…
48:   2021/01/20(水) 17:42:19.61 
  固定資産税
49:   2021/01/20(水) 17:42:20.43 
  断熱性クソ悪そう
50:   2021/01/20(水) 17:42:22.84 
  ほしぃ
51:   2021/01/20(水) 17:43:12.87 
  これ無印のやつちゃうの?
52:   2021/01/20(水) 17:43:26.80 
  大人気というステマ
53:   2021/01/20(水) 17:44:50.43 
  シャッターなのはドア付けたら住居扱いになるとかか?
55:   2021/01/20(水) 17:46:12.37 
  >>53
カプセルホテル?
62:   2021/01/20(水) 17:47:30.26 
  >>53
基礎があるかないかの違いだったと思う
うろ覚えだから気になるなら調べて
64:   2021/01/20(水) 17:48:52.65 
  >>62
税金は?
70:   2021/01/20(水) 17:50:00.71 
  >>64
ただの設置物扱いでかからない ハズ
69:   2021/01/20(水) 17:49:55.54 
  >>53
全然関係ない
54:   2021/01/20(水) 17:45:09.83 
  夜飯屋で食い終わってもずっとスマホ弄ってるおっさんも家に帰りたくないのかね
独り身だと早く帰りたいくらいだけど
56:   2021/01/20(水) 17:46:43.54 
  軽箱バンでいいだろ
57:   2021/01/20(水) 17:46:46.00 
  タイニーハウスって結構前から聞くし

 
59:   2021/01/20(水) 17:47:16.85 
  家建てる時に、同じ敷地内に建ってる築30年くらいの平家(20畳くらい)をそのままにしてあるんだけど
こないだリフォーム見積もり取ったら200万だった
俺のヘソクリ無くなっちゃう��
61:   2021/01/20(水) 17:47:24.90 
  広い庭があってうらやましい
63:   2021/01/20(水) 17:48:01.32 
  鉄道の貨物コンテナ買ってきてこんなのしてる人ならいたな
65:   2021/01/20(水) 17:49:31.79 
  一人になるのも飽きる
どう再利用するかが問題だ
ジムにする
喫煙所にする
倉庫にする
防音室にする
 
66:   2021/01/20(水) 17:49:37.21 
  テント張れ
67:   2021/01/20(水) 17:49:41.92 
  庭に小屋、引きこもりときたら大家族の石田さん家がうかぶわー。お金持ち!
68:   2021/01/20(水) 17:49:48.65 
  トランクルームに住んでるやついるよな
72:   2021/01/20(水) 17:51:29.26 
  >>68
トランクルームって住んでもバレないの?
71:   2021/01/20(水) 17:51:00.82 
  昔はイナバ物置みたいなやつに
クーラー引いて部屋にしてる家結構あったよね
73:   2021/01/20(水) 17:51:47.92 
  庭あるような家なら部屋あるだろ
74:   2021/01/20(水) 17:52:47.34 
  アメリカみたいにハイエースより大き目なバスを庭に置いて
そこで暮らすのに憧れているが日本にはそういう車が売ってないんだよなあ
75:   2021/01/20(水) 17:53:31.97 
  コロナで賃貸vs一軒家が決着したな
賃貸のメリットが死んでデメリットばかり目立つ