1:   2019/12/19(木) 23:04:40.81 ● BE:479913954-2BP(2931)
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576764280/
12:   2019/12/19(木) 23:08:01.43 
 >>1
>スマホの使用率は高いだろうが,情報の消費ばかりじゃなく,情報の加工や創作にはPCが要るんだがな。
アプリ制作ならまだいるけれど、コンテンツ制作なら最早必要ないよ。
13:   2019/12/19(木) 23:08:37.17 
 >>1
縦軸は学校で横軸は自宅でノートPC限定だけどお前何見ていってんの?
2:   2019/12/19(木) 23:05:18.86 
 スマホで十分
3:   2019/12/19(木) 23:06:20.18 
 頭空っぽ糞餓鬼ジャップ「ソシャゲ楽しいー…シコシコ」
日本終わったな
 
5:   2019/12/19(木) 23:07:09.42 
 海外の人たちはPCでそんなイケてることをやってるんだろうかと
62:   2019/12/19(木) 23:17:25.84 
 >>5
レポートとか文書を書く、
写真やビデオを編集する、
そんなのでもPC必須だろ
スマホでもできるとか言うアホがいるが
こんな小さな画面、貧弱なストレージ
長時間作業できないバッテリで
マトモなものなんて出来るわけ無い
スマホで出来るのなんておもちゃレベルだよ
 
6:   2019/12/19(木) 23:07:20.94 
 テレビやスマホなくてもいいけど
PCは必須
まぁ若くないけどw
7:   2019/12/19(木) 23:07:26.55 
 日本のスマホがPC並に優れてるからな
15:   2019/12/19(木) 23:08:49.28 
 >>7
スマホ用のアクセスみたいなデータベースアプリ教えて
8:   2019/12/19(木) 23:07:33.91 
 スマホあったらパソコンいらんやん
9:   2019/12/19(木) 23:07:44.15 
 子供がスマホ触りだしたら終わり。
10:   2019/12/19(木) 23:07:46.56 
 若者はなんでも離れるな
14:   2019/12/19(木) 23:08:42.66 
 メキシコ、ブラジル以下のジャップ w w w
16:   2019/12/19(木) 23:09:30.94 
 今年の新人「CPU」という言葉を知らなかった
22:   2019/12/19(木) 23:10:04.89 
 >>16
そりゃ今はGPUが主流だし
17:   2019/12/19(木) 23:09:39.53 
 IT土方なんてゴミしかいないからな
日本はそういった土方のゴミを使う側
だからPCを使える必要なんて無い
18:   2019/12/19(木) 23:09:41.15 
 スマホで十分なことしかやってない人がこんなに多いとはね
19:   2019/12/19(木) 23:09:51.20 
 あたし若者だけど3行で限界3行で十分パソコンなんて無理
20:   2019/12/19(木) 23:09:56.46 
 日本は衰退国だから
21:   2019/12/19(木) 23:10:02.47 
 スマホで充分だがパソコンを衝動買いしそうになる
24:   2019/12/19(木) 23:10:59.23 
 でもパソコンでやることってようつべだろ
日本人が一番賢いんじゃないの
25:   2019/12/19(木) 23:10:59.62 
 スマホの設定だけしてみたら個人情報抜かれすぎてて糞ワロタ
まぁ俺には関係ないけどね
26:   2019/12/19(木) 23:11:28.34 
 PCなんて無くてもAWSとかでAI作れるしな
外人は仮想環境を作る知能が無いからPCなんて粗大ゴミを買うわけだ
27:   2019/12/19(木) 23:11:47.53 
 スマホに依存すると偏ったステータスになっちゃうよね
29:   2019/12/19(木) 23:12:20.72 
 スマホじゃ画面小さすぎて抜けないだろ
30:   2019/12/19(木) 23:12:29.91 
 データ分析のためにPythonを教える教育をした国と、パソコン教育といえば表計算ワープロだと言って教え出した国との差がはっきり出たな
40:   2019/12/19(木) 23:13:35.69 
 >>30
日本製のスマホはPythonくらい使えるが?
そもそもPythonなんて簡単すぎて学校で教えるような言語じゃないぞ
41:   2019/12/19(木) 23:13:45.39 
 >>30
教育の幅を広げる割に専門家がいないのがアホだわホント
31:   2019/12/19(木) 23:12:36.03 
 問題は使用目的じゃねーの?
32:   2019/12/19(木) 23:12:36.83 
 日本製のスマホはExcelがサクサク使えるし
PCなんて時代遅れの物なんて使う必要ない
33:   2019/12/19(木) 23:12:46.06 
 ノートPCじゃないか
デスクトップじゃ無いとクリエイティブな事は出来んよ
34:   2019/12/19(木) 23:12:50.27 
 年賀状だけ作ってたがスマホで作れるんだな。もうPCいらんわ
35:   2019/12/19(木) 23:12:50.51 
 日本の未来は真っ暗だね…
若者が馬鹿すぎる
最低最悪の教育システム
36:   2019/12/19(木) 23:12:51.47 
 日本人ってゲーム嫌いだよないろいろゲームやっててすごい思う
44:   2019/12/19(木) 23:14:31.93 
 >>36
日本人はゲームなんかしないで
皆数百ページの英語の論文読んでるからな
38:   2019/12/19(木) 23:13:16.88 
 日本人はスマホの小画面を一日中見つめる病にかかっている
42:   2019/12/19(木) 23:14:07.65 
 俺も40近いおっさんだけど、最近泥タブばかり使ってる
PCはあるけど寝る前に寝転びながらやるのにちょうどいいんだわ
よく打ち損じがあるけどな、そこんとこは物理キーの方に軍配が上がるわ
スマホは小さすぎて無理だわ
43:   2019/12/19(木) 23:14:10.89 
 今の若者ってLINE、ツイッター、YouTube使えればIT達人って思ってそう
49:   2019/12/19(木) 23:15:20.87 
 >>43
それはパヨクだけだろ
日本人はスマホでPythonのプログラミングしてる
45:   2019/12/19(木) 23:14:43.42 
 そらPCなんて親が買い与えでもせん限り自分の持とうなんて思わんやろ。
ゲームやりたいんならゲーム機あるし、ネット見たいんならスマホあるし。
流石に高々10万程度のもん買えんほど落ちぶれとりゃせんやろ。
 
46:   2019/12/19(木) 23:14:56.70 
 DCだけどスマホで学校サーバーの通信簿改ざんしたけどバレちゃった
47:   2019/12/19(木) 23:15:05.48 
 でも先進的なIT企業ってアメリカ企業しか知らんけど?
51:   2019/12/19(木) 23:15:59.76 
 >>47
アメリカのどこが先進的なんだか
日本のほうが優秀なIT企業が沢山あるけど?
63:   2019/12/19(木) 23:17:39.99 
 >>51
ソフバンと楽天かしら?
67:   2019/12/19(木) 23:18:17.46 
 >>63
ソニー
65:   2019/12/19(木) 23:18:08.58 
 >>47
中国も知らないとかどこの原始人?
私は馬鹿ですと宣言しているようなもんだから
あまり人前で言わない方がいいぞ��
48:   2019/12/19(木) 23:15:09.52 
 スマホがあれば十分だろ
PCで5ちゃんとかキモい
55:   2019/12/19(木) 23:16:41.50 
 >>48
日本人はスマホでプログラミングしてるんだが?
50:   2019/12/19(木) 23:15:27.00 
 もうどこもスマホが普及してるけど
スマホとPCの使い分けはどうしてるんだろう?
52:   2019/12/19(木) 23:16:09.57 
 pcmも使えないから給料が上がらない
53:   2019/12/19(木) 23:16:34.42 
 無修正をスマホの小さな画面を見ながらシコってるのか?
PCの画面でなきゃ話にならんだろ
72:   2019/12/19(木) 23:19:03.91 
54:   2019/12/19(木) 23:16:40.10 
 大多数は動画も見る側専門で何か作るなんてこともないからなー
59:   2019/12/19(木) 23:17:09.82 
 >>54
日本人はクリエイティブだけど?
56:   2019/12/19(木) 23:16:41.82 
 ネットを散策するならどう考えても大きな画面でマウスとキーボードが一番楽に決まってる
だから家にいる時はPCが最優先になるのは実に合理的だと思うぞ
だからってスマホ使わないって話じゃないし両方使って行くのが一番賢い利用法
57:   2019/12/19(木) 23:17:00.57 
 なんでノート限定なんだw
58:   2019/12/19(木) 23:17:03.65 
 学生ベンチャーつくるやつの8割がアプリ関係だからな
頭弱い
64:   2019/12/19(木) 23:17:52.56 
 >>58
スマホアプリ程度しか作れないパヨクこそ頭が弱いだろ
61:   2019/12/19(木) 23:17:22.35 
 コンテンツの消費しかしないからスマホなんでない?
閲覧目的なら十分 ゲームもできる
パソコンで出来る事の一部が出来るからパソコン離れなんでない?
自分は、スマホに10万払うなら、パソコンに使うけど
66:   2019/12/19(木) 23:18:16.05 
 スマホの画面で抜いてもいまいちなんだよな
やっぱある程度のサイズがないとだめだわ
68:   2019/12/19(木) 23:18:21.22 
 ガラホとタブレット(PC)に移行したい
デスクトップは電気代がネック
69:   2019/12/19(木) 23:18:39.99 
 デジタル技術の基礎はアナログ技術
デジタル産業の素材はアナログ産業
日本のアナログ技術アナログ産業は、設計図や技術者を盗んでも
そう簡単に真似できるものではない
長年蓄積した熟練の技術
長年莫大な設備投資と試行錯誤でしあげた設備は
簡単にてにいれることはできないのだよ
日本のアナログ技術、アナログ産業をなめるんじゃねえ
 
70:   2019/12/19(木) 23:18:50.82 
 土人の集まりだからなスマホ先進国の韓国に何もかも負けて
韓国に土下座してスマホ恵んでもらって満足してるからな
73:   2019/12/19(木) 23:19:11.56 
 単純にあの小さい画面が嫌だから、ほぼPC
74:   2019/12/19(木) 23:19:28.13 
 ブラインドタッチできる人見るとすげーって思うわ