1: 2020/02/18(火) 11:56:07.81
第92回アカデミー賞の「メイクアップ・ヘアスタイリング賞」を2019年公開の映画『スキャンダル(原題:Bombshell)』で特殊メイクを担当したカズ・ヒロさんが受賞した。2年前に続いて、2度目の受賞となる。

カズ・ヒロさんは昨年に米国の市民権を取得し、現在は日本国籍ではなくアメリカ国籍なのだが、今回の授賞にあたり日本の記者から「日本での経験が受賞に生きたか」と問われ、こう答えた。

“Sorry to say but I left Japan, and I became American because I got tired of this culture, too submissive, and so hard to make a dream come true. So that’s why I’m living here. Sorry”.
これを日本のメディアの多くは、以下のような日本語訳で紹介した。

「こう言うのは申し訳ないのだが、私は日本を去って、米国人になった。(日本の)文化が嫌になってしまい、夢をかなえるのが難しいからだ。それで(今は)ここに住んでいる。ごめんなさい」(朝日新聞デジタルの記事より)
英語と日本語は言語構造が大きく異なるため、英語におけるニュアンスをそのまま日本語で表現することは難しいが、この日本語訳は「too submissive」という決定的に重要なフレーズを飛ばしており、元の言葉と明らかに異なる意味合いになってしまっている。

なぜこのような訳になってしまったのか真意は分からないが、私は、この「submissive」という言葉ほど今の日本の抱える問題を的確に表した言葉はないと感じている。

「too submissive」の意味
「submissive」という言葉は日本語では「服従的」や「従順」と訳されることが多いが、英語の辞書で引くと、「always willing to obey someone and never disagreeing with them, even if they are unkind to you」(『ロングマン現代英英辞典』より)などと出てくる。直訳すると、「たとえその人(達)が自分に冷たくても、常に従い決して逆らうことのない状態」といった意味となり、かなり強く「従順」な状態を指している。

これを踏まえて、カズ・ヒロさんの言葉を訳すと、以下のようになるだろうか。

「残念ながら私は日本を離れアメリカ人となっている。周りに合わせ従順であることを強要する日本の文化の中で夢を叶えるのは難しく、そんな文化の中で疲弊してしまった。だからこそ私はいまアメリカに住んでいる」
「got tired」という部分も私の拙い英語力では訳すのが難しく、「うんざり」や「嫌気がさす」といった表現の方が近いかなとも思うが、いずれにしても、カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になって」という日本の文化全体を否定したような言葉は使っておらず、自身の信念に対して日本の「submissive」な部分が合わなかったと丁寧に説明している。

この「submissive」という言葉を聞いて、いまの日本には確かにそういう傾向があると感じる人は多いのではないだろうか。実際、海外で生活しているとそれを理由に距離を置くために日本を離れていると話す日本人の声を聞く機会も多い。

2/18(火) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200218-00070479-gendaibiz-int

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581994567/

17: 2020/02/18(火) 11:59:55.52
>>1
知り合いの英語得意なやつも
TVの訳がおかしいと言ってたな
35: 2020/02/18(火) 12:02:18.12
>>1
バヨチンが喜び過ぎてて気持ち悪かったな
52: 2020/02/18(火) 12:04:27.42
>>1
この人の仕事は海外の方がやりやすいだろうなとは思ってたよ。今の日本じゃ無理。
2: 2020/02/18(火) 11:56:56.84
意識が高ければ日本の今の安っぽい文化に嫌悪を感じるのは当然
3: 2020/02/18(火) 11:57:28.95
「ちゃんと」に縛られる日本の研究者たち

私は研究者として日本で数年キャリアを積んだ後、8年程前にアメリカに渡り海外(欧米)でキャリアを築いているが、私自身が研究者として海外にとどまる主な理由の一つもまた日本の「submissive」な部分への違和感にある。

まず、私が違和感を覚える日本の研究業界における代表的な「submissive」な要素の一つが、「同調圧力」である。

例えば、日本の研究業界(自然科学)では、「何をやるか」よりも「ちゃんとしているか」への意識が強く、この点を皆が牽制し合うような空気がある。会議等での研究発表の際にも、研究内容についてではなく発表に出てきた知識を本人が正しく理解しているかを確認するような質問がなされることが多い。

もちろん仕事をする上で「ちゃんとしている」ことは大事である。しかし、「ちゃんとしている」とはどのような状態を指すのか、その解釈は個々によって違っていい。私が窮屈に感じているのは、日本では、「ちゃんとしている人とはこうあるべき」と画一的な理想像が押し付けられてしまう点だ。そしてそんな画一的な「ちゃんと」に縛られ、いかに有意義なアウトプットを出すかといった核心部分がおざなりにされる傾向にある。

「上下関係」における不必要な抑圧

また、日本の「submissive」な文化は「上下関係」においても不必要な抑圧を生んでいる。

経験を積んだ人が自身の経験を若い世代に伝えることはもちろん大切である。しかし日本ではこれを「経験や実績を積んだ人には従わなければならない」と解釈してしまう場合がある。

こういったいわゆる権威主義は、業界全体を古い価値観に縛ってしまう危険がある。研究業界で言えば、例えば、研究費申請などの審査において、申請内容よりも申請者の役職や実績が重視される傾向があり、分野を切り開くような新しい研究が生まれる機会が奪われてしまっている。

このような権威に従う「submissive」な傾向は、研究業界に限った話ではなく、様々な業界においても聞かれる。

私たち家族は現在オーストリアに住んでいるのだが、先日、こちらで活躍する日本人のピアノ技師に「こちらに来たのは音楽に関してオーストリアのレベルが高いからですか?」と聞いたところ、「それもあるけど、師弟関係だったり上下意識が強すぎる日本が嫌で」との答えが返ってきた。

このように「submissive」な文化が行き過ぎると、古い価値観からの脱却が難しくなるばかりでなく、その抑圧から逃れるために日本を離れる決断をする人が増えることにも繋がる。

4: 2020/02/18(火) 11:57:57.32
成功しないと物を言えない?

関連して、「ウーマン村本大輔、アメリカ進出を宣言 日本のお笑いに「限界」を感じた理由」(ハフポスト)という記事に興味深いことが書かれていた。

記事によると、お笑い芸人として活動している村本さんはいま、アメリカに渡りスタンドアップコメディの世界に挑戦しようとしているという。その背景にある考えとして村本さんは、次のように述べている。

———-
「どうもこの国のお笑いは1本すぎる感じがして。多種多様じゃない感じがする」

「ちょっと違うことをやると、いろんな名前を付けられます。『あれはお笑いじゃない』とか、『あれは活動家だ』とか」

「こういうことを言うと、『そんなに日本が嫌いだったら…』という発想になると思うんですけど、そうじゃなくて。『違いは面白い』って言ってるんですよ」
———-

冒頭で紹介したカズ・ヒロさんも、国籍を変えることについて、過去のインタビューで以下のように述べている。

———-
「日本の教育と社会が、古い考えをなくならせないようになっているんですよね。それに、日本人は集団意識が強いじゃないですか。その中で当てはまるように生きていっているので、古い考えにコントロールされていて、それを取り外せないんですよ。歳を取った人の頑固な考えとか、全部引き継いでいて、そこを完全に変えないと、どんどんダメになってしまう」(猿渡由紀氏によるヤフーニュースの記事より)
———-

このような言葉を見ると、日本では結局どの業界も「too submissive」な状態にあり、自分らしくあろうとする人を抑圧してしまう構造になっているように思われてならない。

またこれら記事に関してもう1つ残念なのが、カズ・ヒロさんの言葉に対しては「成功している人の言葉は重みがある」と受け入れる声が多いのに対し、村本さんの言葉には「成功してから言え」といった声が少なくない点だ。この違いには、成功者など社会的に権威のある人でないと物を言うべきでない、というまさに「submissive」な特徴が表れてしまっている。

5: 2020/02/18(火) 11:58:19.88
まーた朝日ったのか
6: 2020/02/18(火) 11:58:21.33
気にすんなアメリカでうまくやれ
7: 2020/02/18(火) 11:58:37.06
「submissive」になる必要なんてない

誤解してはいけないのが、「submissive」なことによって起こる問題は、一部の才能のある人、専門職や1つの道を極める人など、特定の層に限った話ではないということだ。

日本では、「社会」は国や政府など、“何か上から与えられたもの”であるという意識が強いように思う。社会はすでにそこにあるもので、自分たちが変えられるものだと思っていない人が少なくないのではないだろうか。実際、選挙の投票率の低さやデモの少なさにもそれが表れている。

一方、欧米に住んでいて感じるのは、「社会」は「個人」が主導している、という考え方をもっている人が多いことだ。だから日本と比べて選挙の投票率も高く、デモやストも頻繁に起こる。市民革命の歴史がそうさせているのかはわからないが、「社会」と「個人」の距離が日本に比べて近いのだ。

本来、民主主義社会においては、「社会」はそれを構成する「個々人の分布」を踏まえて変化していくものだ。なので、個々がその特徴を消して社会に合わせようとしてしまうと、本来の分布と違う「歪な社会」になってしまう。

私は今の日本が抱える閉塞感の根本はこの部分にあるように感じている。本来の自分を変えてまで「submissive」になる必要など誰にもない。社会のどこに自分が分布していようが、誰一人として同じ位置にはおらず、それが「個性」である。誰もが本来の自分として生きやすい社会――そんな社会を私たちは目指すべきではないだろうか。

9: 2020/02/18(火) 11:58:40.95
知ってるよ気にしないで
10: 2020/02/18(火) 11:58:44.90
こういうことされるから日本大好きです四季があるしとかテンプレしか言えなくなる
11: 2020/02/18(火) 11:58:46.79
>なぜこのような訳になってしまったのか真意は分からない

ワールドカップ期間中に、日の丸嫌だから代表引退ってデマ流す新聞社ではあるけど
真意はわからないって書けばいいのに

12: 2020/02/18(火) 11:58:52.48
気にすんな

日本の芸能界が糞なのは事実

13: 2020/02/18(火) 11:59:26.68
誰が訳したのかでなるほど、という事もあり得る
14: 2020/02/18(火) 11:59:41.36
また朝鮮日報新聞の日本ディスカウント運動か
15: 2020/02/18(火) 11:59:44.29
もういいよ、アメリカ人のVIPさん
18: 2020/02/18(火) 11:59:58.39
日本の「職人」に有りがち「徒弟制度」とかが嫌になったって事よな。
19: 2020/02/18(火) 12:00:10.05
あの新聞社ですので
20: 2020/02/18(火) 12:00:12.18
朝日新聞は日本を憎悪してるから
21: 2020/02/18(火) 12:00:12.81
バカチョン記者1号がフェイクで煽ってるだけだからな
22: 2020/02/18(火) 12:00:14.05
でも、あんまり言ってることは変わらんし。
23: 2020/02/18(火) 12:00:42.91
もう一度質問して日本語で答えてもらえば良いだけ アホちゃう
24: 2020/02/18(火) 12:00:55.29
周りに合わせ従順であることを強要する日本の文化の中で夢を叶えるのは難しく、そんな文化の中で疲弊してしまった。

これ、嫌になったと言っているだろ
個人で日本文化が好きになろうが嫌になろうが自由
変に擁護する必要もないし叩く必要もない

25: 2020/02/18(火) 12:01:03.78
俺もアメリカ人になりたい
26: 2020/02/18(火) 12:01:07.65
こんなの朝日の時点で最初からわかってたでしょ
27: 2020/02/18(火) 12:01:17.18
また捏造してたのかよ
28: 2020/02/18(火) 12:01:24.52
俺も語学力とスキルあったらこんな国とはとうの昔におさらばしてるよ お前らもそうだろ実際? しがみついてまでいたいと思う国かね?
29: 2020/02/18(火) 12:01:33.88
結局海外でも同類で群れてるだけじゃねえか
30: 2020/02/18(火) 12:01:34.59
崔洋一は反省しろよ
31: 2020/02/18(火) 12:01:40.45
疲れたも嫌になったもべつにかわらんだろ
なんの忖度だよ意味不明
32: 2020/02/18(火) 12:01:45.47
もっとカズ・ヒロ使って日本の業界批判すればいいのに
急にたいして意味の変わらない翻訳するのは興行に影響するからか?
みっともない
33: 2020/02/18(火) 12:02:11.69
上下関係やら同調圧力やら=日本文化で、やっぱり言ってる事は同じなんじゃ
34: 2020/02/18(火) 12:02:12.66
そこで欅坂ですよ!
36: 2020/02/18(火) 12:02:41.03
どうでもいい
あのへらへらした態度で全てがわかる
まあアメリカで成功おめでとうもう帰ってくるな
37: 2020/02/18(火) 12:02:56.68
やっぱりねとしか言えない
日本に生まれて日本が嫌いでアメリカに来ましたなんて言うやつがアメリカで賞取れるはずない
38: 2020/02/18(火) 12:03:04.88
またチョンパヨの嘘がばれたのか。
地獄で閻魔様に舌抜かれるわ。
39: 2020/02/18(火) 12:03:27.37
submissive?あーワインスタインのことか
40: 2020/02/18(火) 12:03:32.31
文脈を捉えればわかるやん。
41: 2020/02/18(火) 12:03:49.37
にほんがくそだとかおもうけど
ものすごい上からいわれましてもね
まあご自由にとしか
42: 2020/02/18(火) 12:03:52.76
また捏造して喜んでたんだネトエラ
43: 2020/02/18(火) 12:03:57.08
またアカヒか
44: 2020/02/18(火) 12:04:10.91
これだけ詳しく説明されても言葉やニュアンスの違いが理解できない人がいる事に驚く
45: 2020/02/18(火) 12:04:12.42
いや訳の意味で正解です
僕の英語が拙かっただけです

って言われたら、どんなツラするかは見たい

46: 2020/02/18(火) 12:04:16.52
同調圧力に疲れたんだろうな
47: 2020/02/18(火) 12:04:17.36
パヨクって本当に害だわ
48: 2020/02/18(火) 12:04:18.15
社畜文化を残そうとしているのは自民党と大新聞の老害な
実力主義にすると老害は追放されるので年功序列を維持したがる
49: 2020/02/18(火) 12:04:18.60
ヒッパレーヒッパレー足をヒッパレー
50: 2020/02/18(火) 12:04:22.01
グーグル翻訳

申し訳ありませんが、日本を去り、この文化に飽き飽きし、従順すぎて、夢を実現するのが大変だったので、私はアメリカ人になりました。 だから私はここに住んでいます。 ごめんなさい

51: 2020/02/18(火) 12:04:22.25
いつもの朝日の捏造か
53: 2020/02/18(火) 12:04:36.36
結局、日本の古臭い文化が嫌になってアメリカ行ったってことじゃないのか
54: 2020/02/18(火) 12:04:41.87
多くの普通の人の「ちゃんと」が日本を支えてるんじゃないかな。
天才は別だけど、普通の人が「ちゃんと」できなくなったら日本は韓国や中国みたいになる。
55: 2020/02/18(火) 12:05:11.46
やっぱり朝日か、単に英語力が無いのか
ワザと悪意の誤訳したのか
どっちにしても新聞社失格
56: 2020/02/18(火) 12:05:13.11
従順であることが日本文化だから間違ってない、ということか
57: 2020/02/18(火) 12:05:14.76
この人は自分に合った選択をした、そして結果を残した。ということだろうな。
たぶん、日本にいたときに、嫌なことを言われたり、自分のやりたいことを否定されたりしたんだろ。
それに対して、少し嫌味を言ってみたかったんじゃないかな。
58: 2020/02/18(火) 12:05:20.54
高校野球の丸刈りやブラック校則がこれ

大人が子供の自由を奪い従順であることを強制し

個性と創造力を奪う

59: 2020/02/18(火) 12:05:35.94
朝日だから。
なんでパヨチョンは日本が嫌になって出て行かないの?
60: 2020/02/18(火) 12:05:40.07
それが日本のいい麺でもあり悪い麺でもある
61: 2020/02/18(火) 12:05:49.54
チョンだらけの日本の芸能界なんてまともな感覚してたら嫌気が刺すわな
62: 2020/02/18(火) 12:05:50.40
またアサヒったのか
63: 2020/02/18(火) 12:05:51.39
こいつが馬鹿なのは従順と協力の区別がついてないとこだろうな
従順になったのはお前のせいなんだわ馬鹿ヒロ
文化でもなんでもない
お前のマインドが弱かったんだよ
本当は日本が嫌いなのさ
試しに歴史問題など語ってみろやどあほ
64: 2020/02/18(火) 12:05:54.80
とは言ってないってだけで内容はほぼ変わらんじゃん
65: 2020/02/18(火) 12:05:55.10
アメリカに住んで米国籍取得するなら何も問題ない

在日ときたら